古来から日本で愛された花は梅でした。
※入口を飾る呉服枝垂の樹です。
※こちらは鹿児島紅梅。
※鹿児島紅梅のアップ。
※こちらは緑蕚枝垂の樹。
※緑蕚枝垂のアップ。
※未開紅、よく咲いてます。
※夕陽が当たって綺麗です。
厳しい寒さの中、チラホラと咲く梅の風情を『気品がある』と貴ばれたのでした。
その伝統を尊んで梅の花を見に出かけました。近所に梅林公園があり、散歩がてら梅を愛でることができるので、ありがたいです。
※入口を飾る呉服枝垂の樹です。
※こちらは鹿児島紅梅。
※鹿児島紅梅のアップ。
※こちらは緑蕚枝垂の樹。
※緑蕚枝垂のアップ。
※未開紅、よく咲いてます。
※夕陽が当たって綺麗です。
夕暮れのひとときを楽しみました。
皆さまお花の写真を上げられますのに、こちらは雪だらけです。
そんな中で雪さえ消えれば陽だまりで福寿草が咲きだしますけどね。
今日粕汁うどんを作ってみました(*^^*)
鍋焼き風にしましたが美味でした。有難うございました。
今後も何回か登場しそうですよ。
おうどんを少なくして具沢山です。明日アップです(*^^*)
雪深い地方の生活はこちらでは想像しにくい世界です。一時、裏日本に転勤で行ったことがありますが、『先祖代々の土地とはいえわよく住み続けていられるな~(失礼‼️)』と、思ってしまいました。洗濯物が外に干せない(一度やってシャツが板みたいに固まりました⤵️)なんて❕
粕うどんは、私にはリサイクルメニューです。大量に作った翌日はたいていコレです✌️
アルコールは飛んでますから、朝からでも大丈夫です。刻みネギと七味を振ってフウフウ言いながら食べるのがオススメです。
また、いらしてください。
p.s.雪降ろしのときは足元注意です。