ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

探し続けます

2018-12-05 23:25:00 | たてもの
風だけ吹いて雪は無し。



日本海側は吹雪が似合うのに。
そんな空はもう少し先になるのでしょうか。

でもね、待ち焦がれているワケでも無いんだな。
出来れば穏やかな方がいいに決まってるし。



今春までは人が出入りしていた旧旅館。
年代ものの老朽施設は、これからどのような運命を辿るのでしょう。
ま、保存されることには変わり無いのですがね。

角の多田商店は観光案内所として利活用出来ました。
しかも映画のロケ場所として多くの健さんファンにもお立ち寄りいただけたし。
ありがたいことです。



富田屋は緒方拳さん主演の映画「魚影の群れ」の舞台になったところ。
昭和の初め頃から活躍した建物にもう一度光を当てて、増毛の魅力を発信したい。

そのために出来ることを探し続けます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人が少ないだけ

2018-12-05 21:30:00 | たてもの
眠らせないこと。



そう、役目を終えた施設や器具たちをどのように生き返らせるか。
ここに住んでいると日々そんな想いに包まれてしまいます。

人が少ないだけでモノが無いワケじゃありませんから。



使おうという気持ちに規制が掛からないように。
でも無謀はダメだから。

可能性を試すってことがどこまで認められるのでしょう。
そう思うとワクワクします。



年齢的に出来ないことも多くなりました。
だけど幅広い年齢層がそれぞれの楽しみ方を出来るように…。

そんなお手伝いがしたいのです。



とにかくおもしろく。



背負い過ぎるとすぐにへばっちゃうからなぁ。
コツコツと。

気を抜かない程度に頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまに来ないかと

2018-12-05 17:50:00 | いい感じ
頑なに「旧」の字を付けない増毛駅。
今春リニューアルオープンして初めての冬を迎えます。

だからと言っていつもと何か違うワケでも無いのですがね。
極々普通の風景がそこにある。



これくらいの雪で収まるのなら。

線路が見えていると列車が行き来しているような錯覚を…。
たまに来ないかなと、ふと思ってしまいます。



親子で雪遊び。
いい感じです。
ジジもマゴ君を連れて来て歩きましょうか。

カラスもポーズを決めてくれたり。



降り積もる雪は全てを包み込んでしまう。

列車に乗降することも無いので駅名盤まで辿り着く必要もありません。
今年の除雪はどこまでされるのか。



でも今なら自由に歩き回れたり。
ゴム長履いて出掛けましょうか。



好きな場所でカメラを構えるのもヨシ。
と言いながら、車から降りることも無くカメラを構え続けたワタクシです。



横着はいかんなぁ。
反省します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やわらかなもの

2018-12-05 12:53:40 | 飲み食べ
寒い日は鍋。



と行きたいところですが、大根の煮物になりました。
ま、これはこれで好きなものですからね。
体が温まります。

それとご飯にはふりかけ。



いつもは朝ご飯にかけるのですが、これはほら。
自然薯のふりかけ。
おかか味って種類ですわ。
高級です。

ちょっとずつ味わっていただきます。



煮物用の大根。
やわらかくて美味かったです。

ああ、そろそろお酒を…。
寒いですからね。

そんな心境です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする