たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(晩秋の日高山脈11/8)

まもなく爆弾低気圧に変わります

2020年03月05日 | 日記

未明から続く

湿った雪を伴った低気圧

 

毎年のように

この時期

太平洋側から移動してきます

 

こんな時は

日高山脈は

(雪雲を止める)役には立ちません

 

湿った雪

今日は3回の雪かきをしました

 

午後4時過ぎ

3回目の雪かきをしました

 

雪が重くて

結構疲れました!

 

雪かき前に

気になるD型ハウス

タンチョウは来ているかな?

 

D型ハウスに向かう途中

重い雪が

枝へばりついてドッと...

 

通りと街路樹

 

除雪をしたのだろうか

雪が道路まであふれています

 

D型ハウスには

タンチョウが1羽だけ

 

雪に煙った畑を見回すと...

 

ぼんやりと見えてきました

雪の中に脚を入れて...

6羽のタンチョウがいました

 

 

 

D型ハウス横にいたタンチョウ

足環193♀でした

 

なら

あの奥にいるのは

足環193♀の家族かな?

 

それにしても

こんな天気の中

えさを求めてやってきたのかな

 

自然の中で生きることって

厳しい!

 

おじさんは何もしてやれなくて

ゴメン!

 

タンチョウを観て

 

さて雪かきです

 

後半は

どのくらい降ったのだろう

 

あまりにも重いので

融雪機までは

ダンプスコップで

引っ張っていきました

 

一段落

細かな雪が降り続いているので

終わったと思ったら

もううっすらと白くなります

 

十勝も

海岸部の広尾町

80㎝の積雪だったとか

 

ここらあたりは

30㎝くらいは降ったのかな?

 

自宅前の通り

 

融雪機のヒーターの音に誘われるように

何人かの方が

雪かきを始めました

 

道路はグサグサ...

 

この雪も

未明までかも

 

TVの天気予報では

午後9時過ぎには

爆弾低気圧に変身!

 

この後は

根室やオホーツク方面で

暴風雪に...

 

日本列島

もう桜の季節というところもあるけど

 

十勝の春は

天のみぞ知る...


鉄は赤いうちに...

2020年03月05日 | 日記&野鳥

今朝起きがけに

生活道だけの雪かきをしました

 

あとはやむまで待とうと...

 

でも

考えを変えて

シッカリと除雪をしました

 

というのも

あの湿った重い雪

50㎝も降った後の

除雪を考えると

 

はんぱな~い!

 

融雪機を使うので

始まれば

時間はかかりませんが...

 

相変わらず外は

湿った雪が

シャーシャーと...

 

サーッとなでて

あとはガッツリ

除雪車も通りましたね

 

たまった片端から

バーナーが

どんどん溶かします

 

終わり

あとはどのくらい積もるつもりか...

 

一度やっておけば

次は

少しは楽かな?

 

鉄は赤いうちに打て

 

昔の格言はいいこと言うな

今でいえば

危機管理につながることじゃないかな...

 

作業中

D型ハウスのほうから

タンチョウの鳴き声

 

周りの光景も見ながら

行ってみました

 

 

 

いま時分の雪とはいえ

風情があります

 

D型ハウスあたり

タンチョウが2羽

雪の中たたずんでいます

 

多分だけど...

足環193♀(はいませんが)

3羽家族の

 

子どもと

父さんだと思います

 

足環193♀は

少し離れたところにいると思います

 

この2羽の行動で

感じました

歩きながら

東(9号農道)のほうへ...

 

幻想的なシーン...


大雪50㎝以上の予報

2020年03月05日 | 日記

予報通り

朝起きてみたら

こんな状態

今現在

12㎝くらい降っています

湿った雪が

シャーシャー降っています

 

このあと一日中降る予報なので

 

雪かきは

生活道だけ(人が通れるだけ)

やってきました

 

雪雲の様子を見たら

太平洋側の

十勝平野が中心に

雪雲

 

予報では50㎝以上とか

 

春を前に

大当たり!

 

ありがたくありません!!