たそがれおじさんのぐうたら人生(TOGZ) 

「とかち」をこよなく愛するおじさんが自転車で巡る十勝野風景を発信(晩秋の日高山脈11/8)

十勝パッチワーク

2018年10月18日 | 日記
朝の便で
東京にやって来ました
午後から
大いなる
刺激をいただきました❗


とかち帯広空港から
十勝のパッチワーク
見事❗



セミナーでは
おおいに
刺激をいただきました❗

明日
帰ります

駆け足の
上京ですね...

魅せる秋模様

2018年10月17日 | 日記

往き道

帰り道

 

たっぷり

周辺の秋を

堪能!!

 

今日は

カラッとした寒さ

峠では雪交じりとか...

 

往きも帰りも

主役は

メン川

カワセミ通り近くの

イチョウ

 

朝のイチョウ

 

 

 

 

朝日を浴びて

イチョウ輝く!!

 

帰り道

 

カワセミ通りのイチョウを

 

観るため

移動中

 

 

 

 

 

見える風景

秋模様...

 

帰りの

イチョウ

 

 

 

 

イチョウの黄葉

空の青

 

魅せてくれます!!

 

そして最後は...

 

 

 

 

タンチョウ

足環162♀家族で

 

締め!!

 

 

明日は

東京でのセミナー参加

 

うまくいったら

東京から...

 

 


小麦畑にタンチョウ4羽

2018年10月16日 | 日記

用を足し

表に出たら

明暗を

はっきり見せたような

空模様

 

こんな雲が見えるのは

大気が安定していないから...?

 

いい雲が張っている

帰り道々

雲と空を楽しんでいました

 

農道へ向かう

十字路前の小麦畑に

タンチョウの姿

発見!

4羽います

 

近付いて

逃げられたらと思い

とりあえず遠くから...

 

少し近づいてみました

なんかいいことでもあったのかな

 

この4羽は

足環162♀家族と

この前デントコーン畑にいた

あの1羽ではないかな?

 

おじさんのほかに

子ども連れのご婦人と一緒に

タンチョウウォッチング!

 

少し離れていきましたが

小麦畑に

滞留

3羽の家族と1羽

それなりに距離をとっているようです

 

多分だけど

雄同士かな?

 

足環162

はっきり見えます

 

お父さんと一緒のこともあるんだ

幼鳥の

あどけない表情が

メンコイ!

 

おや

来年に向けた準備

始まっていますね...

 

離れていた4羽

 

またいっしょに...

 

小麦のグリーンに

タンチョウが映えて見えました!!

 

いつの間にか

時間が経っていたようです

自宅東から

 

薄ピンクに染まった雲

いい!!

 

 


そのうちに十勝も

2018年10月16日 | 日記

テレビの話題

全国の

魅力度ランキング

 

北海道が

10年連続1位とか...

 

北海道に住んでいても

北海道の魅力は

無尽蔵....

 

おじさん心

 

魅力度も

市区町村では

 

1位に 函館

3位に 札幌

4位に 小樽  

 

街中景観も素晴らしいし

歴史のある街でもあります

 

これらの街が中心となって

北海道の魅力が...

 

おじさんは

北海道だけど

十勝人

 

十勝は

日本の食糧基地

 

魅力の中に

北海道の農業景観の素晴らしさは...

 

やがて

何位かに

北海道・十勝と

評価されたいな!!

2011.9.17撮影 とかち帯広空港上空

 

おじさんは

十勝を発信し続けます!!

 

 


街路樹のイチョウ

2018年10月15日 | 日記

エクセルでの作業

午前中で

やっと終了...

 

息抜きにと

気になっていた

公園の

イチョウ並木に行ってきました

 

下の写真は

土曜日の朝のイチョウ並木

 

 

1本だけ

黄葉(こうよう)したイチョウが

印象的でした

 

2日後の今日

どうなっているかな...?

 

 

 

2日間とはいえ

黄葉は

確実に進んでいました!

 

MTBで行きましたが

ゆっくと歩きながら

イチョウの黄葉

堪能してきました!

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の気温が

5~6℃が続けば

あっという間に

深い黄金色になり

 

あっという間に

地面が

黄金色の絨毯になります 

(今年はわかりませんが)

 

時間にゆとりがあり

忘れていなければ

その時に

取材してみよう!

 

 

こちらは

昨日

メン川

カワセミ通りから

 

ここのイチョウも

毎年

見事に黄葉します!