まだまだフジロックの余韻に浸かりたい当ブログ。今回はフジロックの"フェスごはん"ベスト5です。と言っても、小食の私が食べた限られた品数のなかから選んだ超個人的ベスト5ですけどね。ちなみに、私は『さくらぐみ』と『タナカクマキチ』が大好き過ぎて、こういう企画をやると必ず両者が1位か2位になってしまうので、この2組は超個人的に殿堂入りとさせて頂きました〜。と言う訳で、そんな私のフジごはんベスト5、どうぞ!
第1位!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/86/6c5c3e28b849fcd8d5bced2b529f0ebb.jpg)
第1位はオアシスで“ガパオや”という看板を出していた『MANIMAL』の「森のガパオ」です!! こちらは今回初出店のお店のようですね。まるで森のように盛られたパクチータっぷりの野菜の下に、目玉焼きと、刺激的な辛さの挽き肉が隠された驚きのガパオ。野菜のフレッシュな爽快感と、パクチーの豊かな香り、辛みの効いたひき肉の旨味、さらに目玉焼きが崩れ、それらが渾然一体となってご飯に良く合う!! 3日目、レッドでDMA'Sを観た後、お昼ご飯に食べました。
第2位
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/4d/6065d3ac32b27ed2401c1e89a9c521f3.jpg)
第2位は、こちらも今回初出店、新エリアのオレンジ・カフェで“ミシュラン☆獲得”の文字が一際目を惹いた、京都の日本料理店『櫻川』。看板商品は「あぶり鱧にゅうめん」だったようですが、私が食べたのは「鱧出汁茶漬け」。鱧なんてほとんど初めて食べましたが、美味しかったですね〜。またお茶漬けと言うところも最高でしたね。一緒に頼んだ鱧の天ぷらも、揚げたてで極上の美味しさでした。初日、リー・ペリーが始まる前の夕方、贅沢な夜ご飯。
第3位
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a6/8e37c498377bb160116062e7a87fb8e8.jpg)
第3位は、場外エリアから。『長城菜館』の「台湾混ぜそば」。実はこれ、私がフジで今年初めて食べたご飯でした。前夜祭、シャトルバス降りたらお腹ぺこぺこだったので、会場入りする前に場外エリアで腹ごしらえしたんです。最初に食べるフジロックの味。最高でしたね! もちろん美味しかったですよ!元気の出る味でした!
最4位
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d9/dc2a155669cb43307eba0e6e19d96536.jpg)
第4位は、越後名物「栃尾ドッグ」。ところ天国に初出店の『越後のきつね屋』にて。ホワイトとブラックの2種類ありましたが、私が選んだのはこってり味噌味のブラック。やっぱり栃尾揚げには味噌が良く合います。前にもところ天国で「栃尾ドッグ」を食べたことがあるのですが、違うお店なんですかね?それ以来、栃尾揚げの大ファンです!!
第5位
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/3c/ffda1226634ad24fb6a31c05b4adca50.jpg)
第5位は、場外エリアから『吉そば』の「ちくわ棒」。いわゆる「揚げちくわ」です。”わさび醤油”、”一味マヨネーズ”、”みたらし”の3種類あり、私は毎朝1本づつ食べて3味制覇しました。どれも美味しかったですが、”わさび醤油”の刺激的な辛さが良かったですね〜。ただ去年は揚げたてサクサクだったのに、今年は冷たかったのが残念…。食べるタイミングの問題かもしれませんが。
で、こちら↓が殿堂入りの『さくらぐみ』と『タナカクマキチ』。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e8/ce43c849c8a0bfe09f7e5106580b168a.jpg)
『さくらぐみ』のピザは何を食べてもみんな絶品ですが、今年は「マルゲリータ・ドーロ」。たっぷりチーズともっちり生地が迫力の旨さ! 『タナカクマキチ』はいつもは舞茸天丼を食べるのですが、寒い夜に「舞茸天茶漬け」が滲みました。舞茸の味が濃いんですよ!私にとってはこれがフジロックの味!
もちろん、他にも沢山食べました。ベルギーのフライドポテト、フルーツショップのアボカドバーガー、ぞうめし屋のキムたま肉みそ丼、富士山型のコロッQ、ところ天国のフレンチトースト、越後のもちぶた、などなど。どれもとても美味しかったです。
ちなみに、苗場食堂、うみの、鮎茶屋、JASMINE THAI などの人気店は食べませんでした〜。次の機会にまた!
第1位!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/86/6c5c3e28b849fcd8d5bced2b529f0ebb.jpg)
第1位はオアシスで“ガパオや”という看板を出していた『MANIMAL』の「森のガパオ」です!! こちらは今回初出店のお店のようですね。まるで森のように盛られたパクチータっぷりの野菜の下に、目玉焼きと、刺激的な辛さの挽き肉が隠された驚きのガパオ。野菜のフレッシュな爽快感と、パクチーの豊かな香り、辛みの効いたひき肉の旨味、さらに目玉焼きが崩れ、それらが渾然一体となってご飯に良く合う!! 3日目、レッドでDMA'Sを観た後、お昼ご飯に食べました。
第2位
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/4d/6065d3ac32b27ed2401c1e89a9c521f3.jpg)
第2位は、こちらも今回初出店、新エリアのオレンジ・カフェで“ミシュラン☆獲得”の文字が一際目を惹いた、京都の日本料理店『櫻川』。看板商品は「あぶり鱧にゅうめん」だったようですが、私が食べたのは「鱧出汁茶漬け」。鱧なんてほとんど初めて食べましたが、美味しかったですね〜。またお茶漬けと言うところも最高でしたね。一緒に頼んだ鱧の天ぷらも、揚げたてで極上の美味しさでした。初日、リー・ペリーが始まる前の夕方、贅沢な夜ご飯。
第3位
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a6/8e37c498377bb160116062e7a87fb8e8.jpg)
第3位は、場外エリアから。『長城菜館』の「台湾混ぜそば」。実はこれ、私がフジで今年初めて食べたご飯でした。前夜祭、シャトルバス降りたらお腹ぺこぺこだったので、会場入りする前に場外エリアで腹ごしらえしたんです。最初に食べるフジロックの味。最高でしたね! もちろん美味しかったですよ!元気の出る味でした!
最4位
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d9/dc2a155669cb43307eba0e6e19d96536.jpg)
第4位は、越後名物「栃尾ドッグ」。ところ天国に初出店の『越後のきつね屋』にて。ホワイトとブラックの2種類ありましたが、私が選んだのはこってり味噌味のブラック。やっぱり栃尾揚げには味噌が良く合います。前にもところ天国で「栃尾ドッグ」を食べたことがあるのですが、違うお店なんですかね?それ以来、栃尾揚げの大ファンです!!
第5位
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/56/376a3da5000291d9cec830a19d366014.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e1/a9e3a5202d55e43c6eee9ebe5e097571.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/3c/ffda1226634ad24fb6a31c05b4adca50.jpg)
第5位は、場外エリアから『吉そば』の「ちくわ棒」。いわゆる「揚げちくわ」です。”わさび醤油”、”一味マヨネーズ”、”みたらし”の3種類あり、私は毎朝1本づつ食べて3味制覇しました。どれも美味しかったですが、”わさび醤油”の刺激的な辛さが良かったですね〜。ただ去年は揚げたてサクサクだったのに、今年は冷たかったのが残念…。食べるタイミングの問題かもしれませんが。
で、こちら↓が殿堂入りの『さくらぐみ』と『タナカクマキチ』。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/23/a959263e3bd3c971dbc23bfda6e22251.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e8/ce43c849c8a0bfe09f7e5106580b168a.jpg)
『さくらぐみ』のピザは何を食べてもみんな絶品ですが、今年は「マルゲリータ・ドーロ」。たっぷりチーズともっちり生地が迫力の旨さ! 『タナカクマキチ』はいつもは舞茸天丼を食べるのですが、寒い夜に「舞茸天茶漬け」が滲みました。舞茸の味が濃いんですよ!私にとってはこれがフジロックの味!
もちろん、他にも沢山食べました。ベルギーのフライドポテト、フルーツショップのアボカドバーガー、ぞうめし屋のキムたま肉みそ丼、富士山型のコロッQ、ところ天国のフレンチトースト、越後のもちぶた、などなど。どれもとても美味しかったです。
ちなみに、苗場食堂、うみの、鮎茶屋、JASMINE THAI などの人気店は食べませんでした〜。次の機会にまた!