ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

そこで

2018-12-04 23:19:23 | どこかへ
駅前通りから海まではとても近いのです。



厳島神社…、いやもっと高い所では旧増毛小学校辺りから続く坂道の終わり。
長い下り坂は海でプツッと途切れます。



ほら、少し高い所からだとこんな感じ。
カメラを持つワタクシの気持ちが通じたのかな。

ギリギリまで。



そう、そこまで行ったら視界の全てが海になりますぞ。
オススメの場所。

どうだったのですか。
感想を聞かせて欲しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛の中心

2018-12-04 21:58:49 | 飲み食べ
炭火焼きコーナーも始めているオーシャン。
ワタクシがお邪魔するのはいつもお昼時なのですがね。

魅力的な食材が次々に出されて来るんだもの。
気になります。



これは牛の心臓なのだとか。
へぇーっ、見たこと無かったな。
ドクドクと動き続けていたものでしょ。

弾力が凄いんだろうなぁ。



などと暫し見とれてしまいます。
脂身が周りを囲んでいるのですが、健康状態はどうだったのでしょう。
なんて…。

太り過ぎなワタクシはついつい気になってしまいます。



おお…、どこがどうだか。
カメラオヤジはただただ驚くのみ。
そして撮り続けます。



マグロを捌く時もそうでしたけどね。
ワタクシ、食事中でしたから。
お昼のメニューを撮るのに使うカメラ。

だけどこっちも撮りたくなるような珍しいものだから。



ニシン漬けを食べ、熱いコーヒーを啜ります。
幸せなランチタイム。



食材とはおもしろいもので、ここまでバラされちゃうと何がなんだか。
後は焼いた時の食感を楽しむことになるのですね。

いいなぁ。



ワタクシ、塩でお願いしたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖か

2018-12-04 20:38:42 | お天気話
今朝の増毛。



暖かくなり過ぎでしょう。
上に羽織らなくても外へ出れちゃう。
ワンコの散歩はサンダル履きでも大丈夫っぽい。



ありがたいけど異常です。
このままじゃ来週末のスキー場開きは…。

いや、諦めちゃいけません。
空の神さまに何とかしていただきましょう。
と、結局は他力本願なワタクシです。



ちょっと前にいただいていた台湾のお菓子。
大事に取っておいたのですがね。

今日いただきました。
サクサクな食感を勝手に想像していたんだけど。
違いましたわ。



しっとりしてまったりする。
いいね、美味し。



ごちそうさまです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローソンのもの

2018-12-04 18:43:58 | 飲み食べ
増毛のローソンが撤退してから4年。
建物の解体は3年前だったでしょうか。

早いものです。



隣マチ留萌の駅前にあるローソン。
もうすっかりクリスマスムードに飾り付けられていましたわ。
だからと言ってはしゃぐことも無いオヤジです。

美味しいものは食べたいと思うけど。



山わさび醤油味のネギトロきゅうり巻き。
何とも長い名前です。

容器の中には醤油も袋入りの醤油が添えられていたのですがね。
せっかくだから掛けてしまって…。



ああ、しょっぱ過ぎました。
せっかくのワサビ風味を感じられないんだもの。
残念っ。



ジュースは何だろう。
適当に買ってしまいました。
カナダドライの変わり種。
でもボトルキャップはコカコーラのマーク入り。

あら、そうだったんですね。
知らなかった。



ドライフルーツのみかん。
正式には「ひとくちピンキーオレンジ」。
オーストラリア産のオレンジが使われています。

砂糖にブドウ糖、還元水飴、トレハロースにクエン酸、ビタミンC、酒精。
白いのはブドウ糖パウダーらしいです。

ほのかな苦み。
これが大人の食べものって感じなのかな。

スライス4枚入り。
勿体無いからちょっとずつ。

贅沢なおやつです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿もあります

2018-12-04 17:30:00 | カラフル
暖冬です。



とりあえず今のところ。
12月だと言うのにこれほど暖かいと気持ち悪いかも。



週末には少し足を伸ばして暑寒沢の果樹園辺りをウロついてみます。
雪山が無いから走りやすいですな。
いいぞぉ。



もう果樹木には枯葉が少々…、そう思っていたらオレンジ色の実があるんだもの。
何ですか。



だけどなぁ。
他人様の庭先だし。

ちょっと離れたところからズームさせていいただきます。



柿ですわ。
ほう、増毛でもついに本州のものが実るようになりましたか。
でも直売所に並べられたって話は聞いたことがありません。

実際のとこ、どうなんでしょうね。
まあ見ることは出来るのですから。

またひとつ自慢が増えたってことにしておきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふく亭

2018-12-04 12:45:44 | 飲み食べ
札幌での夕食は買い物で立ち寄った桑園イオン。



何度かお邪魔したことのある釧路ふく亭というお店です。
和食のメニュー豊富なところ。



家族は握り寿司と蕎麦のセット。
なぜか茶碗蒸しのフタがされて来なかったな。
厨房は忙しかったのでしょう。

水を注ぐ役の方は2回も来ましたけどね。



ワタクシもお寿司を。
惣菜のプレートとのセットものをお願いしました。



いつもなら違うものかもなぁ。
心境の変化ってヤツでしょうか。

車で行ってて何ですけどね。
お酒が似合うメニューかも知れません。



でも…。
冷たい温玉たぬき蕎麦もお願いしてしまいましたから。

マゴ君に会えてホッとしたのかな。
食欲が強くなってしまいましたわ。



体重が増えてしまったのでは無いかと心配しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

波から鳥

2018-12-04 01:33:42 | おおらか
季節外れの陣屋展望台。
店舗は閉鎖されていますけどね。
荒れた海を眺めるにはちょうどいいんだな。



小高くて波しぶきからは少し距離のあるところ。
夏も冬もお気に入りなのでございます。



でも波のうねりを撮るのは根気が入ります。
いい波の出る場所は読み切れないし。
曇り空ならブレやすいってのもありますから。



何も考えず。



ひたすら波を追い続けるの。
そのうちどこからか飛んで来る鳥たち。



それをレンズの中に収めようと頑張ってしまう。
あれ、波を撮ろうとしていたんだよね。



欲張りだな。



後半は鳥狙いになりました。



ううーん、次はもっと波打ち際に行ってみよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする