今年の花は本当に青空と無縁のまま、

別大国道沿い、

ウミネコザクラは、枝を横に張らないので、





人工島田ノ浦アイルへ渡り、別府方面を見るも、
鶴見岳は雲海の中、

カピタン広場の船を島側から撮ってみました。

例年ですが、レストハウスの軒に巣があり、


すでに散り始めています。

別大国道沿い、
白木から田ノ浦まで続く長い桜並木も、
ハラハラと花びらが舞っていました。

ウミネコザクラは、枝を横に張らないので、
ここ数年でだいぶ大きくなったものの、
間隔はなかなか縮まらないですね。


こちらは白木の民家のソメイヨシノ
とても立派な木です。
田ノ浦までウミネコザクラを見ながら歩いたので、

ついでに海岸まで降りることにしました。


人工島田ノ浦アイルへ渡り、別府方面を見るも、
鶴見岳は雲海の中、
一回りして

カピタン広場の船を島側から撮ってみました。
日曜日とあって子供連れの方もいらっしゃってました。
子供達は船が好きですね。

例年ですが、レストハウスの軒に巣があり、
今年もまた燕が飛び交っている姿を見ました。

田ノ浦ビーチに咲く花も、
多くは葉桜になっていました。
帰りは🚌で、ビュンと、
うみたまごからの帰りの人たちでしょうか、
バス満席は久しぶりに見ました。

我が家のボタンザクラも咲いたので、
これからは八重桜の出番ですね。