当別の弁華別小学校。

既に廃校になっていました。
子どもたちが通っていた頃はどんな感じだったのでしょう。
現役の頃を見てみたかったな。
と言っても昨春廃校になったばかりですがね。

校門を通ってすぐのところには二宮尊徳さま。
“そんとく”って覚えていましたけど“たかのり”と読むのですね。
知らなかった。

増毛の銅像はどこにあるんだろう。
ワタクシが小学校に通っていた頃は職員玄関の前にあったアカシアの木のところに立っていたような…。

さて、弁華別小学校。
せっかく来たのですから裏側も見せていただきます。
ま、誰に断ることも無く勝手に歩くのですがね。

校舎の構造はよくわかりませんが、中庭もあったのかな。
奥の方も見てみたかったです。

校舎の周辺は農地が多かったですから。
倉庫代わりに使われていたのでしょうか。
シャッターの前には野菜用のカゴ。

目的は違っても使っているだけ…、増毛はどうなるのかな。
いや、他人事のように書くのは止めたんだった。

ちゃんと自分で考えよう。

既に廃校になっていました。
子どもたちが通っていた頃はどんな感じだったのでしょう。
現役の頃を見てみたかったな。
と言っても昨春廃校になったばかりですがね。

校門を通ってすぐのところには二宮尊徳さま。
“そんとく”って覚えていましたけど“たかのり”と読むのですね。
知らなかった。

増毛の銅像はどこにあるんだろう。
ワタクシが小学校に通っていた頃は職員玄関の前にあったアカシアの木のところに立っていたような…。

さて、弁華別小学校。
せっかく来たのですから裏側も見せていただきます。
ま、誰に断ることも無く勝手に歩くのですがね。

校舎の構造はよくわかりませんが、中庭もあったのかな。
奥の方も見てみたかったです。

校舎の周辺は農地が多かったですから。
倉庫代わりに使われていたのでしょうか。
シャッターの前には野菜用のカゴ。

目的は違っても使っているだけ…、増毛はどうなるのかな。
いや、他人事のように書くのは止めたんだった。

ちゃんと自分で考えよう。