ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

そう言いながら

2016-11-22 00:55:00 | 飲み食べ
ナスと挽肉の炒めもの。



大好きなもののひとつです。
どうしてこんな組み合わせがあるんだろう、って。
考えた人に感謝したいもの。
いや、もっと身近で調理してくれたおばあちゃんに感謝しよう。



食欲の秋はとうに過ぎたハズなんだけどなぁ。
食欲が止まりません。



さて、どうしたものか。

そう言いながら美味そうに見える向きを考えてしまう。
太っちょオヤジです。



天ぷらも美味かったなぁ。



さすがに胃もたれする年頃ではありますけどね。
気力で頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいもの

2016-11-21 23:35:00 | イベント
旧増毛小学校の今年最後のイベントとなったのは大掃除。
でもね、ただ作業してくれだなんて言いませんよ。



ちゃんとお昼ご飯も用意させていただきましたから。
子どもたちも大好きなカレーです。
ま、この場には子どもの姿はありませんでしたけど。



校舎の中には給食調理室も残されているのですが、もう何年も使われないまま…。
水道の使用も全ての場所から出すワケにも行かず。
なので校舎全体を便利にってのは難しいのです。



今回の給食はオーベルジュましけからの出前。
スペシャル給食なんです。
いい香りが充満しているワケだ。



お代わりする人、多かったです。



こんなのが子どもの頃に出ていたらなぁ。



だけど不思議と子どもの頃の給食がマズイと思ったことがありません。
いつも大盛りで食べてたような記憶ばっかりですから。



皆さん暖かな格好をして来てくださいましたので大丈夫だったとは思いますけど。
校舎の中は随分と寒かったです。

今度はもう少し暖かな時に…。



その時も皆さん、どうぞよろしくお願いします。



楽しいことと美味しいこと。
そして少しはためになることも。



いろいろ考えて悩もうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煮魚

2016-11-21 21:05:00 | 飲み食べ
たまに煮魚。



昨日の夜はホッケの煮物でした。
結構活きが良かったものらしく、身のホロホロ感がとてもいいんだもの。
美味かったなぁ。



だけど濃い味が苦手です。
ちょっと前なら気にならなかったのに…。

どうしたのかな。
体が健康志向です。

さて、よく煮えているって言ってたけどね。
卵はどうしようかな。
迷います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガマンできんなぁ

2016-11-21 20:25:00 | 飲み食べ
ちょっと調子が戻ったら食べてしまう…。

忙しかったからなぁ。
一食抜こうかとも思ったのですがね。



やっぱり食べちゃう。
いつもより少し遅めでお邪魔した職場の食堂。
女将さんは既に洗い物を始めてたもなぁ。
すんませんね。

いつものをお願いします。



ほら、よく見るヤツでしょ。
アツアツで美味いんだよなぁ。
止められません。

だけど…。
仕事終わりに保健指導をお願いしている方から電話がありました。
半年で5キロの減量。
ううーん、とりあえず忘れてませんから。
そう答えておきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の話

2016-11-21 19:00:00 | 考えたら
体が弱っている時は寝るに限ります。
土曜は昼間から少々熱っぽくてフラーっとすることもあったのですがね。
夕方の晩ご飯時におじいちゃんが体調を崩しちゃって…。

救急車を呼んでしまった我が家です。
周りの皆さま、お騒がせしてしまいました。
とりあえず入院、詳細は週明けの検査を受けてってことで。

ですがワタクシも熱を出してしまいまして。
昨日は一日中ゴロゴロと寝込みましたから。
最近しばらく出来なかった食っちゃ寝です。

おかげで今朝はバッチリです。



午後から隣マチの石狩市浜益支所で増毛山道の打ち合わせ。
今朝は強風警報が出てましたっけ。
海は波が高かったです。
山が霞んで見えるところがあるってことは雪が降っているのかなぁ。



スピードは控えめで行きましょ。



浜益支所までは約40分ってとこでしょうか。
定刻通り、順調に進んでいたハズなのですがね。



ワタクシったら。
1本入るところを間違ってしまったようで…。
この先には中学校とお寺がありました。

急いで戻り、もう1本の道を進みます。
そしたら会議を主催されていた方が外まで迎えに来てくださって…。
あら、ワタクシが一番最後だったのですね。
申し訳ございませんです。



2時からの会議が終わったのは4時をちょっと過ぎたくらい。
長年の夢が叶った増毛山道のこれから。
山道の会の皆さんが思い描く願いをどのように具体化していくのか。
抱えきれないかも知れない大きさの財産ですが、コツコツと日々考えなければならないでしょうね。



とりあえず来年もまた歩こうと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念です

2016-11-21 00:55:00 | イベント
昨日はマルシェの最終日でした。
水産加工品の特売とか飲食のサービスメニューなどが企画されているんです。



楽しみだったなぁ。
と言うより行かなきゃならないのに熱出しちゃって…。



2年目の終わりの大事な日だったのに。
ここのところいい感じで仕事が出来ていましたので…。
気が緩んでしまったのかなぁ。



最後の日ではありますが、商品は充実です。



ああ…。
後で報告聞こう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の集まり

2016-11-20 00:30:00 | ようこそ
週末の増毛。
いよいよあと2週間で廃線を迎えるJR留萌本線留萌増毛間。
だけどそこから先の区間も廃止提案を受けてしまいました。
バス路線への転換をしたいのだとか。



もうね…、いいんじゃね。
今のJRには何を言ってもダメさ。
金、金、金。
何でもお金なんだもの。



だから収益も上げられずってところは切り捨てられるんです。
残念だけど自然の流れ。



混雑している増毛駅から郊外の駅をめざします。
ここは朱文別。



人影はほとんど無し。
でも駅から駅へ歩く人の姿はちらほら。
頑張りますなぁ。



そして箸別の跨線橋。
ここから列車を撮る人が多いんです。
いつも気になっていたのですがね。
思い切って行ってみましたよ。



昨日は暖かでしたから車の数も多かったし。
そろそろ列車も来る時刻。



早足で現場に向かいます。
まずは遠景を。
さて、どこで撮ろうかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごちそうさまです

2016-11-19 15:30:00 | 飲み食べ
昨日は昼食抜きでした。
隣マチで午後1時から始まる会議がありましたので…。
食べ損ねです。

よし、痩せられるぞ。
と、その都度考えるのです。
考えるだけでは痩せないのに。



これは一昨日の昼。
いつものスカンピンは2コルール中です。
白い枝豆パンとダブルチーズ。
最近はこの組み合わせが一番しっくり来ています。
なのでベーコンパンの入る余地が…。



忘れていましたがね。
いただきもののバームクーヘン。
治一郎
しっとりとした食感は道内のものともひと味違います。
しっとりとやわらかさ。
でもね、ちょっと甘さが強いかな。



そしてもうひとつは職場のお土産。
サックサク。
ああ、都会の香りだー。

ごちそうさまです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと1カ月

2016-11-19 12:55:00 | ようこそ
もう滑れるんじゃね?



そうですなぁ。
雪があるところだけをサーッと行くのでしたら大丈夫かも。
でもね、ターンは出来ないだろうなぁ。
土の地面が直接受けるって感じだもの。



あと1カ月。
12月17日の土曜がオープン予定です。
ヒザの調子が思わしくなかったのでここ数年はリフトに乗り写真撮影をするだけだったワタクシ。
でもね、今期は滑ります。



ほら、バンテリンのサポーターがあるんだから。
そう言いながら、他に運動など全然して無いからなぁ。
大丈夫か…。



書いてはみたものの心配です。
あ、何だか左ヒザがチクチクして来たぞー。



調子こいて結構な高さまで上っちゃったからかなぁ。
しかも駆け足で。
自分の体重も考えず。



途中でちゃんと休憩は入れましたけどね。
静かな時間が流れます。



もっと上に行けば絶景が望めるのでしょうけど。
それはスキーを履いた時の楽しみにしておきましょう。



カメラが壊れないよう手入れも怠りなく…。
ポケットに入れる時もビニール袋に包んでというひと手間をかけています。



ううーん、やっぱり防水型が欲しいなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬だから

2016-11-19 12:25:00 | お天気話
今日は暖気です。
でもね週末でしょ。
なので片付け作業は昨日のうちに終わらせてしまいました。



國稀があっちとか、駅はどっちとか。



そんな標識が元陣屋と國稀、増毛駅に設置されています。
ホントはもう1本あるのですが…、来年は出してみましょうか。



案内板の次はベンチ。
駅前はもちろん、重要文化財の旧商家丸一本間家や千石蔵、國稀の前にも置いてもらいました。
wifi環境を整備している場所のベンチ。
特に國稀前は重宝されていたのだとか。



そして残るはリバーサイドパークからテント運搬です。
既に2週間後となったJR留萌増毛間の最終運行。
駅前広場で少々賑やかな催しでも出来ればと思っております。



あとは天気次第ですね。
くれぐれも運休されませんように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする