趣味多忙日記

リアルに作るだけが模型じゃない、思うまま気ままに模型製作。
鉄道模型/鉄道ゲーム/鉄道実写に関する話題等

noteは毎日更新中!

https://note.mu/karanda_videos
本ブログは毎週水曜更新中!

レイアウト製作

2008-10-20 00:34:55 | -小型レイアウトの製作
先程までレイアウトをちまちまいじっていました。
ふと、時計を見ると日付が変わっています。
「時間を忘れて」模型で遊ぶというのは、久しぶりの事です。

そんなに進んではいないですけれども、今日の成果。


スチレンボードに線路をなぞって線を引いて、
切り抜いたものをベースのボードに貼り付けます。


がっちり!
線路の高さを低くして、地方のローカル線らしい表現をしようという考え。

そういえば、こっちに来る前にはバルサでちまちま埋めていましたね。
「東京では、スチレンボードなんてモノが簡単に手に入るんよ。」と、
7ヶ月前の自分に教えてあげたいです。

並行作業でこんな物も↓

がっちり!
17m級の電車が2連でちょうど良い長さを想定していました。


レイアウトに仮固定します。
まだ走行試験が必要ですからね。


未だ動力の組み込まれない一畑電車で手押しの試験。

この小さなレイアウト単体では20級の電車を走らせるつもりはありませんが、
2箇所にミニポイントを設けて、外部と接続できるようにする計画なので、
いずれ入線し得る最大の大きさの車輌で走行試験をしています。

見た目には中々良さそう…


かな?

一番狭いところで1.2mm=1.8M。さすがに乗れませんよね。
でも、これだけ開けないと20m級の電車は裾をゴリゴリ擦ります。

別に20mにこだわらなくても…とも思いましたが、
手元に並ぶ鉄コレ達(9弾も20m級が出るんですよね?)を走らせたいので、
やっぱり20m級は入線可能にしておきたい。
いつか京王6000系も作って走らせたいですし。

上から撮るとこんなんですが、目線を下げればそれなりに…


あとは、JRの電車で大丈夫かどうか確かめたかったので、
久しぶりに登場していただきました。

昔広島に住んでいた時期があるので、それなりに思い入れのある電車です。
C140をものともせず走ってくれます。ジャンク品で買ったので動力はGMですが。
編成でレイアウト半周。さすがに無理がありますよね。

ここで気がつきました。想像以上にホームが短いのです。
先日の小田急を入れてみると、やっぱりちょこっと足りません。
15mが2両で精一杯です。

…ま、いっか。

12m+10m、流石に違和感がありません。

って事でおしまいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする