吉良吉影は静かに暮らしたい

植物の心のような人生を・・・・、そんな平穏な生活こそ、わたしの目標なのです。

鯖の棒寿司をつくる・・・モバちゃんお料理教室~!

2018-03-05 08:01:00 | 愚行を固執すれば賢者となる
 また、おかしなことを~!・・・と思うヒトも多いンでしょうが、いたって真面目です。

 スーパーで売っている『きずし』を使って鯖の棒寿司をつくります・・・ってごはんと一緒にタダ固めただけじゃん!これ料理かよ!って仰る方も多いとは思いますが・・・。


※上が材料、下が作品(全体にラップが掛かってます。なかなかイイ出来です!)
 お酢ごはんの上に見えている緑色の点は実山椒です(ゴミぢゃありません)。ガリなど一緒に巻くのもGood!

 では、お馴染みの音楽に載せて・・・(作曲は何と『冨田勲』ですっ!)


 ええ、まずはスーパーで『きずし』を買ってきます。
 自分で作ってもいいンですが、素人がやるとお酢が鯖にうまく浸み込みません。2~3日置いても中はナマなんてことも・・・結果、出来合いの『きずし』を買ってきた方が美味しいンです。

 まず、ごはんを炊いたらお酢と砂糖を加えて(お酢と砂糖は同量くらい)お酢ごはんにしま~す。

 鯖の『きずし』をラップの上に載せて、そこに)お酢ごはんを盛りま~す。

 ラップで包むようにして、形を整えながらグイグイ押して固めま~す。
 一度にしようと思わず。少し固めたらラップをだんだんと締めていくようにすればイイです。

 一晩置いたらラップごと切ります。締めがあまいと崩れてしまうので必ず切ってからラップを外すのがコツです。

 さあ、これで380円のきずしが880円の棒寿司に大変身~!(イケます!)