趣味多忙日記

リアルに作るだけが模型じゃない、思うまま気ままに模型製作。
鉄道模型/鉄道ゲーム/鉄道実写に関する話題等

noteは毎日更新中!

https://note.mu/karanda_videos
本ブログは毎週水曜更新中!

モジュール進捗報告?5月

2015-06-01 01:09:48 | ―モジュール『電モジ』
こんなん、買ってきた。



じゃん♪

よくある、付録付雑誌。その付録がこちら




カメラですよカメラw

ほかの方がブログで紹介していて、面白そうだったので買ってきました。

早速遊んでみた。




↑付録カメラ



↑デジカメ。。




↑付録カメラ



↑デジカメ。。。




画質はデジカメにまったくおよびませんが




「小さいものが大きく見える」というコンセプトには忠実なカメラ。

これはなかなか、遊べそうですよ。




モジュールに置くクルマを仕上げていきます。




一番右の車は




これがやりたくて、側面に大穴を開けてます。




ワーゲンバス、好きなんです。これだけそろうと圧巻ですw


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

ごきげんワーゲン♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡トレインフェスタに出展しました

2015-05-18 23:54:01 | ―モジュール『電モジ』


静岡トレインフェスタに、いつもの『激団サンポール』として出展してきました。

タイトなスケジュールでしたが、無事二日間の展示を終えることができました。

わがモジュールは、木曜徹夜で仕上げてなんとか見られるようにしました。



(画像は卓さんのブログから無断転載…自分では撮ってないんすw)




割と『やりたかったこと』はできたんじゃないかなと思ってます。

とはいえまだまだ未完成。これからも引き続き、作業してかんといかんですな。



肝心の自動運転ですが…




会場での必死の調整の末、なんとか動きました、が

その後向かって左手のポイントが故障して終了。。

幸い、ポイント交換は容易におこなえる設計にしたので、次の週末にでも交換しておきます。




以前Cedarさまにコメントいただいたインターアーバン終着駅はこんな感じになりました。

駅名票も何もないから殺風景ですね(ここに限った話ではないですが。。)


このように、全体として納得のいく完成度には至っていませんが。。

なんにせよ、多くの方に見ていただけて本当によかったです。

このような場を提供してくださった主催者様、芋さんをはじめメンバーのみなさま、

素晴らしい時間をありがとうございました。


次は6月末。京都ボークスに向けて、小物類を充実させていかねばなりませんな。


**********

当日は同じグランシップの11Fで「原鉄道模型博物館」の出張展示が行われておりました。




カッコいいですねぇ。




SNCFのげんこつ電機。TEEル・ミストラル牽引機ですね。









…溜息しか出てこないですな。




これ!これ!PRRの電車!

客車にパンタグラフのっけただけのような無骨なデザインに丸窓がカッコいいっすな。


他クラブの展示なども含め、とにかく刺激を受けまくった二日間でした。

また来年も参加できるといいな。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モジュール進捗報告 4月

2015-04-13 22:53:34 | ―モジュール『電モジ』
しばらく間が空いちゃいました。

細々コツコツと続けております。

5月、間に合うかなぁ、とかいいつつ




モジュールの下ではメルクリンが走り回ってたりw

これはいかん!w




ちゅーことで、その後のモジュール進捗をかいつまんで報告です。




前回、線路と道路をツライチにするところまで書きました。

その後、歩道部分をかさ上げしています。




んで、道路面をキレイにすべく

スチレンボードの隙間などをパテで埋めてやすって整形。




その上からテクスチャペイントで道路を表現します。

使用したのは、タミヤテクスチャペイントとグレインペイント。

両者でざらざら度合が違うので、ぼこぼこ道路はテクスチャペイント、ちゃんと舗装された道路はグレインペイントで

使い分けて塗っています。




関係ないですが、中央の石橋上

線路間を木にしてみました。

これ、福島交通軌道線の伊達橋のイメージで作りました。

全体に道路と併用軌道ばかりのモジュールなので、こうやってちょっとずつ見た目に変化を与えています。




一部道路に色を塗りました。

埃っぽい道、土っぽい道、アスファルト、石畳等

橋同様あれこれ変化をつけています。


ちなみに、ここ道路面はテクスチャペイント、歩道はグレインペイントです。

両者の質感の違い、なんとなくわかりますかね??




この舗装とも未舗装ともつかない併用軌道を

建物すれすれに抜けてく感じ、萌えるんですよ。




置くミニカーにもコダワリます。

ebayでミニカーを購入しました。本体3€+送料5€




ワーゲンバスのセットと、シトロエンのセットです。

カーコレに逃げませんよ~w

このままだとオモチャなんで、塗った貼ったしてやらないといけませんね。


今、ユーロ安(円高)が進んでおり127円を切ってきたので、ユーロで取引できるebay Germanyは旬です。

(一方本家ebayはドル高が進んでおりちょっと買い物するだけで送料ウン千円取られるのでおすすめできません)


モジュールの話はここまで


**********



10年ひと昔。

気づけば万博から10年経ってしまいましたね。

ついこの間だと思っていた2005年。ゆるやかに、しかし着実に鉄道風景は変化してきました。

そんな10年前の画像ファイルから。からんだ当時高校1年生ですw




新可児から犬山への各駅停車はパノラマカー。

当時はまだミュースカイが出たばかりの頃で、急行や普通はパノラマカーだらけでした。

2chでは“ボロラマ早く追い出せ”なんて叩かれてましたねぇ。




この辺の雰囲気は今もあんま変わらないかな?




パノラマカーをチューンナップして120km対応にした7500系。

この後、バリアフリー対応を理由に7000系より一足先に引退しています。




名古屋駅に発着する113系はもちろん引退。2006年の暮でしたかね。

それどころか




多治見で快速を退避するEF64も、気づけば1000番台に代替わり。

(手前のEF64が広島更新色(カラシ色のドア)なのが面白いです)




この春で太多線からキハ11も引退、

なんとミャンマーだかジャカルタだかに送られるんだそうですよ。

時の流れとは恐ろしいものですね。


しばらく2005年一昔前の画像シリーズが続きます。

記事の投稿が続けばですが。。。笑


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モジュール工作進捗報告 2015年3月。。。

2015-03-18 23:42:12 | ―モジュール『電モジ』
トレインフェスタまであと2か月。。




しばらく模型の話題を出していませんでしたが、実は、モジュール完成しているんです。

なんと、上越線の風景に衣替え!



…嘘ですw

先日の東京出張の折り、総決起集会後名古屋まで帰れなくなって

巨匠宅にお世話になったときに、部屋に鎮座する名作をパチリ。


takkyさん、お世話になりました。。


で、ホントのとこはこんな感じ。



地味~な作業

路面軌道を埋めています。

白いところは石粉粘土、茶色いところはTOMIXの路面パーツキットを使って表現。





特に粘土部分については、作ったら走行試験…の繰り返しです。

線路の内側と外側は罫書き針を使って掘っています。

これ、ちょっとでも油断すると、がががが…って止まる原因になるから、地味だけどすごく時間のかかる作業です。


全然関係ないけど

17Mある、KATOオハ31改のレッドか―“おでぶちゃん”もちゃんと走れます。

もっとも、路面動力と早さが違いすぎて、あっちゅーまに交換駅着いちゃうもんだから、

そのまま一緒に走らせるってのは難しいんスけどね。




建物配置もだいたい決めました(←と書くの、何度目だろうか。。。笑)

手前は市内線の電停、左は高架鉄道の終着駅、右手のおでぶちゃんが停まっている線はインターアーバンの終着駅の設定です。

道路上に唐突に電車が止まっている風景。

高知のアレ↓からインスパイアされてます。







橋を渡った向こう側は、場末感漂う街並みに。



この辺は道路も未舗装にして、中央の駅前と区別してます。

未舗装道路の表現は去年モロコシさんからパクった“モーリンの砂浜”技法を使っています。




ちょっと作っては走行テスト。

走らせてはにやにや。

あ、これはやばいやつですねー

一向に進まないやつですねー。。


**********




これ、買ってきた。

製作技法から何からすべてがびっくり。新しい世界を見た気がしました。

将来、こういうオシャレな模型なんかも作ってみたいですね~。


おわり。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動画でお楽しみください。。

2015-02-03 22:41:10 | ―モジュール『電モジ』
路面電車と本線特急(モジュール内のエンドレス周回)



久々に路面電車走らせましたよーって話。

そろそろ地面工作を本格的に始めてこうと思ってるので、まずは現状で自動運転等が問題なく走ることをテストしました。




動画ではミラノ市電と大阪市電だけですが、

呉や和歌山名古屋も問題なく走ることを確認したので、

こっから地面工作を進めます。

5月に向けてそろそろエンジン掛けていきますよ~w


**********


需要ないと思いますが。。

自動運転装置ひとつで、2列車を同時に走らせ、かつ行き違いをさせる方法、というか動作原理みたいな。


使っているのは、TOMIX自動運転ユニットのモード2単線駅往復運転モードです。

(説明書はこちらのサイトさんにあります。参考に。

 …私も説明書なくしたので助かってますw)




線路配置の概略とフィーダー、センサーの配置は以下の通り。

TOMIX自動運転ユニットはフィーダー端子二つ、ポイント端子二つがついてますが、

このプランではポイント4つを同時に切り替える必要があるので、ボード裏の基盤で配線を分岐させてます。


んで、こっからは動画の順で…



まず、赤と黄色のラインでこのように電車が動きます。両方のラインはギャップレールとポイントの完全選択で電気的に分離されており、

逆向きにさした二本のフィーダーから給電されることで、お互い逆方向に走ります。


先に赤いほうの電車が左下の駅に到着します。

P①-1は分岐側に開通しており、またホーム中ほどにギャップが設けてあるため、

ギャップからP①-1までが無電区間となり、赤い電車は停止します。

黄色いほうの電車は後から駅に到着し、P①-1を分岐側に進むと

センサーS4を踏みます。

センサーS4は「停止→ポイント切替→逆向きに発車」という動きをするセンサーです。




ポイントが切り替わり、P①-1が直線側に開通するので、赤い電車が走りだします。

単線駅往復モードなので、フィーダーからは先ほどと逆向きの電気が流れており、

黄色の電車が来たのと逆方向に、左下から右上のむきに赤い電車が走ります。

一方、黄色の電車も、左下の駅から出発し、P②-1を分岐側に入ります。


P②-1の分岐側の先、中央の駅にはギャップが設けてありますが、

ギャップの先、P②-2は直線側に開通していることから、

ギャップからP②-2までが無電区間となっています。

そのため、黄色の電車はギャップを超えたところで停止します。

赤い電車は、P②-2を分岐側に入り、センサーS1を踏みます。

センサーS1はセンサーS4とは逆の端にあたるので、これを踏むと電車は停止。

ポイントが切り替わったところで、最初の画像の状態に戻リます。




ね、意外とアイデア賞じゃないですか?笑

自動運転ユニットって中身は単純で、センサー踏んだら→指定されたポイント変えて→プログラム通り電気を流す の3通りの動きだけなので

工夫次第ではいろんな遊び方ができるんですね。

ちょっと欲しくなったでしょ?w

以上、宣伝でしたw

(冗談ですよ~、私とTOMIXとの間に何の関係もありませんww)



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村

↑どーでもいいですが動画撮りながらLINEしてるってちょっとあたらしくないッすか?w
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする