ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

切り替え

2018-12-29 23:44:12 | どこかへ
隣マチ留萌の道路が切り替わっています。



留萌市街を通らないで小平方面に向かうバイパス。
結構昔からある路線ですが、そこに深川からの高規格道が接続します。



あら、いつの間に。
知らなかったな。

切り替えられた古い方はどうなるのでしょう。
跨線橋の名残りもあったけど…。



古いもの好きなワタクシ。

ちょっと切ないです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心配です

2018-12-29 15:00:00 | 災い転ず
ここのところの風は強いけど雪は降らないの。



吹雪くんだから雪も降っているように思えますがね。
サラッと積もったヤツが吹き飛ばされているだけだから。



吹雪の中を走ったのは一昨日のこと。
この日は羽幌で会議がありましたので。
無事に着けるか心配でしたけどね。



増毛人は吹雪に強いのです。



慎重に走ることに変わりはありません。
対向車も来ますからお互い様で、ゆっくりのんびり…。



ホントに行けるのかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カジカのコ

2018-12-29 11:30:00 | いい感じ
いただきもののカジカのコ。



いつもお邪魔するお店でのランチ。
元々好きなカジカのコだけど、なかなかピタッと口に合うものには出会えないんだな。

それがここに。
思わず言っちゃうしょ。

んまいねぇ。

ありがたいです。

地域の味を伝承する人がいる。
今年は秋鮭の飯寿司作りの講習会き開きました。

出来れば魚卵も…。

あー、また欲が出て来たかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べるよりは撮る

2018-12-29 10:47:29 | 飲み食べ
連日のように美味いものを食べ続けているワタクシ。
ちょっと遅めな忘年会かも知れませんけど…。

早く書いちゃわなきゃ新年のご馳走も来ちゃう。
焦ります。



まずは職場の忘年会の続きだな。
ブッフェスタイルの宴会。
オーベルジュの料理は評判がいいので期待しちゃうカメラオヤジ。



なので食べるよりは撮るのが中心です。
飲むよりも撮る。



ちょっと変かな。
ニシン漬けはどこのものだろう。



田舎に住んでいると“どこの”とか、“だれが”作ったものかが気になってしまう。
それほど作り手で味が違うもの。

美味いものに出会った時は、この上も無く嬉しいのでございます。



そうそう、乾杯は地酒國稀。
でもこの日のお銚子には冷酒が…。

ま、それはまたそれで味わいます。



めんどくさがりな太っちょオヤジは席から立つことも稀。
トイレに行く時くらいかな。
あー、もう一つありましたわ。



昨年に続いて余興へ。
何に出たかって?



まあ若ものたちのノリに付いて行くだけなのでございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

120キロ

2018-12-29 10:06:27 | ようこそ
増毛から札幌までは約120キロ。
2時間半ってとこかな。

でもそれはいつでも動ける車なら。



公共交通も高速バスならさほど違わずに着けるけどね。
1日1往復だから。
朝早くに出て夕方戻るの。
ここからなら日帰り可能です。

だけど逆はありません。

だから夕方来て翌朝帰る。
でもそれじゃ全然おもしろく無いでしょ。

泊まっていただきたい気持ちもありますけとね。
何が好まれるのか、都会には無い何かを探します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする