秋田県のお酒。米は国産米で、麹米(酒こまち)が50%精米、掛米は55%精米です。酵母は不明。
生原酒らしい濃厚なお酒です。酸は強めで、スパイシーな口当たりもあります。ベリー系の甘酸っぱい味です。
香りは、まず純米らしい米の香りが立っていて、後から白ワインのようなフルーティーな香りが少し。
「山本」というのは、このお酒を造ったこの蔵元の常務兼杜氏さんの名前で、米の栽培から自分で手がけられたものだそうです。
生原酒らしい濃厚なお酒です。酸は強めで、スパイシーな口当たりもあります。ベリー系の甘酸っぱい味です。
香りは、まず純米らしい米の香りが立っていて、後から白ワインのようなフルーティーな香りが少し。
「山本」というのは、このお酒を造ったこの蔵元の常務兼杜氏さんの名前で、米の栽培から自分で手がけられたものだそうです。
大阪のお酒です。米は山田錦の60%精米、酵母は不明です。
この蔵の特徴で、酸が効いたさっぱりとした味です。生酒の割にはガスは感じません。もちろん少しは感じますが。
香りは、やや柑橘系の酸っぱい香りです。
この蔵の特徴で、酸が効いたさっぱりとした味です。生酒の割にはガスは感じません。もちろん少しは感じますが。
香りは、やや柑橘系の酸っぱい香りです。
山形県のお酒。福島県浪江町にあった蔵元が山形県に避難して造っているお酒です。本醸造のアル添酒で、米と酵母は不明です。
生酒らしいフレッシュな口当たりで、高級感はありませんが丁寧につくられた感じがします。比較的甘味は強め。次に感じるのは、米の苦味です。
香りは梨系の香りです。
生酒らしいフレッシュな口当たりで、高級感はありませんが丁寧につくられた感じがします。比較的甘味は強め。次に感じるのは、米の苦味です。
香りは梨系の香りです。