1月8日の『ドラえもん』(通算198回くらい)は、「長い長いお正月」が放送された(リアルタイム視聴)。例年のごとく大晦日スペシャルは未見なので、機会を見つけて観ることにしたい。
テレビ朝日の『ドラえもん』サイト
「ドラえもんチャンネル」
北海道ドラえもん連盟加盟 銀河ドラえもん倶楽部
・「長い長いお正月」
公式サイトのあらすじは下記のとおり。
1月3日、なぜかのび太がゆううつな顔をしている…。ふしぎに思ったドラえもんが聞いてみると、一日中遊んでいてもおこられない“三が日”がもうすぐ終わってしまうのが悲しいのだと打ち明ける。
「せめてあと3日、お正月がつづいたら…」というのび太の言葉を聞いたドラえもんは、『三倍時計ペタンコ』を取りだす。
これをからだにはった人は、なんでもほかの人の3倍の速さでできるようになるのだという。つまり、1日が3日分の長さになるのだ…! さっそくうでにはったのび太は、「これでたっぷり遊べるぞ!」と大よろこびする。
そんな中、正月の遊びにあきたジャイアンとスネ夫から、「おもしろいものを出して!」と、たのまれたドラえもん。
そこで取りだしたのが、町中にちらばった絵札をさがす、未来のかるたゲーム『アクションカルタ』。
みんなといっしょにゲームに参加したのび太だったが、三倍時計ペタンコのおかげで、思いがけない展開に…!?
正月明けの8日に、お正月話。クリスマスに続いて、微妙に時期外れ。雑誌の場合は先取りするので12月に「1月号」であるが、テレビの場合はいくら収録とは言え、時機を逸するのは好ましくない。でも、テレビはまだまだお正月気分であるし、何より1月はお正月、3月・4月はお正月、6月・7月はお正月、9月・10月はお正月、12月・1月は…であるから、その合間を縫って季節感のある話を放送する時間は限られているわけで。
さて、のび太のお正月である。三が日が終わってしまうのが残念という。うちは昔から正月らしいことはさっぱりしていないので、お正月でも年末でも、あまり変わりない。年賀状も1日以降もまだまだ来るので、いつまでがお正月なのか、曖昧ではある。
で、この話の面白いところは、のび太が感じているような周囲の動き・喋り方。特に喋り方の方は、後半の早回しは無理にしても、遅く感じる場面はゆ~っくり喋らねばならない。
それほど長い話でもないが、2パート構成。体感時間の長さは分かるが、のび太がただのいやしんぼにしか見えなかったような気がしないでもないが、まあ、それほど引き延ばされたわけでもないので、まあ良いとしましょう。
ちなみに、さかなクンさんは、何度聞いても何を言ってるのか良く分からない。早口言葉が出来ても、滑舌があまり宜しくないようで…。
次回は1月15日、「大パニック!スーパー赤ちゃん」を放送予定。公式サイトのあらすじは下記のとおり。
「大パニック!スーパー赤ちゃん」
ママが、友だちの赤ちゃん“よっちゃん”をあずかることになった。
お兄さん気分ののび太は、ママが買いものに出かけるあいだ、自分がよっちゃんのめんどうを見ると、大ハリキリ!!
ところが、のび太がちょっと目をはなしたすきに、よっちゃんがとんでもないものを口に入れてしまったのだ…!
よっちゃんが食べてしまったのは、未来デパートからまちがって配達された『強力ウルトラスーパーデラックスキャンディー』。なんと、なめると100万倍も力が強くなるキャンディーだった!
よっちゃんのすさまじいパワーに、のび太とドラえもんはおされっぱなし! 遊びにやって来たジャイアンとスネ夫も、さんざんな目にあってしまい…!?
そんなとき、野比家にさらなるキケンがせまって…!?
原作にあったような、そうでないような…。

2010年の劇場版は下記のとおり。
「のび太の人魚大海戦」公式サイト
テレビ朝日の『ドラえもん』サイト
「ドラえもんチャンネル」
北海道ドラえもん連盟加盟 銀河ドラえもん倶楽部
・「長い長いお正月」
公式サイトのあらすじは下記のとおり。
1月3日、なぜかのび太がゆううつな顔をしている…。ふしぎに思ったドラえもんが聞いてみると、一日中遊んでいてもおこられない“三が日”がもうすぐ終わってしまうのが悲しいのだと打ち明ける。
「せめてあと3日、お正月がつづいたら…」というのび太の言葉を聞いたドラえもんは、『三倍時計ペタンコ』を取りだす。
これをからだにはった人は、なんでもほかの人の3倍の速さでできるようになるのだという。つまり、1日が3日分の長さになるのだ…! さっそくうでにはったのび太は、「これでたっぷり遊べるぞ!」と大よろこびする。
そんな中、正月の遊びにあきたジャイアンとスネ夫から、「おもしろいものを出して!」と、たのまれたドラえもん。
そこで取りだしたのが、町中にちらばった絵札をさがす、未来のかるたゲーム『アクションカルタ』。
みんなといっしょにゲームに参加したのび太だったが、三倍時計ペタンコのおかげで、思いがけない展開に…!?
正月明けの8日に、お正月話。クリスマスに続いて、微妙に時期外れ。雑誌の場合は先取りするので12月に「1月号」であるが、テレビの場合はいくら収録とは言え、時機を逸するのは好ましくない。でも、テレビはまだまだお正月気分であるし、何より1月はお正月、3月・4月はお正月、6月・7月はお正月、9月・10月はお正月、12月・1月は…であるから、その合間を縫って季節感のある話を放送する時間は限られているわけで。
さて、のび太のお正月である。三が日が終わってしまうのが残念という。うちは昔から正月らしいことはさっぱりしていないので、お正月でも年末でも、あまり変わりない。年賀状も1日以降もまだまだ来るので、いつまでがお正月なのか、曖昧ではある。
で、この話の面白いところは、のび太が感じているような周囲の動き・喋り方。特に喋り方の方は、後半の早回しは無理にしても、遅く感じる場面はゆ~っくり喋らねばならない。
それほど長い話でもないが、2パート構成。体感時間の長さは分かるが、のび太がただのいやしんぼにしか見えなかったような気がしないでもないが、まあ、それほど引き延ばされたわけでもないので、まあ良いとしましょう。
ちなみに、さかなクンさんは、何度聞いても何を言ってるのか良く分からない。早口言葉が出来ても、滑舌があまり宜しくないようで…。
次回は1月15日、「大パニック!スーパー赤ちゃん」を放送予定。公式サイトのあらすじは下記のとおり。
「大パニック!スーパー赤ちゃん」
ママが、友だちの赤ちゃん“よっちゃん”をあずかることになった。
お兄さん気分ののび太は、ママが買いものに出かけるあいだ、自分がよっちゃんのめんどうを見ると、大ハリキリ!!
ところが、のび太がちょっと目をはなしたすきに、よっちゃんがとんでもないものを口に入れてしまったのだ…!
よっちゃんが食べてしまったのは、未来デパートからまちがって配達された『強力ウルトラスーパーデラックスキャンディー』。なんと、なめると100万倍も力が強くなるキャンディーだった!
よっちゃんのすさまじいパワーに、のび太とドラえもんはおされっぱなし! 遊びにやって来たジャイアンとスネ夫も、さんざんな目にあってしまい…!?
そんなとき、野比家にさらなるキケンがせまって…!?
原作にあったような、そうでないような…。

2010年の劇場版は下記のとおり。
「のび太の人魚大海戦」公式サイト