ここ2日間
タンチョウがぐんと少なくなっていました
昨日は
足環193♀のつがいもいなく
タンチョウは1羽だけしか見れませんでした
今日はどうかな?
ちょっと心配しながら
自宅近くのD型ハウスあたりへ...
今日はいました
足環193♀のつがい
子どもは一緒ではありません
タンチョウのつがいは
もうそろそろ営巣期に入ると思うので
足環193♀つがいが
ここにいるということは
ここからオホーツク枝幸町に
直行かな?
ここを去るのも
時間の問題だと思います
途中で出合った
ムクドリの集団
ムクドリの歌?
9号の農道から
畑の雪もなくなって
秋まき小麦が
お日様を受けて
色づいてきたような気が...
(気のせいだと思いますけど)
農道の東側
裏幹線道近くの農家さんの近く
タンチョウが何羽か見えてきたので
近くまで行ってみることに...
幼鳥の集団のようです
8羽いました
足環193♀の子どもも
この中にいてくれると
いいなあ~
タンチョウたち
移動し始めました
少し間をおいて
また農家さんのほうにやってきました
この時間
結構な風が吹いていたので
羽根が風で揺れています
夕陽を受けて...
農家さんの近くに来て
えさをついばんだり
いつものように
じゃれあっているのか?
突然飛び跳ねたり
追っかけたり
とにかく
魅せてくれます!
上空には
ハクチョウ
タンチョウたちの上を通ったので
タンチョウも
いっそうはしゃいでいました
頭頂部が赤いタンチョウもいます
一昨年生まれでしょうか
この子どもグループも
今年の秋までには
みんな頭頂部が赤い
成鳥になっているのだろうな...
今日はタンチョウ10羽
いつまでいてくれるのかな...