モラ教室が近付いてきたので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/63/2457c6a22e4dbcd0219e03c27df6d00f.jpg?1642895028)
今回、なつかしい方から久しぶりの連絡で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/bb/0eb9c60bd947882f7c0ed826351cd69b.jpg?1642895028)
図案も可愛いですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/52/b4bb307eb724c23caf27ab3505532275.jpg?1642895029)
これは西宮教室からご一緒して、![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d4/ab1505a7e29bff75193c3364b8519509.jpg?1642896781)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c5/62978e1daf833db0907dc540d8ef5bc1.jpg?1642895032)
モラには色々買った時の思い出があるので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/aa/5fa3981363ecfde7617b03c041586cc4.jpg?1642897151)
キット作りをしていました。
いつもは生徒さんに選んでいただいてから作るのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/63/2457c6a22e4dbcd0219e03c27df6d00f.jpg?1642895028)
今回、なつかしい方から久しぶりの連絡で、
私が用意することになりました。
彼女もベテランではあるのですが、
久しく縫っていないと思い、
比較的縫いやすい物、また可愛らしいモラにしました。
手持ちのモラなので、
以前に紹介済みですが見ていただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/bb/0eb9c60bd947882f7c0ed826351cd69b.jpg?1642895028)
図案も可愛いですが、
サイズも小さくて子ども用かと思われます。
キットにはモラのカラーコピーを付けるのですが、大抵A3サイズに収まるか、少しはみ出してしまうくらいが一般的なモラの大きさです。
このモラはB4サイズです。
サイズも図案も可愛いモラです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/52/b4bb307eb724c23caf27ab3505532275.jpg?1642895029)
これは西宮教室からご一緒して、
みんなで作品展も頑張って、そんな楽しい思い出の詰まった人からいただいたモラです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d4/ab1505a7e29bff75193c3364b8519509.jpg?1642896781)
これは古いですが、
初めて行ったサンブラス諸島、
現地で買ったモラです。
島で買った一枚で、
帰ってから見ると、下側に三角模様が入っていない未完成モラでした。
後で同じようなモラを手にしましたが、
何故かこちらの方が好きです。
キットにするのは初めてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c5/62978e1daf833db0907dc540d8ef5bc1.jpg?1642895032)
モラには色々買った時の思い出があるので、
少々うるさいかもしれませんが辛抱してくださいね。
京都にモラを扱っているお店があって、
仲間と何度か行って、そこで買ったモラです。
壁に貼り付けてあったこのモラに一目惚れでした。
そのあとは奥野さん(お店の方)にお願いして、
現地からモラを取り寄せてもらうようになりました。
私の手持ちのモラはこうして増えていきました。
奥野さん、後で父と同い年と知ったのですが、
お元気でいらっしゃるかなー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/aa/5fa3981363ecfde7617b03c041586cc4.jpg?1642897151)
外出は人に会わない散歩だけというこの頃、
コピーをとりに行ったコンビニ近くの川に、
カルガモがいました。
いつもは鷺が餌を探しているので、
いないかなーと見ると、
カルガモが5羽いました。
ひょこひょこ浅瀬を歩いていました。💙
久しぶりの生徒さんがおられるから、キットも考えて用意されるんですね。
可愛いモラで楽しく手も進みそうですね。
一目惚れしたモラには 他にはない何かがあったということですねぇ。
ちょっと気になります。
うちの近くの公園の池にもカルガモ?が来ています。
おはようございます。
いえ、ただいいなと思っただけで、
特別な何かではないですが、
モラが手に入るだけで嬉しかった時期に出会ったせいだと思います。
二羽の鳥が可愛くて、明るい場所に飛び立つようなそんな感じを受けました。
カルガモ?ですよね。
私もいつもの鴨より大きいなと思って検索しました。
あーこれがカルガモね、って。