引き篭もって作業……と書きつつ、その前に年末恒例ということで御徒町の吉池まで正月用の食材と酒を買い出し。んでもってついでに御徒町駅のガード下にある酒場に入った。店の煮込みにいちゃもんをつけている老人2名の愚痴を横で聞きつつ、黒糖焼酎2杯。家に帰ってから早速、鮪と青島黒ビール。
仕事部屋は現状、大して片付けられないので、押入れを整理して何とかスペースを作りビデオ等を押し込む。さすがにもう収納スペースはマックス、リミット、限界。棲家はそれなりに気に入っているのだが、そろそろ本気で倉庫も考えんと…。
有馬記念、ダイワスカーレットが勝つ。もちろん馬券は負けた。すんごく予想通りの展開だったと思うけれども本当に打つ手なかったのかね、関東の競馬サークルの人たちは。やっぱり、結局自らレースを作れるのが一番強いよなあ……。スタッフと騎手が綿密に打ち合わせをし(たという)3着になだれ込んだエアシェイディはさすが。
気を取り直して、30日のKEIRINグランプリには静岡の偉人・渡辺晴智が出走。何か、チャンスはありそうな気はする。自分でレースは作らないけれども。
仕事部屋は現状、大して片付けられないので、押入れを整理して何とかスペースを作りビデオ等を押し込む。さすがにもう収納スペースはマックス、リミット、限界。棲家はそれなりに気に入っているのだが、そろそろ本気で倉庫も考えんと…。
有馬記念、ダイワスカーレットが勝つ。もちろん馬券は負けた。すんごく予想通りの展開だったと思うけれども本当に打つ手なかったのかね、関東の競馬サークルの人たちは。やっぱり、結局自らレースを作れるのが一番強いよなあ……。スタッフと騎手が綿密に打ち合わせをし(たという)3着になだれ込んだエアシェイディはさすが。
気を取り直して、30日のKEIRINグランプリには静岡の偉人・渡辺晴智が出走。何か、チャンスはありそうな気はする。自分でレースは作らないけれども。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます