goo blog サービス終了のお知らせ 

mola_circus モラを楽しむ

パナマのクナ族が着ているモラ(ブラウス)は、模様がまるで絵画のようです。いっしょにモラを楽しみませんか。

栗の収穫

2013-09-06 | 雑記  花
今年は栗が豊作です。

riuさんとこの栗は早生なので八月末からもう収穫が始まっています。

 

                                大きい栗でしょ。





これは飾り用にどうぞとくださいました。

他にもたくさんいただいたので、栗ご飯を炊きました。

栗の収穫の時はワクワクです。

落ちる音がして外に出ると、栗の実が転がり落ちています。

ひとつのイガの中に2個入っていることが多いかな。
他の粒をつぶして大きな1個が入っていることもあります。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リーフモラ 3

2013-09-05 | 創作モラ
リーフモラに上布の赤がかかりました。



黒く見えているのは裏側。

全体に赤がかかり、今までの作業が全部隠れてしまいます。





今回分けていただいた現地の布はとても薄く縫いやすい布です。

その薄さゆえ、上布をかけて驚いたことに中布の作業が透けて見えています。

この布なら、現地モラのあの複雑な線もずいぶん縫いやすいことになるのだなと納得しました。

モラを縫っている方ならお分かりでしょうが、上布をかけてしまうと何も見えなくなり、
次は手探り状態の作業になります。



上の様に、中布からリーフ周囲のオレンジの線を出します。

これを全体に行います。(今はまだ一部だけしかできていません)

ここまではモチーフを出すための基礎的な作業です。

さあ、この作業が何日かかるかわかりませんが、進めます。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リーフモラ 2

2013-09-04 | 創作モラ
三箇所の円周に色布で三角をアップリケしました。
これで土台の準備ができました。

この上に赤い布をかけます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リーフモラ

2013-09-02 | 創作モラ
今朝も早くに目が覚めてしまいました。

雨音がします。

新しいモラを縫い進めていますが、名前がないのもタイトルを付けにくく不便なので
仮の名前をつけました。

これからはリーフモラプラス番号になります。
仕上がるまでに何番まで数えられるかそれを楽しみましょう(これは私の楽しみ)

このように円周にぎざぎざの三角を付けていっています。

色を変えてカラフルにします。

これが終わらないと上布をかけられません。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリストファー ウォーケン

2013-09-02 | 映画
きのう見た映画は



これです。
久しぶりにクリストファー ウォーケンを見たくて行きました。

ベートーベンの名曲「弦楽四重奏曲第14番」にのせて奏でる、珠玉のアンサンブルドラマ  とありましたが、
良い映画でした。

もう一本は「夏の終り」
ああ、これは私の中では本だけでとどめておきましょう。か。






こちらは
3週間限定で上映されるヘプバーンの名作です。
9月28日~10月18日まで順次3本、デジタル・りマスター版で見られます。

シネマ5は上映期間が短いので注意していないと見過ごしてしまいます。

ん、でもこのチラシを見るだけでも幸せな気分がします。

映画のチラシはこの後も続々良いものがありますので、また紹介させてください。

大好きなんですチラシが。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする