どこで買ったものだったかな。
何だか怪しい雰囲気…、昭和的な感じか。
中身もそう。不思議です。
丁寧に説明責任を果たすとは同じ答えを繰り返すことかも…、と書かれていた新聞のコーナー。
どうだろう、ちょっと違うんじゃないかな。
ワタクシが考えるのはこうです。
総理も官房長官もきっと…、「超が付くほど多忙な私の時間を割いて、わざわざそちら側を向いてあげたんだから。ホントなら相手もしていないとこなのに。」
総理大臣までなられた偉いお方なんだからさ。
何をしても結構じゃ無いですか。責任を全てお取りになられるのですもの。
そもそも選挙で全てを任されたのです。
一般庶民がとやかく言うのはおかしいでしょ。マスコミだって政府の説明を黙って伝えておけばいいんだって。
私の頭の中に全てのことが仕舞われるので文書にする必要も無し。
余計な詮索でゴチャゴチャ言うのは美しく無いもの。警察にもそんなうるさいヤツは取り締まれって言ってあるから。
ああ、世の中は忖度だらけ。
コレは全て私の妄想だけど。アベ君とはそんな人。
これもまた取り締まりの対象になってしまうのか。ビクビクしながら生き延びます。
今朝の通勤風景。
雪の締まり方もいい感じです。
なので除雪車の通った跡は気をつけなきゃ。
ガリガリっと削られた直後の路面はツルツル死てるところもありますから。
4輪ならあまり気にならないけどね。徒歩なワタクシは慎重に進むのでございます。
今はもう使われなくなった幼稚園の跡。
建物的にダメになったワケじゃ無いんだよなぁ。幼保一元化の結果です。
ま、それもまた時代の流れ。
市街地の中心でもある所の施設が板を貼られてるのはどうも…。
眠らせるのが一番楽だけどさ。何かに使おうって気は無いのかな。
多分無いね。
市街地からは少し遠いけど何億円もかけて作った信砂の小学校も今は廃墟だから。
結局は使いこなせないマチ。
かねまるストアが閉店したのは今年の春。
4月の末だったでしょうかね。
テナントで入っていたスナックラッキーは4丁目に移転したし。
夜は人通りも無い寂しい所になってしまいました。
そんな通りにも昔の勢いがあった名残り。
そう、うだつ壁でございます。
火災の延焼を防ぐためのもの。
だけど通りは火が出る心配と言うか、そもそも人の気配が少ないですから。
空き家を上手に活用する取り組み。
やっぱり宅地建物取引主任者…、あれ。
国家資格のものは何でしたっけ。
勉強してみようかな。
今日の増毛は晴れたり曇ったり。
そして一時雪。
なので海の画像は何日か前のものです。
沖で漁をする船が見えるんだけど、カメラを通すとただ白いものがボワッと写るだけ。
留萌の港には貨物船。
こうして毎日海を眺めていると貨物船が結構な頻度で留萌に寄港しているのがわかります。
それを見るのもまた楽しいカメラオヤジでございます。
朝ご飯に山わさび醤油漬けが戻って来ました。
これさえあれば…。
ご飯は何膳でも行けちゃうんだけど。
ここに来てご飯のおかずが賑やかになっています。
ちりめんのつくだ煮にタコワサビ。
それにゴボウとめかぶ…。
ううーん、少しのおかずでご飯1膳は楽勝な太っちょオヤジ。
こんなに並ぶと困ってしまいます。
そして気付くの、どれも塩っぱめなんだよなぁ、って。
はぁ…、朝からため息が出てしまいました。