goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

眺めます

2021-04-26 19:58:00 | いい感じ

松ノ倉の店舗は、元の“すが宗”。

昨年から新しい経営になりました。

和の雰囲気を大切にしたお店作り。

普段は特産品の展示販売が行われているのですが、週末だけは飲食メニューも用意されます。

どんぶりと御前。

前浜ニシンの三種盛りは、春だけのスペシャルなもの。

刺身が付きますからね。

どちらを選ぶかはお好みで。

ちょっと不思議な電球がひとつ。

おもしろいからパチリ。

カメラオヤジの興味を惹くものが溢れています。

ついついパチリ、まだパチリ。

そう言えば、地元紹介のマップを作っていたのも懐かしい。

今はどこかの絵描きさんにお願いしているようです。

表はモノトーンだけど、中はカラー。

作りものだけど桜の花が春らしい。

子どもの日も近いです。

我が家もマゴ君がいますからね。

鯉のぼり…、どうしようかな。

シードルはリンゴ、洋梨のポワール。

梅の文字は地酒國稀。

昼間っから飲むのもいいですな。

地酒の蔵がある駅前通り。

ああ、ワタクシもホロホロしたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きなもの

2021-04-26 18:00:00 | 飲み食べ

隣マチ留萌に乗り入れるバス。

沿岸バスと中央バスは撮っているのですが、道北バスが無かったのです。

後ろにつくことが出来たのでパチリ。

留萌旭川間を運行します。

これは土曜の晩ご飯。

マゴ君の大好きなオムライスでした。

もちろんジジも大好きだから…、あとは食べ過ぎないように気を付けます。

ケチャップ少なめ。

でもご飯そのものが多いからなぁ。

とりあえず食後にはペダルこぎ。

そうそう、珍しいふりかけを見つけました。

これまた大好きなベルのジンギスカンタレ。

の、ふりかけ。

昔から使っている慣れ親しんだ味。

だけどふりかけになると、どんな味がするのでしょうか。

朝ご飯でいただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島のクッキー

2021-04-26 15:45:00 | 飲み食べ

職場でいただいたお菓子。

羽幌にある菓子店のものなのだとか。

包装がオシャレです。

オロロンの島。

天売島を表しているのでしょうか。

亀の甲羅のようにも見えるけど…。

ホワイトチョコを挟んだクッキー。

これで午後からも頑張れます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚しゃぶ

2021-04-26 12:25:00 | 飲み食べ

豚しゃぶは金曜のこと。

隣マチに住む親戚からのいただきもの。

美味そうなお肉ですもの、早速夜は鍋ってことになりました。

カセットコンロ用意。

ガスボンベは中途半端なのが数本…、さて足りるんだろうか。

不安です。

豆腐にシイタケ、エノキ、ハクサイ、シラタキ…。

味付けは、しゃぶしゃぶのタレ。

もちろんベル食品のもの。

おろしタイプってのを使います。

さ、いただきましょう。

ひと口目は豚肉だけ。

大根おろし入り、酸味のあるタレがまた食欲をそそります。

んまいね。

あとは勢いに任せて食べ続けます。

家族はこれにゴマドレッシングを混ぜて味変を狙います。

すると「最高だー。」を連発していましたから。

おばあちゃんまで絶賛です。

ううーん、どうしよう。

おろしポン酢好きなワタクシ。

ゴマドレ混じりも美味そうですがね。

頑なにおろしポン酢で食べ続けます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クール

2021-04-26 08:09:00 | 飲み食べ

これはいつから売られていたものでしょうか。

カメラオヤジはお初です。

アサヒのドライクール。

アルコール度数が4%なので、ちょっと軽め。

色も薄かったです。

それ以外は普通。

泡立ちもよし。

でも隣では家族が普通のスーパードライを飲んでいましたからね。

その差は随分…。

ま、そんな風に飲み比べるものでは無いってことで。

つまみはいつもの池田食品。

今回はドラックストアのサツドラで買って来た焼いか豆。

カリカリ、ポリポリ。

これまた美味し。

食べ尽くしてしまい、調子に乗って次の袋を開けてしまいます。

ポリッピーの塩。

あら、他社の豆もまた美味かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021-04-25 23:30:00 | いい感じ

通勤コースから外れてしまった元陣屋の桜。

なので、週末だけは何度も通り掛かります。

今回は自転車に乗りながらパチリ。

満開情報が広がっているのですね、カメラを持つ人がチラホラ。

なので、カメラオヤジは遠巻きにパチリ。

片手運転は久しぶりだから。ちょっとフラついてしまいました。

家に帰ると前日に買ってあったスカンピンのパン。

大好きなかたいパンとカボチャパイ。

焼き立てではありませんが、しっとりしたのもなかなか美味し。

日々美味いものに囲まれた暮らし。

幸せです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開店です

2021-04-25 21:50:00 | ようこそ

週末は駅前通りの松ノ倉へ。

土曜が今期のオープンでした。

今年は2年目。

物産販売と週末だけの飲食提供。

ほら、増毛のリンゴも取り扱っています。

少々小ぶりだけど6コ入り。

そしてリンゴジュース。

品種ごとに搾られるスペシャルなもの。

それにしても週末は寒かったですね。

風が冷たいです。

手指消毒の準備も万端。

黒い部分に手をかざすと体温も測れちゃうスグレモノ。

その後、シュッとアルコールが噴き出す仕組みです。

レトロな雰囲気がプンプンする松ノ倉。

ああ、落ち着きます。

熱燗でも飲みながら道行く人の姿を眺めるのもいいなぁ。

あ、これは冷たい水でしたね。

まだまだストーブの火が欲しいです。

暖を取りながら長居してしまいそう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後のひとつ

2021-04-25 20:40:00 | 飲み食べ

浜のオヤジさんがこしらえたスペシャル品。

結局のところワタクシが8割方食べてしまいました。

で、これ1本だけ残っていたんです。

もちろんそれもワタクシのもの。

ホッケを皮ごと頬張るなんてね、ワタクシ的には珍しいこと。

ふっくらやわらかは身だけでは無く、皮まで美味いのでございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギョウザと焼きナス

2021-04-25 19:26:00 | 飲み食べ

晩ご飯に焼きギョウザだったのはいつでしたかね。

これだけあれば10コは食べれそうかな。

減量中の身でありますからね。

やっぱり5コにしておきましょうか。

でも、この日はナス焼きもありましたからね。

それは5切れ。いや3切れにしておきます。

いつもの通り醤油にコショウ。

マゴ君が幼稚園でもらって来たカズノコ。

カズノコは子孫繁栄の縁起物でもありますからね。町内の水産加工会社の方が子どもたちへのプレゼントをしてくださいました。

あら、こりゃ高価なものをありがとうございます。

ポリポリ、ポリポリ。

ちょうどいい食べ頃サイズが5本も。

ジジならワサビ醤油で楽しみたいところだけど…。

マゴ君ならそのまま塩味でも十分美味いと思います。

カズノコはカメラに収めただけのジジ。

まずはギョウザを食べ尽くします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえず2コ

2021-04-25 12:58:00 | 飲み食べ

金曜のお昼はパンでした。

金曜の事務所は、2階のお客さまがお越しです。

で、スカンピンのパンも飛ぶように売れるのでございます。

欲しいパンを手に入れるには、2階に行くまでのパン箱を見なきゃ。

でもなぁ、2階のお客さまはワタクシどもにも大切なお客さまだから。

なので残ったものの中から選びます。

ミニのレーズン食パン。

カズノコパン。

後は、かたいパンとカボチャパイをそれぞれ1コ。

もちろんその2コはお持ち帰りです。

もう一度に全部食べることはしないようにします。

ここのところ周辺の海岸で群来が見られるようになりました。

昔のように大漁続きで、マチに人が溢れるような…。

そんな夢を見ながら食べるカズノコパン。

美味かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする