ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

中心地

2018-12-02 23:35:03 | どこかへ
留萌の市街地を車で走る。
商店街と呼んでもいいのですよね。
人通りはサッパリだもの。



子どもの頃、と言うか高校生頃までだってそこそこの人が歩いていました。
ワタクシだって列車で通学していたし。

今月はクリスマス。
街路灯に飾り付けが始まりました。

でもね、脚立は車道近くに。
怖くないのですか。



ワタクシは見つけましたけどね。

今時のドライバーをそこまで信じてはいけません。
スマホに飲食。
前を見る頻度は半分もあるのかな。
注意度は随分低くなりましたから。

何かしらの注意喚起をオススメします。



子どもの頃は八幡屋デパートと呼ばれていたところ。
母に連れられて来たことがあるね。
服や靴下、オーバーを買うこともあったかな。

たまに4階のレストラン…。
滅多に無かったけどね。
懐かしい。



かばさわ金物店は働き始めてから。
何を探していたのかは覚えてませんがね。

いつ頃から行かなくなったんだろう。

ホームセンターにドラックストア。
便利な店が多くなり、結局昔からの場所が遠退いてしまう。

価格は大事だけど、それ以上に大切なこと。
頭ではわかっているような気がしますがね。
それを思わせるような熱さがあるかい。

人を呼び戻そうとする熱さが。



雪を溶かす薬剤を散布する作業車。
路面を出すことは安全対策。
ご苦労さまです。



でもなぁ、道端に積み上げられる雪の山も何とかしなきゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迎えに

2018-12-02 22:42:56 | お天気話
今日は家族を迎えに札幌まで。



そこそこいい天気でしたね。
昨日の札幌はツルツル路面だったようで、気を付けて来るようにと電話を受けました。
だけど路面は溶けてるし。

大丈夫じゃね。



お昼時。

厚田にある道の駅もそこそこの混雑。
冬期間は2階にある飲食店が休業するとか。
やっぱり交流量の問題なのでしょうね。



全体的には走りやすい道でしたが、ところどころにツルツルな部分も残ります。
路面状態をいち早く感じ取り事前にスピードダウンを。

そこが経験です。



でもね。
ずっと40キロって人もいますから。

仕方がありません。
安全なのが何よりですもの。



無事に札幌到着。
とりあえず目の調子にも異常無し。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミカン

2018-12-02 10:35:19 | 飲み食べ
昨日は家族を送って隣マチのバス停まて。



吹雪いてましたわ。
まあ真冬のものと比べたら全然ですけどね。
ついに来たなってこと。

午前中の出発だったので、のんびりと市内を走ってみます。



でもね、カメラオヤジは窓を開けられず…。

雪が吹き込んで来るんだもの。
なので僅かな隙間からレンズを出してみます。



医大で世話になったローソン。
移動販売のワゴンにしか会ってませんけどね。



ほら、その時に話題となったミカンのドライ。
見つけましたよ。



ついでと言っちゃ何ですけど…。
レジの近くにたくさん並んでるんだもの。
思わず買ってしまいました。



ウエシマの
ミルクコーヒーも。



ううーん、いつからこんなに甘党なんだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

混ぜてください

2018-12-02 10:03:28 | 飲み食べ
お酒を控えている分、甘いものを口にすることが大井かな。



いや、単に新しもの好きなカメラオヤジなだけかも知れません。
それにしても抹茶色のみ。
ま、買う時に想像出来ましたけど。



何でも順番に食べて行く主義なワタクシ。
グチャット混ぜるのは苦手です。
だけどなぁ…、そうすることが美味いものなら。



底の方と混ぜながらたべる事をオススメします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海のもの

2018-12-02 01:27:13 | 飲み食べ
金曜にお邪魔したオーシャン。
お昼のランチはたまにお世話になりますが、夜は少々ご無沙汰です。
炭火焼きのコーナーを作ってから行ったっけ?



すみませんな。
行か無さ過ぎ。
反省します。



ところで。
炭火は肉のイメージだけど魚介も豊富。
大きな牡蠣は厚岸のものなのだとか。
いいね。



じゃ、これはどうなのさ。
大き過ぎてわかりづらいでしょうか。
この角度ならバッチリかと。



ワタクシ。
全然素人ですけどね。
いいんじゃ無いの。



どれもこの日の夜から登場するもの。
そう、金曜は仕入れの日らしいです。

いいものばかり見ていると体に毒。
んなこと無いか。
十分に目の保養になりましたとも。



カボチャの煮たのも美味かったです。
ちょっと皮の所がかたかったけど。
でもかたいの好きなワタクシ。

多少のものならガツガツと食べ尽くします。
カボチャ大好きですから。



おまけ。
切り分けられたマグロ。

ちょっともらっちゃいましたわ。



どう?

なんて。
美味いに決まってるっしょ。

幸せです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩のおかず

2018-12-02 00:45:29 | 飲み食べ
最近キムチを切らさないね。
ブームなのかな。



商品ごとに美味さは違うのでしょうけど。
買うのはいつも程々のヤツ。

ホントの美味さって…、いつかちゃんと知ろう。



ブームと言えばツボ鯛もそう。
買い物をする家族の好みなんだな。
ワタクシは…、やっぱり鮭でお願いしたいです。
いや、サバかな。



カマボコは煮込みで登場。
ああ、塩分控えめオヤジですから。
そのままでお願いします。



今まではひとりで全部食べそうな勢いでしたけどね。
今回は5コまで。

そう決めて箸を置いたのになぁ。
片付ける時につまみ食い。

結局食べ切っちゃう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする