ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

至福の時

2017-11-06 23:10:00 | 飲み食べ
スポーツニュースを見ながらビールを一杯。



350ミリ缶を1つだけですけどね。
アルコールに弱いワタクシはこれで十分なのです。
十分酔ってしまいますから。



そしてつまみはこれ。



ジャガビーのような形。
もちろん鮭色ですがね。
なかなか美味いです。



ビールは1缶しか飲めませんけどね。
食べるものなら…。



美瑛選果で買って来たものを並べてみます。
お店の中では撮れませんから。



明日にしようかな。
もう遅いし。



でも…、こんなにあるんだから。
自分で買っておいて食べるタイミングを悩んでいます。



とりあえず美瑛豚のジャーキーを開けてみます。
ううーん、香ばしい。
旨みが口の中に広がります。



だけど…、早く部分入れ歯を直さなきゃ。
残っている左の奥歯を酷使し過ぎだから。

歯応えのあるものがちょっぴり苦手です。



サクサクのラスク。
食べやすくて美味かったなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒七味

2017-11-06 22:30:00 | 飲み食べ
たまにうどん。
寒くなればありがたいものです。
体が温まります。



一味がテーブルに置かれていましたけどワタクシは別。
好きな黒七味をかけていただきます。
美味し。



好きだからなぁ。
調子に乗ってお代わりをしてしまいました。
なおかつ玉子入り。

幸せです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残りわずか

2017-11-06 22:00:00 | どこかへ
今日の通勤コース。



白毫寺のイチョウは丸裸になってしまいました。
もう寒いですもの。
仕方がありません。



そして海側隣の龍淵寺のイチョウ。
上の方に微かに…。



明日はわからんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美瑛選果

2017-11-06 19:29:10 | いい感じ
美瑛の旅。



最後に立ち寄ったのはここ。
美瑛選果。



ああ、写真を撮る順番を間違えちゃいましたな。
JA美瑛の名前もありましたけど…、どんな関係なんだろう。
新しくてオシャレです。



施設の空きスペースに置かれているビニールハウス。
客席が用意されています。



ビニールハウスですからね。
一見暖かそうにも思えますが寒いです。



でもイベントとかで休憩場所にはいいですね。
増毛でも使えないかな。



スイーツ工房とレストラン、ラスク工房、そして産直。
ここで買い物が揃っちゃうんじゃないかい。



農業基地のような規模のマチが取り組む事業。
半農半漁の増毛では難しいことですが、あくまでもオシャレに。
そこのところを学びたいと思います。



美しく見せること。
きれいであり続けること。
日々の活動に力を抜いているところが無いかどうか。



自分達のレベルを検証し不足なところを改善しらい。
気付いていて放っているもの。
あるなぁ。
こんなもんかな、って思っているヤツ。

今からでも直して行きます。
だって見るのはお客さまだもの。

自分に厳しく。



なれるかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルール

2017-11-06 18:38:56 | 考えたら
静かな三愛の丘を満喫したワタクシども。



お店を後にして周辺をウロつきます。
だって見晴らしのいい場所に来ているんですから。
だけど最初に気づいたのは足元のシイタケ。



これがまたいい感じなのです。
美味そう…。
特に注意書きもありませんが、明らかに人のもの。
盗られないのかな。

ま、それはさておき。
目の前に広がる畑はどこが終わりなのか。
北海道の広大な景色を存分に楽しめますなぁ。

収穫前の色とりどりな畑も見てみたかったです。



それはそうと…。

三愛の丘の駐車場はこのカフェからもう少し下がったところでした。
6、7台も停められるでしょうか。
ワタクシどもがお邪魔した夕暮れ時でも2台ほど。

1台はすぐに立ち去ったのですが、もう1台の軽自動車が前に行ったり下がったりして何とも落ち着かないの。



その合間を縫ってワタクシどもは隅の枠にサッと停めたのですがね。

その後、丘の風景を見ながら写真を撮り車に戻って来るとその軽自動車はまだ通路上にデンと止まったまま。
何をしているのかなと思ったら、ひとりは車内でスマホを構え、もうひとりは看板付近でポーズ。

随分と横着な人たちでしたわ。
しかもワタクシどもの車の前に止めたまま。
気の短いニーちゃんなら怒鳴っているところでしょうか。
ワタクシ、ちょっとは待てるようになったのです。

日本のコじゃ無さそうな女のコたち。
帯広ナンバーのレンタカーのようでしたけどね。
自己チュウ…。

他でも事故に巻き込まれませんように。
と言うか事故を引き起こさないように、だな。
心配性なオヤジは気になってしまうのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日直する

2017-11-06 17:25:00 | 考えたら
昨日の朝ご飯。



休日でしたのでちょっと豪華なおかずです。
ソーセージまでついてましたもの。
タマゴは黒コショウを振っただけ。
醤油は不要です。
タマゴの味そのものを楽しみます。



その後、職場へ。
年に2度ほど当番があるんです。
日直ってヤツ。
電話番と荷物受付が主なもの。

最近腰が痛くて困っています。
右側のお尻の少し上辺り。
差し込むような痛みがあるんです。
運転中など座っている時に痛むことが多いです。
そのうち消えちゃうんだけど。

で、日直の場所は畳の間。
座布団を4枚重ねて座ります。
それでもたまに痛くなっちゃう。
背骨が曲がっているんだなぁ。



お昼は家族に買って来てもらったコンビニ弁当。
久しぶりの中華丼です。
熱々のホクホク。



それに野菜たっぷりのサラダを付けてもらいました。
ううーん、寒いけど頑張れそうです。

職場は昭和40年代に建てられた古いもの。
隙間風もヒューヒューですから。
休日の暖房は電気ストーブ1台のみだし。

しかも電源コードの付け根が異常に熱くなってるし…。
大丈夫かな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三愛の丘

2017-11-06 12:56:24 | 飲み食べ
美瑛の見どころをもうひとつ。



三愛の丘。
家族のスマホのバッテリーも切れてしまい、カーナビ情報だけでは心細い旅になってしまいました。
丘の上にはカフェもあります。
そんな情報を頼りに向かうと…。



ありましたわ。
ちょっと大きめですが、ご自宅ですかって感じの建物が1軒。



お店の前の駐車スペースは3台…、無理すれば4台ってとこでしょうか。
ガーデンプレイズというお店。

お茶だけと思って来たのですがね。
食事メニューが豊富です。
ううーん、ちょっと悩んじゃう。



店内には靴を脱ぎスリッパに履き替えます。
コーヒーの専門店のようだけど。



大きな窓からは十勝の山並みが一望出来ました。
もう少し暖かな時期に来たら感動も倍増したのかな。



さて、とりあえずお茶を…。



抹茶シフォンのセットとライ麦パンのチーズトーストセットをお願いしました。
今日は運動せずに食べてばかりです。



優しい味のシフォン。
やわらかい。

ライ麦パンの方は…。



ちょっとチーズののせ方が気になるところです。
ま、味に変わりはありませんけど。



苦くて酸味のあるコーヒー。
美味かったです。
さすが専門店。

観光シーズンは過ぎてしまいましたからね。
お店も静かです。
貸切ですから。

帰ったらワンコの散歩かぁ。
そろそろ帰ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする