ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

よく見えるわー

2023-07-20 22:50:00 | いい感じ

選手にとても近いところで応援した9日のファイターズ観戦。

内野の前から2列目だもの。

近過ぎるとファールボールが飛んで来るかと心配でしたが、そこは全然大丈夫。

ネットでしっかり守られています。

なのでのんびり。

選手の動きだけを追い続けます。

シンジョー監督もしっかりと撮れました。

せっかく近いところにいるんだもの。

撮らにゃ損だわ。

いいねぇ。

いい。

この日はファーストを守るマルティネス選手。

あら、マリーンズの…。

何とお呼びすればいいのでしょう。

マリーンズガールでいいのかな。

こちらも共演中。

万波選手も画面いっぱいに撮ることが出来ました。

力強い背中。

頼むよー、ガンガン打ってくれー。

こちらは加藤豪将選手。

ドンドン行けーっ。

あら、山本投手はもう交替してしまいます。

2番手は上原投手。

球筋はいいんだよなー。

強気で行けーっ。

近いとついつい力が入ってしまいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そちらの組で

2023-07-20 21:30:00 | 考えたら

日本はNATOなのですか。

北大西洋条約機構。

「日NATO」って、日本とNATOが連携しますよって見出しになりますか。

実際に戦争状態の国の仲を取り持つってのは難しいことなのでしょうけどね。

それをいえば非核の世界作りだって同じこと。

どう橋渡しして行くのか、スケジュールとやり方も聞いてみたい。

そんなことホントに出来るんだろうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここから3時間

2023-07-20 20:20:00 | いい感じ

さて、例大祭の話をもう少し。

後祭りまで入れたらまだまだあるのですがね。

少し急ぎます。

13日は本祭の神輿渡御。

いよいよ市街地の巡行が始まります。

裃の前駆者2名。

社名旗は中学生2名。

塩祓いと御幣持ちは裃の役目で1名ずつ。

そして10名の旗持ちは小学生。

赤、白、黄、青、紫の順で2人ずつ。

次に太鼓。

打ち鳴らすのは裃。

そして台車を押すのは中学生の2名。

そしていよいよ猿田彦さまの出番です。

裃の担当1名と中学生2名が付き添います。

続いて大榊は、中学生2名で運びます。

次いで神職、旗持ち10名の小学生。

そして奴は中学生8名。

宮司、祭典委員長、副委員長と続きます。

お昼を挟んで3時間余り…。

車に気を付けて頑張って巡行くださいませ。

そしてその後に神輿を積んだトラックが続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぁーくーなかッ

2023-07-20 15:09:00 | いい感じ

マリーンズ側のベンチ近くに座っているので、向かいのファイターズ選手の動きは見やすかったです。

だけどマリーンズは、もっと近いから。

キャラクターは何というのですか。

この日の先発は山本拓実投手。

今シーズン途中にドラゴンズからの移籍組。

みんなガンバレーっ。

あっ、君はほどほどにね。

どうぞお手やわらかにお願い致します。

こちらも準備運動中。

グラウンド整備も終盤。

夏らしい、水まきが行われます。

ううーん、誰だっけ。

串鳥の焼きとり1本だけのワタクシども。

次はこれをいただきます。

そう書きながら、何と呼ぶものかも知りませんから。

何系ですかね、そもそもどこの国のものですか。

これはクレープだってわかりますがね。

サーモンも使われています。

レタスにタマネギ、トマト。

生地は少々かため。

よぉーく噛んでいただきます。

角中選手に安田選手。

ここら辺だとわかります。

「かぁーくーなかッ。」ダンダン「かぁーくーなかッ。」ダンダン。

名前を連呼する応援。

「やぁーすぅーだッ。」ダンダン「やぁーすぅーだッ。」ダンダン。

覚えやすい。

しかも元気いっぱい。

気付けば自分も口ずさんでたり。

ファイターズガール眺めて気持ちを切り替えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なみ喜

2023-07-20 12:46:00 | 飲み食べ

火曜から2日間増毛を留守にしていました。

コロナ禍で開催されなかった人を集めての大きな会議がありましたので。

しかも宿泊付き。

少し早めに増毛を出発。

わ札幌市内に入る前、太平地区にあるお蕎麦の「なみ喜」でランチにします。

久々、おお板をお願い致します。

薬味は刻みネギと練ワサビのみ。

ひたすら頬張ります。

ズズーっと啜ればなお雰囲気もいいのでしょうけど。

咽せやすいので、ひと口ずつゆっくりと頬張るの。

それでも十分美味しゅうございます。

もちろん完食致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どちら側でも

2023-07-20 09:05:00 | いい感じ

例大祭報告の途中ですが、エスコンの話。

こちらもまだまだ続きます。

ずっと書いているのに、未だ試合前。

ホームベース周辺の整備と準備運動。

席が近いので、それぞれの姿の大きいこと。

コンパクトデジカメなのに。

感動します。

ガンバレーっと、相手側ベンチのそばから応援します。

おっ、66番は万波選手ですね。

80番は稀哲コーチ。

清宮選手も間近です。

それにしても…、身長も体格も人それぞれ。

でもプロなんだから、武器になるものも異なるのでしょう。

みなさんの活躍に期待します。

ノックを打つのは誰でしたっけ。

さすが上手いです。

暫し…、いやさっきからずっと見続けているカメラオヤジでございます。

そろそろ始まりますか。

こちら側に座っていると、妙にロッテを応援しているような錯覚に陥ります。

同じ側の上段から大声援も起こっているし。

そのリズムに合わせて足が動いて…。

いかんいかん。

ファイターズに専念致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩きます

2023-07-20 07:22:00 | どこかへ

13日の増毛。

郊外の神輿渡御を終え、少しの休憩を入れて市街地の巡行が始まります。

先頭、スピーカー、洗米1、神輿、洗米2の順で車が並びます。

そしてその間に裃姿の人、法被の子どもたち。

宮司、神官。

この日は風が少し強めになるそうな…。

さて、どうなりますか。

みなさんの奮闘に期待致します。

担当責任者の方々には、どうぞよろしくお願い致します。

そして奴。

隊列は整いました。

後は猿田彦さま。

ここから市街地は、全て一枚刃の高下駄で進まれます。

みちひらきの神さま。

下駄が外れぬようしっかりと括り付けさせていただきます。

天狗さまがいなければ、渡御も始まりません。

今回お付きいただくのは2名の責任役員。

長年お世話をお願いしていた重鎮から引き継ぐことになりました。

と言っても、これもまた仮の姿。

次回に向けてしっかりと担い手を増やさなければ…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする