たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(晩秋の日高山脈11/8)

閉塞感を感じます

2020年03月04日 | 野鳥

新型コロナウィルス

 

北海道中が感染食い止めに

我慢の時です

 

今日は3名の陽性者が報告されました

 

家族は仕方がありませんが

ほかの人との接触は

できるだけ避けています

 

自宅に閉じこもってしまうと

閉塞感を覚えるので

一回は外に出ることに...

 

今日は

午後4時過ぎ

 

D型ハウスの様子を見に...

タンチョウは来ていません

 

東の空

 

ユニークな雲

吹き流しのような

流れ雲?

 

空の上に

月齢9.5

 

今日はタンチョウには逢えないのかな...

 

と北のほうから

 

 

D型ハウスに来るかと思ったら

向きを変え

9号の農道のほうへ...

 

なんと!

タンチョウがこんなところに!

全部で6羽いました(1羽は入っていません)

 

いつものタンチョウグループの一部

と思います

 

空から

ハクチョウの鳴き声

 

かなり高いところも飛んでいるハクチョウも

 

普段の移動と

渡りの移動では

飛ぶ高さも違うと思う

おじさん心

 

出たついでなので

ガーデン温泉まで行ってみることに...

 

温泉わきに着くころ

2羽のタンチョウ

 

温泉わきの牧草畑あたり

タンチョウはいません

 

カイト効果があるようです

 

ガーデン温泉の池

 

 

オナガガモ

前には2羽だけかと思ったら

結構な数が来ていました

 

西の空

だんだん雲が張ってきました

 

十勝は未明あたりから

明日は大雪になるかも

(50㎝くらいとか)

 

春はまだまだのようです

 

団地に入ろうと

D型ハウスを見たら

タンチョウ2羽

 

足環がついている

足環193♀

3羽家族のはずが...

 

母親タンチョウ

時々軽く鳴いています

子どもを案じているのでしょう

 

子どもは

さっきの集団と一緒に

ねぐらに戻ったのかも

 

子離れの時期を迎えたのかもしれません

(親離れだね)

このカップル

2羽目のひなを

産んでね!