銀河後悔日誌、つぶやき

2017年10月22日より新発足しました。よろしくおねがいします。

破る前に並ぶ

2010-01-11 18:10:33 | 大相撲観測日誌
 平成二十二年一月(初)場所(於・國技館)は二日目。

  日本相撲協会「本場所情報」

  銀河大角力協会


・三段目
 右肩上(西14)は井上(東15)に敗れて黒星発進。


・幕下
 北桜(東16)は南(西16)に敗れ、苦しいスタート。
 黒澤(西2)が琉鵬(東2)を破り、関取へまず1歩。


・十枚目(十両)
 臥牙丸が連勝。妙義龍は1敗。
 十文字を破り、蒼国来が関取初白星。
 若天狼は連敗、まだ先は長い。
 隠岐の海(東2)が連勝。瀬川は東筆頭で連敗中。
 磋牙司(西筆頭)も琴春日に敗れ、幕内はなかなか遠いようで…。


・幕内
 先場所十枚目の巴戦を制した北太樹、豊響の巻落としに屈して1敗。
 豊真将を“寄り飛ばし”、霜鳳2連勝。
 今日は栃煌山に良いところなく敗れ、高見盛1勝1敗。
 武州山を上手く押し出し、玉鷲初日。
 若の里も攻めたが、安美錦が巧く寄り倒して連勝。

 嘉風をあっという間に寄り切って、完璧垣添が連勝。
 豪風が初日、突き落としで逆転負けの旭天鵬も五分。
 何度となく肩越しの上手、把瑠都。その度に振りほどいて、やっと稀勢の里押し出して2連勝。まあ、平幕だから…。
 千代大海を壁のように突き出し、北勝力初日。大海、「佐ノ山」までM4。

 大きな雅山を送り出し、琴欧洲連勝。
 文字どおり若手の豪栄道を苦しみながら寄り切って、魁皇に初日。幕内807勝目も決めた。まさか、千代の富士の勝ち星に並ぶ力士が、それも大関で出ようとは…。
 琴光喜は今日も鶴竜に敗れ、連敗。鶴竜は初日が出たが、あまり期待はしないように。
 ライバルの琴奨菊を寄り切り、日馬富士は順当に連勝。

 栃ノ心の挑戦を退け、白鵬連勝。
 豊ノ島を問題にせず、朝青龍も連勝。

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ