ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

はっちの隣

2017-11-24 23:24:11 | いい感じ
さて、度々登場する青森は八戸の話。
随分と撮りまくりましたからね。
しばらく続きます。



ここは“はっち”の隣にあるブース。
コンテナのような雰囲気もありますがプレハブのようでもある…。
リンゴの木箱が積み上げられていますけどね。
カレイが1枚ぶら下がっただけ。

売りもの?

でも売場と思われるところには誰もいないの。

その後、お昼を食べ終えてまた通り掛かったらいましたわ。



十分年季の入ったとーさんとかーさん。
野菜やくだもの、そして隣は魚。
どこから持って来ていつ並べてるんだろう。
気になります。



それと“はっち”との間にはオシャレな販売車。
このギャップもたまらないです。

順番に寄ってもいいけど好きな方はどっちか。
自分向きはプレハブのような方だな。

選択肢があるっていいです。

翌日は岸壁で朝市を見るワタクシども。
既に市のような雰囲気を体験しております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラフトの城

2017-11-24 21:48:16 | たてもの
八戸の朝市は翌日。



なので繁華街で展開されている地域イベントを勉強させていただくことに。
“はっち市”。
八戸ポータルミュージアムはっちという建物がその会場です。
今回お邪魔した週末は金曜から日曜の3日間「市」が行われているの。
大人から子どもまで…、随分と賑わっていましたわ。



入口横のエントランスでは薪ストーブが…。
ここの名物なのだそうですがね。
このストーブから伸びて行く火が気になっちゃって。
火事にならないかな、って。



その横ではちびっ子向けに薪割り体験。
そしてカフェも開かれています。
寒いけど、冬の外だって楽しまなきゃ。



忙しく歩きましたので何階だったかは忘れましたけど。
機織りの体験。
とても贅沢なつくりに羨ましさが募ります。

でも…、元々機織りなんて文化も無いし。
羨ましいと思うこと自体がどうかなぁ。



はっち。



自分で作ることとクラフト作家との出会うこと。
脈々と引き継がれて行く文化があるのはもちろんでしょうけど。
今どきの子と親に文化を身近にしてあげる仕掛けがあるのだと思います。



歴史の浅い北海道。
新しいものを作り出すことは得意かも知れませんがね。
いいものを残し続けるエネルギーはとても弱いんです。
自分たちだけかも知れないけど…。



大事にしなきゃ…、自分が無くなってしまう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まかない付けめん

2017-11-24 18:10:00 | 飲み食べ
美幌の蕎麦店「かね久」。
1泊2日の日程で釧路周辺を見て回るのですから結構な行程です。
時間も距離も。



既にここでビールを…。
そんな気分にもなってしまいますが、帰路はまだまだ長いですから。
マジメに蕎麦のみいただこうと思います。



選んだのは「まかない付けめん」。
もちろん大盛りでお願いします。
茶蕎麦…、ですよね。

細麺ですが結構な盛り。
食べ切れるかな…、ちょっと弱気になってしまったり。



でも添えられたつゆの美味さで箸の進みが変わります。
麺は冷たいのに冷える間も無くって感じ。
ズズーッ、ズズーッ。



厚みのあるかき揚げがまた美味しゅうございました。
イカと桜エビ…。

海鮮豊富な印象を得るほど中身が濃かったです。



そして底に沈む“かしわ”もたくさん。
食べても食べても…、です。



そうそう、ここではそれぞれが支払いをすることになっていたのです。
とりあえず自分の注文がいくらなのか知りたかったので、ホールのお姉さまに聞いたのですがね。
「ああ、レジ打ってみないと…。」あら、そんなもんですか。

でも後で気づいたんです。
自分で注文した「まかない付けめん」の横に緑色の字で大盛りは200円増し、って。



十分満足させていただきました。
ごちそうさまです。



晩ご飯時で混んでいた店内も少し空いてきましたので記念に1枚。



今度は美幌峠を見に来がてらお邪魔させていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ続きます

2017-11-24 17:35:14 | 飲み食べ
回転寿司トリトン。
札駅南口の通りを西へ真っ直ぐ進むと見えて来るお店。
何度かチャレンジしているのですが、混んでてなかなか…。

なので今回は「ちゃんと待つ」という選択肢です。
40分。



4人だったのでボックス席へ。
その間もカウンター席への案内は続きます。
3つくらい飛ばされたかな。
ま、早い方ですよね。



シメサバにバチ三昧。
バチマグロの赤身とハラス、たたきの3カンです。



“あぶらにしん”というものありましたわ。
その名の通り、脂の乗りは最高です。
口の中で溶けてしまうんだもの。



釧路の和やか亭が好きなワタクシですがね。
トリトンも恐るべしです。



ところでトリトン。
北見の会社なのだとか。
同じ北海道に住んでいても気づかないことって多いです。



あ、調子に乗ってアボカド入りの巻き物までお願いしてしまいました。
以前のワタクシならこれを醤油皿にちょこっと付けるところですが、最近の醤油注ぎはいいものが出ています。
上からタラっと掛けられるんですもね。
書いている途中ですが、次のものが来てしまいましたでしょ。
柚子イカ…、何だっけ。



姿を壊すことも無くパクッといただけちゃいます。
と、ここまでは回転寿司なのに目の前に板前さんに注文し続けていたワタクシども。



まだまだ続きます。
マグロの漬け。



でもワタクシ的には流れて来るものを取りたいんです。
唯一取ったのがこれ。
イカゲソ。
コリコリして美味かったなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戻るだけ

2017-11-24 12:30:00 | どこかへ
後は増毛に戻るだけ…。



勉強も終了し、帰りのバスはリラックスムードです。
でも覚えて来たことを忘れないようにメモしなきゃ。
撮った画像と覚えたことを結び付けないとすぐに忘れてしまうんだもの。

ああ、年は取りたくないものです。



厚岸からの帰路は北回り。
弟子屈から美幌、遠軽、丸瀬布、白滝…。
もう何十年ぶりですか、ってくらいの美幌峠でしたけど。
真っ暗ですから。



とりあえずトイレだけお借りしました。
いつかまた立ち寄れることを願って…、そしてこの建物の中も見られますように。



峠を下ったワタクシども。
そろそろ晩ご飯食べてもいいんじゃないの、ってことで美幌町内の蕎麦屋へお邪魔します。



大きなお店です。
かね久、かねひさと呼んでいいのでしょうか。



メニュー豊富。
珍しくておもしろそうなものも多かったな。



悩みます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしい話

2017-11-24 08:20:00 | どこかへ
駆け足で回った道東の旅。



厚岸にある道の駅では施設長さまから貴重なお話をたくさんいただきました。
年明けには地元産のウイスキーも出来上がるのだとか。
以前聞いたことがありましたかね。
どこの国でしたっけ、牡蠣の獲れる同じような場所でウイスキー造りが行われていて、厚岸がその環境にピッタリなのだとか。

醸造所を設立しその第1号が間も無く登場…。
それは楽しみです。



そんなお話を聞かせていただきながら、前回も食べたアイスをパクッ。
オイスターモカ。



そうそう、以前から気になっていたことがひとつ。
この道の駅の国道を挟んで向かい側に料理屋さんがあったと思うのですが…。
そんな質問もしてみました。

「ありましたよ。ふたばというお店が丘の上に…。」

ああ、やっぱり。
既に30年以上も前の記憶ですけど。
富多波と書くのだったでしょうか。
懐かしい。



そうそう、道の駅に差し掛かる国道あたりでよく交通取り締まりもしてたっけ。

「そうなんですよ…。」

せっかくお客さまが大勢お越しになるのにイメージが悪くならないかと…。
どこも同じ悩みを抱えております。

ま、皆さん安全運転でお願い出来れば大丈夫ですから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリトン

2017-11-24 00:33:53 | 飲み食べ
23日は札幌へ。



一番上のコがゴスペルライブに出演です。
そうハッピーママフェスタ。
ジジはマゴ君を乗せて会場へ送る役。

そして待つこと2時間…、いやもう少し掛かったかな。
ああ、腹減った。

で、遅めのランチをトリトンで。



いつも混んでいるところですがね。
お昼時を随分外していましたから…。
もう大丈夫かと。



どうでも無かったです。
入店してから席に着くまでに40分くらい掛かったかな。
まずは生マグロをお願いします。
いい赤です。



汁物は時間が掛かりますので先にご注文を…。
そう言われていましたのでカジカ汁をお願いしていたの。



いい香りです。



今日はたくさん食べれそうな予感。
普段あまり注文しないズワイガニ。
美味かったなぁ。

それに海鮮爆弾軍艦…。
おもしろい名前を考えるもんです。



食うぞぉ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする