今年も大好きな十勝岳の残雪を見に行ってきました
上富良野から左折して十勝岳へ行くコース
去年同じコースを走って、美味しいフキをたくさん見つけた叔母さん
今年も準備怠りなくあちこちでフキ採りに励んでいました
行く途中で出会ったキツネさん
“写真だけ写させてね~”とお断りを入れてパチリ
まだ幼さが残るお顔だね~
山は思ったより雪が少なかったかなぁ
天気が悪くて上の方は雲に隠れていますそしてメッチャ寒~い
これは正面の景色です
そしてこれが右側の景色 右にちらっと見えるのは『凌雲閣』のバルコニー
昔は後ろの岩の周りで(剥げちゃったけれど安政火口って書いてあります)
、みんなけっこう普通に写真も写していたんですよね~
崖がどんどん崩れ落ちているみたいで心配です
こちらは左側の景色 ロープを越えての撮影は危ないけれど細心の注意を払いつつパチリ
さらに崖のそばまで行って下をのぞき込んで写した写真
ちょっと高さの感覚が分かりづらいけれど、下には小さな川も流れています
後ろで叔母さんが“危ないからやめなさーい”と叫んでいました
白金に向かう帰りのコースで出会ったキツネさん
『カミホロ荘』の駐車場で仲良く遊んでいましたこの子達もまだ子供みたいね
白金の白ひげの滝も見てきました
曇り空のせいか雪解けのせいか青い色が少し薄かったけれどきれいでしたよ
桜がまだこんなにきれいに咲いていてびっくり
やっぱりこの辺は気温が低くてまだまだ桜が咲く季節なのかなぁ
美瑛道の駅にあるカフェ『テラス・デ・セゾン』でランチ
ここのランチはワンコインで2種類の中から選べます
この日は天丼にしたんだけれど、そのボリュームにびっくりしました
過去に3度ほどエビフライカレーを食べて充分分かっていたつもりだったけれど
この天丼はその驚きを上回ったかもです
大きなエビ天3本に隠れて見えないけれどアスパラも春菊もカボチャも人参も入っているんです
エビも美味しいけれど野菜もどれも甘くて美味しい~の
その上コーヒーや紅茶、スープはおかわり自由です
ちなみにこの日の別メニューはスパゲティボンゴレでした
オマケの画像は叔母さんが収穫したフキです
この日食べる分だけ皮をむきました
おみそ汁と煮物、新鮮シャキシャキとっても美味しかったです
何だか体中の血液がきれいになるような気がしましたよ