ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

包装が大事

2017-11-25 22:00:00 | いい感じ
先週はいろいろと歩きました。
と言うか走りました、です。



どこで何を買ったんだったかな。
買ったものは覚えていても、どこだったのかは…。
ビミョーです。



ぴーかんなっつ。
草津温泉に行った我が家の2番目がお土産で買って来てくれたのが気に入ったので見つけたら買ってしまいます。

これは和風とありましたけど…。
種類があるのかな。



阿寒では地元の菓子店で製造したものだけしか売らないって。
こだわりの道の駅。



ところで…。
こうしたお菓子作りって包装が肝心でしょ。
中味は手作りで行けると思うのですがね。
包装がなぁ。



難しいです。
ま、お菓子も作らない人ですから。
妄想です。
妄想。



都会のお菓子を手にする度にそんなことを考えてるの。
中味はもちろん大事だけど。
ワタクシは外見派かも。



一袋に3粒。
アッと言う間です。
もったい無くてちょっとずつ食べるの。



鶴の最中は餅入り。



やっぱり和菓子が好きなんだな。
しかもあんこ。

番茶飲みたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八戸ランチ

2017-11-25 00:13:38 | 飲み食べ
八戸でのランチ。



通りには蕎麦のお店も多かったのですが、お邪魔したのは居酒屋“弁慶”
居酒屋だけどランチも充実です。
店内も結構な混み具合でしたもの。



どれにしようかなぁ。
6人掛けの席にちょうど6人。
ビミョーに窮屈感もありましたけど…。



煮干ラーメンが人気のようですがね。
ワタクシは八戸漁師丼ってのが気になります。



パリパリっとした福神漬けのようなものが散らされているの。
後でマチの人に聞いたヤマモト食品の“味よし”という人気商品なのだとか。



その下にサーモンやイカ、マグロなどが敷かれていました。
これがまた美味い。
箸が進みます。



小鉢はサンマだったかな。
さてこの味よし。



気に入ったので買って来てしまいました。
もちろんここの居酒屋じゃ無くてスーパーで。
大根にキュウリ、数の子、昆布、スルメなどなど。



これをガバガバッと頬張るの。
いいなぁ。



そうそう、煮干ラーメンも忘れちゃいけません。
お隣さんが注文したものをパチリ。
これまた美味そうです。
税抜き610円。



そしてプラス200円で塩焼きサバまぶしおにぎり付き。
ううーん、それもいいなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする