11月17日放送の『ケロロ軍曹』第187話は、「ケロロ 勤労を感謝せよ! で あります」と「ケロロ 戦え! ワキレンジャー で あります」の2本立て。
テレビ東京の公式ページ(あにてれ)
サンライズの公式ページ
角川書店の公式ページ(ケロロ島[アイランド]
バンダイビジュアルのラジオページ(ケロロとギロロの地球[ペコポン]侵略ラヂオ)
・「勤労を感謝せよ!」
11月23日は「勤労感謝の日」。1週間早いが、来週の放送日には既に終わっているわけで…。
事務的で単調な仕事がさっぱり終わらないケロロ。「勤労感謝の日」なのに、さっぱり小隊のみんなに感謝されない。まあ、いつも遊んでいるようなものだし…。
ケロロは家を飛び出してしまう。で、またまた登場、ジョリリ。この人は一体どうやって生活しているのだろう…。
いつも遊んでいるみたいなジョリリ。ケロロもそれに倣ってみるものの、やはり遊び人についていくのは大変。しかも、ジョリリはデイトレードでしっかりやっているではないか。
結局家に帰ってみると、いつものお手伝い。でも、秋ママから感謝のしるしを頂いて、嬉しい勤労感謝の日。
一方で、ケロロの仕事をみんなで済ませ、おまけに侵略作戦を思いついた、他の面々。ケロロが戻ってみると…!?
案外、ケロロはいない方が感謝されるかも(笑)。
・「戦え! ワキレンジャー」
牛丼に紅しょうががないことに気付いたケロロ。
このように、脇役に思えても意外に重要な食材がなくなってしまえば、地球人は失意に陥り…ということで、紅しょうが・青のり・パセリ・天かす・刺身のツマをヒーローに仕立て上げ、侵略作戦を決行する。しかし、セコいなあ…。
なくなってみると、重要さに気付く民衆。しかし、(レンジャーの)パセリは、少数でもいいので普段から大事にして欲しい、とケロロに離反。レンジャーも揃って離反。
脇役が、主役になった瞬間でありました。
ちなみに、レッド役は白石稔さん。脇役のリーダー格!?
次回は、
第188話「ヌイイ ボクを捨てないで! で あります」。
テレビ東京の公式ページ(あにてれ)
サンライズの公式ページ
角川書店の公式ページ(ケロロ島[アイランド]
バンダイビジュアルのラジオページ(ケロロとギロロの地球[ペコポン]侵略ラヂオ)
・「勤労を感謝せよ!」
11月23日は「勤労感謝の日」。1週間早いが、来週の放送日には既に終わっているわけで…。
事務的で単調な仕事がさっぱり終わらないケロロ。「勤労感謝の日」なのに、さっぱり小隊のみんなに感謝されない。まあ、いつも遊んでいるようなものだし…。
ケロロは家を飛び出してしまう。で、またまた登場、ジョリリ。この人は一体どうやって生活しているのだろう…。
いつも遊んでいるみたいなジョリリ。ケロロもそれに倣ってみるものの、やはり遊び人についていくのは大変。しかも、ジョリリはデイトレードでしっかりやっているではないか。
結局家に帰ってみると、いつものお手伝い。でも、秋ママから感謝のしるしを頂いて、嬉しい勤労感謝の日。
一方で、ケロロの仕事をみんなで済ませ、おまけに侵略作戦を思いついた、他の面々。ケロロが戻ってみると…!?
案外、ケロロはいない方が感謝されるかも(笑)。
・「戦え! ワキレンジャー」
牛丼に紅しょうががないことに気付いたケロロ。
このように、脇役に思えても意外に重要な食材がなくなってしまえば、地球人は失意に陥り…ということで、紅しょうが・青のり・パセリ・天かす・刺身のツマをヒーローに仕立て上げ、侵略作戦を決行する。しかし、セコいなあ…。
なくなってみると、重要さに気付く民衆。しかし、(レンジャーの)パセリは、少数でもいいので普段から大事にして欲しい、とケロロに離反。レンジャーも揃って離反。
脇役が、主役になった瞬間でありました。
ちなみに、レッド役は白石稔さん。脇役のリーダー格!?
次回は、
第188話「ヌイイ ボクを捨てないで! で あります」。
