ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

観察する

2012-08-16 23:00:00 | 生きもの
お盆なので…。

お墓参りで見つけた虫シリーズです。

2匹なのでシリーズと言うほどでも無いんですけどね。

まずこれ。

留萌の沖見町にある市営墓地。
その水場のところで発見です。



何とも不思議な形です。
頭とお尻のバランスがあまりよろしくないですねっ。

ま、そういうワタクシも人のことは言えませんけど…。

黙々と上に向かって進んでいきます。
鳴く訳でも無いんだから…。
黙々と以外に無いんだけどね。

そしてもう一つ。

我が家のお墓がある増毛の西暁寺境内の草むらの中に見つけました。

虫好きってね。
よく見えるのよ。
注意力の大きさが違うんだな。

自慢するほどでもありませんが。



青虫。

モンシロチョウの青虫は体全体が薄い緑色だったと思うんだけどね。
これは何になるんだろう。

頭はオレンジ色だし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安全運転をしてください

2012-08-16 17:50:00 | どこかへ
昨日、増毛町内で起きた交通事故。
国道脇にある道路案内板の支柱に激突した車です。

助手席の方が亡くなりました。
家族で温泉を楽しんだ帰り道だったのだとか。

ドライバーは60代の男性。
亡くなったのは、その奥さま。
後ろには中学生だったのかな、子どもが2人。
幸い軽傷だったって新聞に書いてありましたけどね。

ああ、なんと言ったらいいのでしょう。
一瞬で大切な肉親を失ってしまうなんて…。

ご冥福をお祈り致します。

増毛では昨年も歩行者のおばあさんが車にはねられて死亡する事故がありました。
気をつけないとダメだね。



石狩で給油していた時。
白バイの隊列に遭遇しましたよ。

3台。

後ろの人は髪が長かったからね。
女性隊員かな。

練習走行かなぁ。

そういえば前日、厚田の夕陽が見える丘公園から北に向かって走るのを見たわ。

どこまで行って戻ってきたんだろ。



ワタクシどもは…。

帰りもソフトクリームです。
今度はイチゴとバニラの2色。

これもまたいいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポップ

2012-08-16 12:55:00 | いい感じ
この前、ルスツの農産品直売所に行ったときのこと。
暑かったんだよなぁ。
今はどうなんだろう。

リゾートにもたくさんのお客さんが来てたようです。
ホテルの駐車場が満杯だったもね。

スピードや回転系の遊具は全然ダメなワタクシですからね。
乗りたいとも思わないんだけどさ。
雰囲気は味わってみたいんだなぁ。

今度のんびりお邪魔しますっ。



茹でたてのトウキビが美味かった。
ああ、また食べたいっ。

スイカが並べられていた枠。

一口にスイカと呼んでみてもね。
いろんな名前があるの。

これ、どんな商品でも同じなんだね。

マダーボール。
ちょっと長めな形です。
ラグビーボールとまではいかないんだろうけど、それに近いんだわ。

そこ横に添えられていたポップ。

いいね。
この何気なさが好きなんだわ。
段ボールの裏を使ってるって感じさせないでしょ。

丁寧に書いてる。
機械を通さない。
人だけの力。

今時の機械。
そうだなぁ、特にパソコンとプリンターの組み合わせだと慣れちゃえば何でも出来ちゃうっしょ。
凄いの。

だけどね。
人間の力はもっと凄いんだな。
自由な発想で、自由な場所から書き始められる。
微妙なタッチも思いのままだもの。

簡単なようだけどね。
誰でも出来るって訳でも無いんだな。
毎日のコツコツした努力が必要なんだわ。



見え隠れするポップ。
いろんな色使いで…。

いいぞぉ。

その調子で頑張ってくれぇー。

遙か遠いところから応援しています。

トウキビ。
まだあるかなぁ。
食べに行きたいなぁ。



今週末あたり。
また出没したりして…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年に一度

2012-08-16 12:30:00 | いい感じ
お墓にお参りするのって何日が正解なんでしょうかね。
お盆は13日からだから初日に行くのが礼儀なんだろうなぁ。

さて…。

今年の我が家は14日にお参りしました。
家族が集まれるのがその日だけだったから。

風はあったけどね。
お日さまがカンカン照りで…。
暑い日だったなぁ。

仏さまにお供えものをするのですが、だいたいいつも中村屋製菓のお菓子です。
ワタクシの父と母の仏前。
もう30年近くになるね。

みんな年をとりました。

亡くなった時の母の年齢を超えてしまったなぁ。
自分で言うのも何だけどね。

まだ若かったんだな。

やりたいことがいっぱいあったと思います。



そんな気持ちを受け止めて。

そして引き継いで。

まじめに。

一生懸命進みたいと思います。



暑寒物語。

ブッセタイプのお菓子。

クリームとフルーツ餡がサンドされています。
やわらかくて軽い口当たりです。
美味しい。



隣マチ留萌にある「しまむら」。
ここに札幌から向かってくる沿岸バスが停まります。
高速羽幌号って名前だったと思うけど。

同じ区間を走る中央バスより速いの。
しかも座席指定なので安心です。



この日は仕事を休ませてもらいまして。
朝から買いものにも行きながらの墓参りです。

あ、午前中部活の子どもも途中から合流しましたし。

結構忙しい我が家なのです。

そんな合間を縫って立ち寄った大判焼き。
暑かったからね。
しかもウチの車に6人乗車。
満席ですから。

今期何個目になったのか、もうわからなくなったけど。

冷たくて美味かったなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なみ喜

2012-08-16 07:00:00 | 飲み食べ
そば処「なみ喜」。
ワタクシ、ここの蕎麦が好きなんです。
そば粉100%のヤツ。

別に二八が嫌いって訳じゃないの。
どちらもそれぞれにいいところがあるんですわ。

札幌の篠路。
いつも通る国道231号線は、札幌市内へ入っていく直前辺りです。
ここは支店になるんでしょうね。

本店は24条にあるみたいだから。

行ったこと無いんだけどね。
どんな感じなんだろう。



日曜の午後。
2時過ぎだったかなぁ。
席が満杯でした。
入口でちょっとの時間並んだもの。

相変わらず人気あるね。



それにしても店内を動くスタッフの皆さん忙しそうだわ。
一番先に出されてきたのは天ざるの天ぷら部分のみ。

この状態で5分以上かかったなぁ。

せっかくの揚げたてなんだけど。

ほかの席でも天ぷらだけって人、いましたね。

そば急げぇー。



で、ワタクシが注文したのは「板そば」の特盛り。
板そばはもともと量が多いのですけどね。
普通と中、特の3段階があるんです。

前に来たときは中だったからなぁ。
今回は一番多いのにしてみましたわ。



んもう。
嬉しーっ。



黙々と食べ続けます。
いいね。
いい感じにお腹が膨れてきます。

体型的には既に膨れてるんだけどね。
ここの意味は胃袋が、ってこと。



これは、鴨そば。
つゆは熱いの。

お店が節電に協力してて冷房もパッとされてませんでしたからね。
ウチの家族は汗たらたらでしたわ。
ま、それも味のうちですね。



ああ、美味かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする