ペダルこぎをしている時は多少食べても大丈夫かと…。
確かにカロリー消費はしているので、その分くらい食べてもいいんじゃね。
理屈としてはアリだとは思うのです。
でもね、それに見合いの食べていい量がさ、自分に都合良過ぎておかしいから。
これくらい残してもな、って量は簡単に頬張っちゃう。
それが痩せない原因だと気付くまでにはさほど時間は掛かりません。
ゆず辛のギョウザ。
何個でもいけます。
ペダルこぎをしている時は多少食べても大丈夫かと…。
確かにカロリー消費はしているので、その分くらい食べてもいいんじゃね。
理屈としてはアリだとは思うのです。
でもね、それに見合いの食べていい量がさ、自分に都合良過ぎておかしいから。
これくらい残してもな、って量は簡単に頬張っちゃう。
それが痩せない原因だと気付くまでにはさほど時間は掛かりません。
ゆず辛のギョウザ。
何個でもいけます。
サッポロビール会に所属している身ではありますが、國稀倶楽部員でもありますから。
いつも美味いものに囲まれて幸せです。
しかも今回の倶楽部は原酒だらけだし。
ありがたい。
北海道の田舎マチは、冬の入り込み客が極端に減少することも悩みの種。
だけどここには辛口の地酒があるじゃないですか。しかも、えび桁…、失礼。
今はえびこぎ漁と呼ばれる小型底引き網漁で豊富な魚種が水揚げされてるし。
それを楽しまない手は無いのです。
無いのなら興しましょ。地酒と魚のイベントとやらを。
秋にすずらん通りで焼肉会を開いたように。難しいことは置いといてさ、味噌か塩、それとも醤油仕立ての鍋を囲むの。
田舎は田舎らしく。
ま、たまにはオシャレな料理も楽しみますがね。
マダチにニシン焼きは、田舎人にはど定番なもの。珍しくも何とも無いけど食べたくなるものだから。
あとは鍋だな。
よく考えよう。
酔った時に酔いたい話で盛り上がる。
やっぱりそこからだな。
真面目さだけじゃ始まらないから。
コーヒーじゃ無いボス。
思わず買ってしまいます。
ツブツブ入り。それがまた美味さを引き立てるんだけどね。
缶の底に溜まってしまう5、6粒が出て来なくて少々イラついてしまう。
今日は札幌に住むマゴ君のお遊戯会。6時前から起きて駆けつけるジジなのでございます。さて、どんな姿を見せてくれるのか。
楽しみなのでございます。
ワタクシが知らないお菓子。
そとそも北海道人にサツマイモチップスなるものが理解出来るのかどうか。
しょっぱ好きな気質が甘いものを受け入れるのかい。なんて…赤飯に甘納豆派のワタクシの言い分には説得力とありませんから。
結構オススメです。