ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

最後には酒

2012-08-24 18:15:00 | イベント
コラさんのライブ。

ノンフィクションスタンドアップコメディアン。
演出家から出されるさまざまなテーマに、たった一人で挑み、調査し、体験した出会いやエピソードを語るという芸。

なのでパワフルなの。

昨日もね。
マイク要らない。

声がでかいもの。

それにマイク持つもんだから…。

ミキサースタッフに「もうちょっと絞ってくれ。」って何回か頼んじゃったもね。



それにしても面白かったわ。
増毛で取材した話題2件。

町のキャラクター「カモメのマーシー」そして「リンゴのアップちゃん」の誕生とその後。
もう一つは役場のトイレ。

爆笑だったなぁ。



後半、ビール飲み過ぎるとトイレが近くなっちゃうので…。
ソフトドリンクです。

トマトジュース。

もちろん古村農園産だわ。

コラさんの赤いTシャツと合ってるっしょ。

汗びっしょりの熱演です。
その迫力に引き込まれるの。

話術。

間合いの勉強にもなるわ。



ライブの最後ネタは、東北の震災慰問に出かけた時のことでした。
被災から1カ月後。

避難所でライブをやらせてもらえないか。

そんなお願いをしに行ったんだと。

1カ月もの間、笑いの無い世界にいた避難者のみなさん。
ウエルカムだったようです。
あ、ワタクシはその場を見たわけじゃないからね。
聞き伝えることした出来ないけど…。

温かい気持ちがそこにあったんだと。
東北の皆さんの。

優しいんだな。
人が本来持っている気持ち。
全てを失って…。

それでも人のことを気遣う心がある。
素晴らしいじゃないの。

そんな人たちの暮らしを早く元に戻してあげたいと思います。

コラさんのライブからそんなことを感じさせてもらいました。



トマトジュースの次はアイスココア。

そしてプライドポテト。
これは揚げたイモを紙袋の中で振るんです。

ザッザッザッってね。

そこが「ふるふる」の名前の由来なのかな…。



塩加減ヨシ。
美味い。



と言うことで最後は日本酒になってしまいました。
酔ったわ。

頭、少しだけグルグルしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋外ライブ

2012-08-24 12:45:00 | イベント
昨日の晩ご飯。

ちょっと出かける用があったので、つまみ食い程度にササッといただきました。
夕方から黙々と調理しているおばあちゃんには悪いんだけどさ。

天ぷらです。

ホントはね。
時間があまり無かったので食べないで行こうかとも思ったんだけど…。

美味そうだわ。



ちょっとだけ…。
2、3分ならいいよね。

天つゆをもらって少しいただきます。
サクサク…。

美味い。



コーンの天ぷらも。
プチプチって食感です。
うま味が口の中に広がるの。
いいわ。



仕事を終え、夕方の日課「犬の散歩・ショートコース」をこなし…。
急いで天ぷらを食べ、車検に出していた車が出来上がるので指定の場所へ代車を戻しに。

分刻みのスケジュールです。

その間にお腹が痛くなってトイレに駆け込んだり…
忙しかったです。


そして昨日の晩はライブがありました。

ワハハ本舗の「コラアゲンはいごうまん」ライブ。
会場は「ふるふるトマト」の前。
そう、屋外ライブです。
お店の前スペースだけだから、こぢんまりですけどね。

夕暮れで静まりかえる駅前通りの一角。
賑やかな声が響いています。
お客の入りもまずまず。

やっぱりね。
夏は賑やかじゃないと。



席についてビールを飲んで開会を待ちます。
スタートは午後6時30分の予定。

だけど少し遅れ気味かな。

そこの会場の向かいには地酒國稀酒造の蔵が並びます。
その屋根の向こう側が朱に染まっていて…。

とてもいい感じなんだな。
ああ、近づきたい。

そう思った時には歩いてましたね。
海に向かって。



なんかね。
空から幕が下りるのか上がるのか…。

そんな感じの景色。

ちょっと重たかったなぁ。

分厚い雲の縁が夕陽に照らされて輝いていました。
ああ、そこのところもっと近くで見たかったわ。

席を外した時間は10分くらい。

またビールの続きです。

2杯目は少し肌寒い感じだわ。

やっぱり夜は冷えるね…。



そんなこんなでライブ開始は15分遅れ。
いよいよです。

まずは通りの向かい側から雰囲気を撮っときますわ。

会場とカメラの間は車がブブーッ。

でもそんな音にコラさんの声がかき消されるワケもありません。
でかいんだわ。

隣近所から「うるせぇー。」って怒られないかヒヤヒヤものでした。
話そのものは面白くて聞き応えがあるんだけどね。

ワタクシ、意外と気持ちが小さいんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする