mola_circus モラを楽しむ

パナマのクナ族が着ているモラ(ブラウス)は、模様がまるで絵画のようです。いっしょにモラを楽しみませんか。

シルペ完成

2020-04-22 | ポジャギ
 ヌビで作っていたシルペができました。




この二枚を重ねて縫い、
間に綿を少し詰めます。

周囲にサットゥギをしたら完成です。

仕上がりは長さ12㎝、幅は一番広いところで5㎝です。




綿を入れたので、少し膨らんでいるのがわかりますか。

糸巻きにもこんな飾りをしていたのですね。

以前作ったバチ形の糸巻きと、初めてのヌビの指ぬきと、一緒に記念撮影です。








コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チューリップ | トップ | タペストリー »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つぶやき)
2020-04-22 11:34:23
おはようございます。

なんだか糸は巻きたくないなぁ。糸で隠れてしまうのはもったいないもの。でもこれを使っていたんですよね。
暮らしを楽しむためには こんなことを考えているようではダメなんですね。(^^ゞ
返信する
分かりますよ~♪ (ebiten)
2020-04-22 12:06:34
こんにちは。

シルペが出来上がりましたね♪
それぞれ縫う線模様が違うのですね。
細かい縫い目がとてもきれいです!
暑い布で2枚重ねて縫うのは大変だったでしょう。

そんなにも美しい糸巻きを見た事がないです。
ポジャギには糸巻きにも美しくする優雅さがある
ので感動します。
私もつぶやきさんと同じことを考えてました。
糸を巻いてステキな模様を隠してしまうのは
もったいないですね~
綿が入って膨らんでいるのがよくわかりますよ~3949
返信する
Unknown (chiyoe)
2020-04-22 20:03:23
こんばんは。 つぶやきさん

実際に糸を巻いていたかはわかりませんが、
道具箱にこれがあるだけでも嬉しい気分になったのではないかと思います。
市販の糸巻きには刺繍がしてあるので、
道具にも飾りをつける文化なんでしょう。
それに糸も大事に使ったんでしょうね。

これだと絹糸も滑らないので巻きやすいと思います。
返信する
Unknown (chiyoe)
2020-04-22 20:14:56
こんばんは。 ebitenさん

確かに厚い布を縫いあわせるのは、縫いにくいことよりは仕上げがきれいではないので、
そこで飾りのサットゥギがよく使われます。

糸巻きだけでなく、裁縫道具を入れる袋ものにも飾りは施されています。
ハサミ入れや、定規を入れる袋、
使わない時のコテの先をおおうカバーなど、
道具がとても大事にされていたことがわかります。
返信する
こんばんは (bamuse)
2020-04-22 22:18:42
こんばんは

シルペ、完成しましたね。
ほぼ実物大の写真で、大きさや様子がよくわかります。
とても丁寧に、きれいに作られていますね。
こんな素敵な糸巻が、お針箱に入っていたらうれしくなります。
chiyoeさんは、糸を巻いて使いますか。
返信する
Unknown (chiyoe)
2020-04-23 07:27:47
おはようございます。 bamuseさん

私は多分このまま他の物と一緒に仕舞い込みます。 が、
布の糸巻きは実用的かもしれないと思いました。
糸が滑らずに収まる気がします。
ちょっとした使いさしを巻いておいたりとか、
特に絹の糸は滑るのでいいかも😊
返信する

コメントを投稿

ポジャギ」カテゴリの最新記事