宮崎のジャカランタが咲いたと教えていただいたので、


デイゴの木もあります。



お掃除も行き届いていました。

まだ早いとはわかっていたけど西大分公園近くのジャカランタを見に行きました。

やっぱり花はまだでした。
近くに、

デイゴの木もあります。

真っ赤で綺麗ですが、まだこれも蕾でした。

これはなんでしょう、ウツギでしょうか。
花が溢れるように咲いています。
ほんのりピンクがかわいいですね。
公園には桜がたくさん植っていて、花見時期は桜色で染まりますが、他の大木も多く、今は緑が鮮やかです。

お掃除も行き届いていました。
夏には良い木陰を作ってくれることでしょう。
この公園に寄り道してから、
またいつもの港まで向かいます。
曇っていて散歩にはよかったです。

「風の散歩道」でこの花を見つけました。
クレオメ(西洋風蝶草)です。
子供の頃の花といったら、おばあちゃんが仏花で植えていたキンセンカやボタンばかりでしたが、なぜかその中にこの花だけが異質で記憶に残っています。
子供の頃の花といったら、おばあちゃんが仏花で植えていたキンセンカやボタンばかりでしたが、なぜかその中にこの花だけが異質で記憶に残っています。
仏様のお花にはならなかったでしょうに、
当時流行っていたのかな。
懐かしくて買ってきました。