
島根県のお酒。米は山田錦の40%精米です。醸造用アルコールが添加してあります。酵母は不明。蔵元は、出雲市駅からすぐ近く、徒歩5分くらいの市街地にあって、十字旭の朝日酒造も近くです。
口に近づけると、まず、いわゆる吟醸香がします。味はけっこう甘みが強いものの、アル添から来ると思われる、蒸留酒のような味を少し感じます。お酒を飲んだ後にも香りが残りますが、最初の吟醸香とはまた違ういい香りで、香りの変化が楽しめます。
ラベルの「吟」の字が、富士山に見えるように書かれています。
口に近づけると、まず、いわゆる吟醸香がします。味はけっこう甘みが強いものの、アル添から来ると思われる、蒸留酒のような味を少し感じます。お酒を飲んだ後にも香りが残りますが、最初の吟醸香とはまた違ういい香りで、香りの変化が楽しめます。
ラベルの「吟」の字が、富士山に見えるように書かれています。