2月には雪らしい雪が降らず、雪かきもほとんどせず
ごみ当番だったけれどごみコーナーの雪かきももちろんしないですんで
気温は少々低めだったけれどとても楽をさせてもらいました
まぁそれはそれで3月が怖いなぁって思ってはいたんだけれど
雛祭りが終わった翌日、朝玄関を開けるとドドンと待ち構えていました~
あ~楽をしていた分久方ぶりの雪かきは堪えましたぁぁ(おまけにこの時期の雪は重い)
お向かいで雪やどりをしているネコさんもちょっと迷惑顔をしているような
雪が降ってもどうしても行かねばならぬ用事があって叔母さん宅へ
久しぶりに叔母さん宅のお雛様とご対面
これは母が生まれた時のお雛様なのでかなり歴史があるんですよ~
今のお雛様と違って地味だけれど、何とも言えない風格があります
浦島太郎とかの創作雛もあるんですよ
右にあるケースに入ったものはお嫁にいった従姉妹達が置いていったものです
居間のコーナーにはミニ雛が飾ってあって
手前のお道具はバラ売りで見つけたものだそうです
玄関にもミニ雛様
このお道具も別売りで見つけたそうですが小さいのに見事な細工なんです
お雛様に限らず小物が大好きな伯母さん宅の玄関飾りは本当にすごいんですよ~
クロスステッチとか手作りの作品もいっぱい
お人形には手作りの洋服を着せているし
叔母さんの手まめさには脱帽です
母といい叔母さんといい本当にすごいなって思います
見習いたいなと思いつつしろんママはすっかり開店休業状態なんですわ~