趣味多忙日記

リアルに作るだけが模型じゃない、思うまま気ままに模型製作。
鉄道模型/鉄道ゲーム/鉄道実写に関する話題等

noteは毎日更新中!

https://note.mu/karanda_videos
本ブログは毎週水曜更新中!

自動運転をテストする

2014-10-16 23:42:24 | ―モジュール『電モジ』


本線をもう一本敷設。中央の鉄橋は複々線にしました。

一番左が先回敷設したエンドレスのローカル電車、真ん中日本が45度カーブの本線

一番右は新たに単線直線用に敷設した本線です。

45度カーブの本線と単線の本線が同時に使用されることは無いので、線路間隔はかなり狭め。




本線は45度カーブ規格のおかげでゆるーく曲がってます。

ユーロシティ編成がひじょーにカッコいい。スイス的発送で作られた電車で、複電圧対応のためにパンタグラフが4個乗ってたり、台車が3軸だったり

見た目と違ってなかなかのゲテモノですw




ちゅーことで現在の全景。

前回路面電車線はFIXしたと申しましたが、その後もなんやかんやで線路配置を変更してます。

魂胆は、自動運転で、ちょいと面白いことやりたいなーと思ったから。




路面電車側を斜めに突っ切る単線の本線、下層側をまっすぐ突っ切る本線、45度カーブの曲線本線。

煮るなり焼くなりお好きにどーぞ

どこも良く走りまっせ


んで、その自動運転の話。

ちょいと面白いこと考えてんですが、まだ部品が足りてないです。

とりあえず、ありきたりな走らせ方で茶を濁す。

これだけでも、ただぐるぐる走ってるより見てて楽しいんですけどねん。

TOMIX自動運転で遊ぶ


でも、こんだけの自動運転なら、自動運転装置持ってれば誰でもできますからね。

よーく見ると二か所に行き違い設備を設けてるんで、どうせなら二列車を同時に走らせたいですよーねー。




この角度で見るとなんかすごくいいことを発見。

残念ながらふつーに展示してるときはこの角度からは見えんのですが。。


ところで、リンクさせていただいているCedarさまのブログで紹介されている

ブルックリンのすさまじい高架駅。

すげーっす。

すげーっす。

見てたらやっぱ、EL Railやりたくなっちゃいました。


今のNY、MTAの高架鉄道だったりシカゴLの高架鉄道なんかも好きなんですが

やっぱりワタシとしては、大昔のニューヨーク高架鉄道の雰囲気が好き。

ヘロヘロの鉄骨の上を蒸気が走っちゃったりしてる風景。








いいですよねー

ちょっとだけでも取り入れたいですけど、全体のバランスから考えるとむずかしーかなー


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本線敷設まで進める

2014-10-05 23:53:33 | ―モジュール『電モジ』
雨なんで、モジュール工作を一気に進めました。



路面電車のほうは線路配置を確定。

建物も置いてみてイメージ確認です。

上下線が分かれてほっそい道を通る区間が一番の見せ場。何気に待避線の機能も持っているので、二列車を交互に走らせることが可能。




ちょっとクロス線路の通過が心配ですが、まー止まらないので問題ないでしょう。




この斜めのライン、実は本線としても使えます。

↑の動画の時点ではありませんが、右奥と左手前に外部へのポイントを設けてあり、

ここに線路をつなげば単線の直線モジュールになります。


ちゅーことでいったん線路を取り外し、




下段の製作に入ります。

下段にはモジュールの本線(複線45度カーブ)と、エンドレスのローカル線が入ります。




このエンドレス、最小曲線半径はC177としてあるので、大概の列車は通過可能。

モジュール本線とは完全に独立してるので、走らせたいものをいつでも走らせられます。




家で遊ぶときはこんな感じで

適当な編成を仕立てて




走る列車をビール飲みながら眺めることができるんです。

いいでしょ?




ちなみに、チャレンジャーもC177を走りますw




一通り遊んだので、今度はモジュール本線の敷設。

KATOフレキを使いますが、端部はTOMIXレールと接続する必要があるので、接続線路を作りました。




こんな感じに、ファイントラックとつなげます。




んで、敷設。

まだ片方しかできてませんが・・・




カーブ半径は約600。2mmのカントを設けましたが、ちょっと急すぎますかね?


明日にはもう片方の線路も敷設しちゃいたいっすね。

ってか、45度カーブモジュール作っちゃってますけど、こんな感じでいいっスかね??笑


**********



雨の名古屋駅にて。

いつの間にかJRバスは国鉄に戻ったんですねw




JNRの文字、ちゃんと切り文字で貼ったって

なかなかの気合いですw


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

線路で遊ぶ。

2014-09-28 00:39:47 | ―モジュール『電モジ』
ワタシの住んでる穂積というところをちょいと紹介。



家の脇は長良川で、堤防道路(という名の高速道路w)を超えるとサイクリングロードがあります。

当然ですが、名古屋に比べて空が広いです。




最寄り駅はJR東海道線の穂積駅。

ちなみに住所は瑞穂市穂積。声に出してみてください、前から読んでもみずほしほづみ、逆から読んでもみづほしほずみw




からの本題。




路面電車線の線路を並べました。だいたいプラン図通りですが、向こう側にも駅をイメージしたエリアを設けました。

ただ、これに関しては考え直すつもり。

左手に海と港、右手前からクロス線路あたりまでが歓楽街、奥は混沌とした街で海辺にはバラックを想定。

クロス線路から左奥に伸びてく直線部分は海を渡るヘロヘロの鉄橋を作りましょう。

モジュール本線は右手前から奥に向かって1200Rぐらいでゆるーくカーブしていきます。手前の駅部分の地下を通そうか、上を通そうかは思案中。


で、もいっこ

モジュール本線に並走する形でローカル電車線を作る予定で、

そちらはC170でボード内にエンドレスを作ろうかと。




面白いことに、日本の20メーター客車では通過できないものがありましたが、

洋モノの長い客車やら、機関車やらは大概C177を通過します。

バッファーが当たらないようにうま~くできています。




ちと見た目に無理がありますが、GG1も走りましたw

C177のエンドレスはポイントもなしの単純エンドレスにして、自宅でビールなんか飲みながら走らせられればいいかなと思ってます。




唐突ですが宣伝です。これ。

卓さんのブログ見てそっこー買いました。

表紙のツェペリンシュターケンとイリヤームーロメツだけで購入を決意w

卓さんもブログで書いていましたが、すげー面白い本。作品そっちのけでずっと乳首の話してたりww

一方で、技術的な話もしっかりフォローされていて、なかなか読みごたえのある本でした。


本の話を出したついでに最近読んだ本から



洋書です。

左は鉄道橋に関する技術本。可動橋の仕組み、トラス橋をはじめとする面白い橋の図面から

橋を架橋する際の工事方法まで、橋に関する情報がこれでもかってくらい詰まってます。

右の本はタイトルの通り、ヨーロッパのグレートな駅の写真集。




一昔前のヨーロッパの駅が1ページ1枚のペースで紹介されています。

このページはドイツのフランクフルトHbf




ワタシも行きましたよ、フランクフルト。

大スケールでした。駅も、駅前の大風俗街もw




柱のデザインは(マックの看板がついたことを除けば)↑の本の時代から変わってないですねぇ。

これ、いつか模型にしたいんだけど、フルに作ったら何畳スペースが必要になるかわかりませんね。


あっちこっちに飛び回る日記でしたw

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始動!

2014-09-17 23:33:18 | ―モジュール『電モジ』

或る日。

髪を切りに名古屋に行く途中、岐阜駅につくところで車窓に国鉄キハを発見。



飛び降りてキャッチしてきました。




岐阜市民になったのだし、こやつらの先も見えてることなので、見つけたタイミングで撮ってかないといけないですね。



またある日




軽い運動がてら、長良川の堤防道路を忠節橋まで(チャリで)走ってきました。

家は河渡橋の近くで、こっから忠節橋までは片道約30分程度。まーまーちょうどいい運動です。

橋の上に電車が走ってたら毎日撮りに来たのにな。。。




てことで、新モジュール始動です。




新しいベースにあわせてプラン図を修正。

肝心の本線はまだ書いてないですが、直線にも45度曲線にも使えるような本線を想定しています。

今書いているプラン図は本線の上に展開する路面電車線。

路面電車熱再燃!




休みの日に、近所のホームセンターで材料を調達してきました。

近所の。。。といいますが、地域最大級の巨大ホームセンター。スタイロもベニヤもメーター単位でしか売ってませんw

愛車(MINI)には乗り切らないので、小さめにカットしてもらいましたが、それでもデカいです。




寄せ集めのレールを並べてみました。

うむ、なかなか線路線路してていい感じじゃなかろうか。


走らせてみたら、ED18がちゃんと走ってくれてにんまり。

ED18、アメ電機に似たようなのがいて(↓)、それっぽく改造してやって路面電機も走らせたいと思ってんですよ。

もちろん、自動運転で、市内電車、インターアーバンと貨物列車が交代交代走ってくるという構想。




建物類はまたまた旧作の使い回しが効くので、自動運転と全体の地形だけできちゃえば、あとはさっさと形になる、予感。

といいつつ何年もかかるのが従来からのパターンですが、果たして。。


次はちゃんとレール揃えるorフレキで作るとともに、ベースの地形を作ります。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする