吉良吉影は静かに暮らしたい

植物の心のような人生を・・・・、そんな平穏な生活こそ、わたしの目標なのです。

管理人が自選する記事トップ20のご紹介

2018-10-21 06:22:16 | 日々の私の主張とか考察とか

 ご訪問ありがとうございます。



 当ブログ管理人が自選する過去記事トップ20をご紹介致します(表示は記載日順です)。
 どの記事も読者の皆様に新しい視点をご提供できるものと存じます。
 今後とも当ブログをよろしくお願い致します。

 大口病院 点滴連続殺人事件の深い闇・・・記念すべき最初の記事(2016-09-30)です。

 映画『インフェルノ』(ダン・ブラウン原作)観て来ました・・・が!?

 Queen「オデオン座の夜~ハマースミス1975」のDVDを買いました!!!

 市川崑監督『悪魔の手毬唄』(1977年東宝)

 野村芳太郎監督『八つ墓村』(1977年松竹)

 ベネディクト・カンバーバッチ主演『フランケンシュタイン』(2016,12,25)その1
 ベネディクト・カンバーバッチ主演『フランケンシュタイン』(2016,12,25)その2
 ベネディクト・カンバーバッチ主演『フランケンシュタイン』(2016,12,25)その3

 NASA有人探査船が月面に不時着!・・・『月面で遭難したとき、どうするか』

 パン屋「郷土愛不足」で和菓子屋に!?・・・教科書検定にモノ申す!

 ※この頃(2017-06-01)ブログ名を今の題名に変更しました。

 偉人評伝(01)『ブッダ(シャカ・ムニまたはゴータマ・シッダルタ)』

 偉人評伝(02)『イエス・キリスト(ジーザス・クライスト)』

 偉人評伝(03)『聖徳太子(しょうとくたいし)』

 J・G・バラード『ハイ-ライズ』創元SF文庫2016年7月15日初版発行・・・破綻するタワーマンション

 両手の指で千まで数える方法がある!!!

 『怖い絵』展(7月22日(土)~9月18日(月)/兵庫県立美術館)

 ドナルド・ランペロー『十人の切裂きジャック』(草思社/1980年7月8日第一刷)

 ヴィトゲンシュタイン『論理哲学論考』を読む(第1章)
 ヴィトゲンシュタイン『論理哲学論考』を読む(第2章)
 ヴィトゲンシュタイン『論理哲学論考』を読む(第3章)
 ヴィトゲンシュタイン『論理哲学論考』を読む(第4章)
 ヴィトゲンシュタイン『論理哲学論考』を読む(第5章)
 ヴィトゲンシュタイン『論理哲学論考』を読む(第6章)
 ヴィトゲンシュタイン『論理哲学論考』を読む(第7章)

 福田財務事務次官のセクハラ発言による辞任に思うこと

 スタンリー・キューブリック監督『2001年宇宙の旅』1968年/アメリカ・イギリス合作

 偉人評伝(04)『モーゼ』

 偉人評伝(05)『空海(くうかい)』または『弘法大師(こうぼうだいし)』


"キャンペーン・プロメテウス" 事態収束のご報告とお礼

2018-10-19 08:07:12 | 日々の私の主張とか考察とか

 ご訪問ありがとうございます。
 皆様に多大なるご協力を賜りました "キャンペーン・プロメテウス" ですが、各ブログサービスにて事態は終結しつつあるようです。
 問題となったニセ記事は、はてなブログNiftyココログでは『削除済』または『(エロサイトへ)飛ばない』処置がなされました。FC2ブログでは『削除済』または『アクセス禁止』となっているようです。
 ご協力に心から感謝申し上げます。
 なお、事態の再発に備えて "キャンペーン・プロメテウス" の記事を以下に掲載します。

-------☆☆☆-------
キャンペーン・プロメテウス(ご注意と拡散のお願い)。
 2018-10-16 08:05:49日々の私の主張とか考察とか


 当ブログは "キャンペーン・プロメテウス" を展開しております。
 キャンペーンの内容は『悪質な詐欺サイトの摘発とその運動の拡散』です。
 以下に詳しくご説明致します。

 実は『Gooブログで書かれた記事が悪質な詐欺サイトへの誘引に利用されている』という事実があるのです。

 ご自分のブログタイトルでGoogle検索またはYahoo!検索をしてみてください。
 自分で書いた覚えのない記事が検索に上がっていないでしょうか?(タイトルはブログ記事に酷似)
 ミラーサイトか?いいえ、そうではありません。
 これはブログの読者を詐欺めいたエロサイトへ誘うためのニセ記事なのです。

 実例を示します。ブログ『ペンペン草のひとりごと』を例にとります。


 タイトル名でGoogle検索をすると、結果の中にGooブログ以外のものが引っ掛かることがあります。
 Gooブロガー10人に1人くらいの確率です

 実はこれがニセ記事で、これを開くと悪質なエロサイトに誘導されます。
 ニセ記事は"https://blog."で始まっていません。これが目印です。

 ブログ記事を見ようとして、この記事を開くと自動的に『Pornlub』なるエロサイトに飛ばされてしまいます。


 その画面でクリック等の操作をしてしまうと『(有料会員への)登録が完了しました』とのメッセージが表示され、不当な料金を請求される、そんな詐欺めいたサイトへの入り口に使われているのです。
 なお、誤ってクリックして『登録が完了しました』の表示が出たとしても、その時点でスグに画面を閉じれば大丈夫です(決してそれ以上の操作はしないでください)。

 こうした詐欺サイトの摘発に協力戴けないでしょうか?

 私は被害者の方にfc2やココログへの通報と、googleへの削除要請を呼び掛ける運動を行っています。

 FC2やココログへの対応は次のページをご参照ください。
 『飛んで、エロサイト!? 削除依頼窓口まとめ (修正版 / ぺんぺん草のひとりごと)』
 
 googleへの削除要請は以下の問合せページから行います。
 『Google お問い合わせ』
 このページの右下「法的な問題、商標、使用許諾」の「Googleから違法なコンテンツを削除する」をクリックすると「法的な削除リクエスト」のページになりますので、手順に従ってGmailで通報を行ってください(報告にはGmailが必要です)。

 この活動を貴方から貴方の読者の方にも広めて戴きたく存じます。
 拡散の程、よろしくお願い申し上げます。

Special Thanks(50音順)】
 伊豆のクンちゃん・・・最初にこの件を発見された方です。
 きなこママ・・・・・・拡散ご協力ありがとうございます。
 なずなさん・・・・・・解決方法を徹底的に調べ上げてくれました。
 真鹿子(まかこ)さん・・拡散ご協力ありがとうございます。
 松田まゆみ様・・・・・いつも的確なアドヴァイスありがとうございます。
 みゃー大工さん・・・・拡散ご協力ありがとうございます。
 柚木結羽さん・・・・・警察窓口へのご相談ありがとうございます。

【関連記事】この腐れ外道が!日陰者の分際でフザケたことすんじゃねえ!

【詐欺サイトに記事を無断使用されキャンペーン・プロメテウスにご賛同戴いたブログ(順次追記)】
 masumiノート
 黄昏のかりんとう
 ねこ庭の独り言
 バカな男の独り言・・『良気三昧』
 ねこてん~全ての猫は天使である~
 平方録
 福岡の看板屋 独り言(看板.・カワムラ)TEL092-935-7058
 睡蓮の千夜一夜
 理想国家日本の条件 自立国家日本
 さいちママのブログ
 青色鉄道模型運転会
 新潟の野鳥・フィールドノート
 くりまんじゅうの日記
 田舎人の徒然日記


 2018,10,22追記  "キャンペーン・プロメテウス" の目的について(一部の方に)いささかの誤解があるようです。
 このキャンペーンは『ブログ記事を悪用したエロサイトへの誘引』を止めさせることがその目的です。
 エロサイト自体が存在することに対しては関与致しません。その点お間違えのないようにお願い致します。


『削除依頼窓口まとめ (修正版 / ぺんぺん草のひとりごと から転載)』

2018-10-18 07:38:54 | 日々の私の主張とか考察とか

 当ブログでは『キャンペーン・プロメテウス』を展開しています。
 キャンペーンの内容は『悪質な詐欺サイトの摘発とその運動の拡散』です。
 以下に『悪質な詐欺サイトを発見した場合の対応方法』についてご説明致します。



 不正なブログ及び記事の削除依頼につきましては該当する提供元にご連絡をお願い致します。

 はてなブログお問合せ窓口


 ココログ@nifty会員サポート


 FC2ブログ不適切サイト報告・異議申し立てフォーム


 (以下は「ぺんぺん草のひとりごと」からコピーしたものです)

飛んで、エロサイト!? 削除依頼窓口まとめ(はてな追加版)

 2018年10月18日 20時48分10秒 | 飛んで、エロサイト!?

すでに、ココログも、FC2も、
状況は理解していますから、
削除依頼の理由を、
事細かく書く必要はないと思われます。

ただ、自分がgooブログユーザーで、
アダルトサイトに悪用されていると、
しっかり明記して、
それぞれの利用規約違反で訴えてください!


ココログ-nifty

その他の迷惑行為に関するご相談
https://support.nifty.com/form/0/soud/

削除依頼理由は
『ココログ利用規約3の(4)違反のため』
             

《 ココログ利用規約 》

3.ユーザーは、ココログを利用するにあたり、
  コミュニティサービス・共通ルールで禁止された行為に加え、
  以下の行為をしてはならないものとします。

(4)自ブログが検索エンジンの検索結果
   ページの表示順の上位に表示されることを目的として、
   自ブログ以外の記事(コメントを含みます。)の
   全部または一部を複製した記事、
   または、キーワードを大量に羅列した記事を、
   ソフトウエアを用いて自動的に生成し、
   もしくは組織的活動をするグループの一員として
   手動で生成するなどにより、
   記事中のリンクからほかのブログもしくはサイトに誘導する行為。


FC2ブログ

不適切サイト報告・異議申し立てフォーム
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=49541

削除依頼理由は
『FC2ブログ利用規約、禁止事項1.に相当』


《 FC2ブログ利用規約 》

2.禁止事項
 1.ユーザーは、「基本ガイドライン」の禁止事項に該当、
   もしくは該当する疑いのある行為、
   および以下の行為をしてはいけません。
    01.多数のブログ登録や多数の記事に同一リンクを掲載する行為
    02.キーワードを大量に羅列したブログや記事、
       また、ブログに掲載されている内容を複製し
       ブログや記事を連続登録・投稿する行為
    03.検索エンジンの検索結果からの誘導など、
       検索最適化のみを目的としたブログ登録
       および記事の投稿をする行為
 2.FC2は、「基本ガイドライン」の禁止事項及び、
   2.1の禁止事項に違反したユーザーに対して
   法的に可能なあらゆる措置または手続を取る事ができるものとします。
 3.ユーザーの行為または不作為が
   本条における禁止事項に該当するか否かは、
   FC2の判断によるものとします。
 4.本条に違反する投稿等の抹消・削除等の処置について、
   FC2はユーザーに対して一切の責任も費用も負いません。


はてなブログ

お問い合わせフォーム
https://www.hatena.ne.jp/faq/q/abuse#contact


「劇場版 夏目友人帳 ~うつせみに結ぶ~」2018年/日本

2018-10-15 05:38:12 | 映画・ドラマを観て考えよう
 見てきました!
 

※マダラ様(ニャンコ先生の正体)と主人公の夏目貴志

 で、映画はもうだいたいのコトが公式ページに載っちゃってますからこちらを見ていただくとして・・・。


※分裂したニャンコ先生(上から、1号, 2号, 3号)

 今回の見どころは3匹に分裂したニャンコ先生。
 食い意地を張った所為で3つに分裂、妖力も失って言葉も喋れなくなってしまう。
 しかしカワイイ!こりゃ殺人的にカワイイわい!

 で、話全体はよくできた推理小説のようになっていて伝説の大妖(おおあやかし)の意外な正体()に驚く・・・これがストーリーを丹念に追っていくと『アレかなっ?』でワカる仕掛けがしてあるンだな~、私は途中で気が付きました・・・『これは夏目にしか見えていないンじゃないか?』と疑いながらズーっと見ていた所為です。本当は皆に見えていたンですが・・・当たらずとも遠からずです。
 

※人物相関図

 楽しめます!

首藤康之が踊る『兵士の物語』2018,10,6(土)兵庫県立芸術文化センター

2018-10-10 06:16:36 | 映画・ドラマを観て考えよう

※『兵士の物語』パンフレット

 ストラヴィンスキー作『兵士の物語』は様々な演出が行われてきましたが、今回は『世界的なバレエ・ダンサー首藤康之が兵士の役で踊る』というので、行って見ました。おお、開演前からホール前は人で溢れているではありませんか!・・・んん?何だか様子が変、花が届いているのが石丸幹二宛になっているゾ!?・・・えー!兵士役の首藤康之が主演じゃないのぉ?語り部役の石丸幹二が主演!?


※キャストのトップは石丸幹二(あれ?)

 これはしくじったか?と思いながら会場へ。


※おお!ストラディバリウスだ!

 『兵士の物語をストラディバリウスで弾いて、それを首藤康之が踊る』というので来たワケなんだが・・・演出者の趣味なのか小劇場風の芝居が延々と続く

 ストラディバリウスの音は素晴らしいのだろうが(すんません⤵私は『格付けチェック』に出たら『映す価値ナシ』になる方です、きっと)、この奇ッ怪なストラヴィンスキーの音楽に使う値打ちあるンだろうか?などと考えながら聞いてました。

 演奏者の方たちはアフタートークで『精密な設計図を思わせる楽譜』などと喋っていましたが、拍子が次々に変わり転調もあり、聞いている方はメロディーラインを感じることができずに終わってしまった、そんな感がありました。
 ああ、もっとクラシック詳しい方の評価を聞いてみたいもんです(ストラヴィンスキーは音楽にロシア的なものを取り入れたのでしょうが、これって伊福部昭の『土俗的』と同じ感覚なのか?とか)。


※ダンスシーン、首藤康之の踊りは圧巻!

 さて、3つの舞曲では遂に首藤康之と渡辺理恵のダンスが・・・四肢の使い方が柔らかい!流石です!
 テレビドラマでは松潤の父親役で食堂の親父なんかやってますが、世界的バレエダンサー(ベジャールがボレロのダンサーに選んだ唯一の日本人)なんですよ!これは見応えがありました。
 もう、小劇場風の芝居はイイから音楽とダンスだけで進行してください!

 物語は要約すれば『悪魔との約束で富や栄華を手に入れた兵士が一度は悪魔を出し抜くが、結局悪魔からは逃れられない』という粗筋です。
 舞台の切替にやや手間取った感はありましたが1時間半、楽しめました。