たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(晩秋の日高山脈11/8)

夕方のタンチョウたち

2020年03月25日 | 野鳥

30分ほどですが

自宅向かいのD型ハウスあたり

ガーデン温泉辺り

 

タンチョウを観に行ってきました

 

D型ハウス前に...

 

手前に

足環193♀のつがい

 

奥に

独身タンチョウ7羽いました

 

足環193♀の子どもは

今日も一緒ではありません

 

徐々に親離れしているようです

 

独身グループが移動しました

 

 

 

移動先は予想されたので...

 

ガーデン温泉前の牧草畑に来たら

やっぱりいました!

 

 

足環340♀

2019年幕別町生まれも...

 

一度9号の農道まで行きましたが

あまり収穫はなく

戻ってきました

 

牧草畑に

何か塊が...

 

 

アオサギでした

 

いつもは

ガーデン温泉の池辺りにいますが

 

牧草畑で

日向ぼっこ?

 

移動してきた

タンチョウの独身グループ

まだいました

 

若々しい動きに

ポーズに

魅力を感じたので...

 

 

 

 

 

あまりにも高く飛び跳ねたので

体の一部しか撮れませんでした

 

タンチョウの幅跳び?

 

 

 

若いね~

 

いやぁ~

ちょっとの時間だけど

今日もいい姿

魅せてもらったね!

 

移動して

メン川から堤防方面を見て

 

D型ハウス前に戻ってきました

足環193♀のつがい

まだいました

 

 

明日は日中の気温が

14℃まで上がる予報

 

暖かくなるね!


帯広の森 築山から見る山々 

2020年03月25日 | 日記

空がすっきりしていたので

帯広に用事に出たついでに

 

帯広の森の築山に行った来ました

数十メートルの築山ですが

おじさんとしては

十勝平野を囲む山々が一望できる

 

ビューポイント!

築山に続く階段

100段あります

今日のトレーニングに代えて...

 

 

この築山から見る

東大雪は

天候のせいもありますが

いいですね!

 

ウペペサンケの左に

二ペソツのとんがりも

はっきり見えます

 

左から

十勝岳連峰⇒東大雪と続いています

 

ここから見ると

東大雪と十勝岳連峰との

位置関係や

距離感が分かります

(十勝岳連峰は雲で白くなって見えます)

左端の山は

スキー場のある

サホロ岳です

 

十勝岳連峰は

ほぼ雲の中

 

 

日高山脈

 

 

南北につながる日高山脈は

 

上は北側

下は南側へと続いています

 

日高山脈全体がよく見えます

 

日高山脈

いつもの山々

築山から見てみると

十勝幌尻岳

 

芽室岳

(左側は剣山)

 

十勝平野を囲む

日高山脈

東大雪

十勝岳連峰

 

そして

北東方面(白糠丘陵など)です

帯広市街が見えます

 

十勝大橋(中央部右にみえます)

厚生病院(中央部右に見えます)

 

十勝大橋部分をズームしてみると

丘陵の向こうに

雌阿寒岳

阿寒富士がくっきりと...

 

強い風と

澄み切った空気が

このように雌阿寒岳を魅せてくれました

 

築山から見える山々

パノラマで見ると

小さすぎてよくわからないかもしれませんが

十勝平野を囲むように見えます

 

さて

そろそろ帰りましょう

 

十勝は

今日

積雪ゼロが発表されました

 

もう少し暖かくなったら

自転車できます!


山々スッキリ! もっと見たい思いに...

2020年03月25日 | 日記

今日は

常用薬をもらいに

かかりつけクリニックへ...

 

外に出たら

空気は澄み切っているし

チラチラ見える山々

 

なかなか

いい!

 

ちょっと寄り道をして

札内川堤防へ...

久しぶりに

日高山脈

見事!

 

今日はすっきり観えました!

日高山脈最高峰

幌尻岳

 

東大雪方面

ウペペサンケ

東・西ヌプカウシヌプリ

こちらも見事!

 

今頃気が付いたんだけど...

 

ウペペサンケの左側に

とんがった山

 

二ペソツが

ここからも見えたんだ!

 

なんか...

もうかったような気分?

 

十勝岳連峰

十勝岳が

鉄塔の影

おまけに雲が張って

見えませんが...

 

久しぶりに

いい眺め!

 

クリニックに向かう道の正面に

芽室岳

 

数キロメートル

目の前で見れました!

 

こんなによく見える日は

なかなかありません

 

クリニックの帰りに

是非行ってみよう...

 

続く...