mola_circus モラを楽しむ

パナマのクナ族が着ているモラ(ブラウス)は、模様がまるで絵画のようです。いっしょにモラを楽しみませんか。

プレゼント

2011-09-24 | 作品展覚書


爽やかな風の吹く気持ちよい一日でした。
対岸までよく見えるでしょ。
空も海も澄んでいました。



      道すがら見つけた「ネリネ」です。
      お庭の一輪が塀の隙間から道に飛び出していました。






先日、開催中のロビー展にお隣のriuさんが来て下さいました。

もう見飽きたモラかもしれないのに、いつもわざわざ会場までお越しくださってありがとう。
そしてプレゼントも・・

riuさんのラッピング、今度はどんなかしらと実は毎回楽しみにしています。
もちろん中味もですが  また、皆でいただきたいと思います。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝い鯛

2011-09-21 | 雑記
     敬老の日のお祝いにと父に「鯛」をいただきました。
     色を重ねたあんこで出来た「祝い鯛」です。

     

     写真が下手でごめんなさい。(夜撮ったのでと言い訳)

     でもこれが全部あんこで出来ているなんて驚きです。



           

           こちらも練りきりの「兎」

           食べるのがもったいないくらい。。   だけど食べちゃいました。



           riuさん、ごちそうさま。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロビー展 続き

2011-09-21 | 作品展覚書
このところ大雨が続いています。

居座った台風のせいで被害もあちこちにでています。

今年は自然災害が多くて、心の休まるときがありません。
どうぞもうこれ以上泣く人がでないよう祈るばかりです。


ロビー展も真ん中になりました。

生徒さんのおかげで、私は時々顔を出すだけですが
今日は午前中おります。



写真は左下の大きな魚以外はそれぞれ生徒さんの作品です。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イングリッシュローズガーデン

2011-09-20 | アトリエ・フルール
娘の今期の作品「イングリッシュローズガーデン」です。

ピンク、白、黄色 たくさんの薔薇の花が咲きそろいました。
キラキラと輝いてきれいです。

一つ一つ、、いつもながら根気の要る仕事をするものだ、、と思います。

「フルール」に届いています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木洩れ日の家で

2011-09-19 | 映画
少しモラを離れます。

映画「木洩れ日の家で」を見てきました。



ポスターだけでも十分に観にいきたくなってしまうでしょ。
ポーランド映画です。

人生の最晩年の生き様が描かれ、女優は御齢、撮影時で91才、
95才になる今も舞台で現役を続けているそうです。

女優と愛犬、それと周囲を取り巻くわずかな人々で構成された
モノクロームの映像がとても新鮮でした。

最晩年の彼女がとった行動とは・・・







こちらはその日いただいたランチです。
「Dining 牧」で、これにデザートも付けて1300円でした。 

 (打ち上げ思案中だけど、ここどうかなー お座敷もあるし、、)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする