goo blog サービス終了のお知らせ 

時の扉♪心の兎びら

愛兎しろんの思い出、日々の中で見つける
嬉しい事楽しい事
母の思い出、新しい家族福多んの日常を綴っています

1ヶ月だけ開通幻のチョボチナイロード🚘

2021-10-01 16:41:16 | ドライブ・お出かけ色々

この山道、舗装はしてあるけれど道幅はめっちゃ狭いです
アップダウンのカーブも続くし1,5車線❓❓あちこちに退避所があって急カーブの所にはミラーも設置
常に徐行運転していないとカーブの先から何が来るかわからない怖さがあります

なぜこんな道を手に汗握りながら走っているかと言うと



ここへ来たかったからなのです
東川町に1年のうちわずか1カ月間しか開通しない幻の道道があって、今年も今月9日にオープンしました
という記事を見つけたのは9月23日の事📰

「道道1116号線(富良野上川線)」の忠別湖湖畔付近のチョボチナイゲート(東川町806-43)と
東川北7線ゲート(東川町1074-83)を結ぶ12.4kmの区間
忠別湖湖畔は何度も走っているなじみ深い道なので漠然とすぐ見つけられると
27日に母と一緒に《チョボチナイゲート》なるものを探したのですが全く見つけられず断念

でも諦められずにさらにネット検索して再挑戦してやっとその道を発見しました
そして改めて“こりゃ見逃すわ~”って思いましたよぉ



急なカーブやアップダウン、1.5車線の狭い道幅などちょっとした試練もありますが
ゆるくカーブを描く嶺雲橋や、橋から見下ろす旭川市街など、通る人に絶景を見せてくれます

と言う紹介記事通りに本当に絶景でした



山々の紅葉にはちょっと早かったんですが天気も良くて本当にきれいでしたよ~
「ミニ三国峠」と呼ばれていて、ライダーたちから人気を集めているそうですが
確かに車よりバイクとすれ違うほうが多かったです🏍
バイクならいいんだけれど、あの狭い道で車とすれ違う時はドキドキしました



橋の下は樹海のような雰囲気で、松に絡んだ蔦の(多分)紅葉が鮮やかでした🍂



橋から下を覗き込むと橋脚も大迫力で、あきらめずに再挑戦して見つけて良かった~って思いました



偶然にもその日の夕刊にこの記事が載っていました



余談ですが帰る時は戻らずそのまま進んだんですが、東川方面に入ればよかったのに
単純に旭川方向に進んでしまって、ものすごい遠回りになって橋から自宅まで90キロも走ってしまいました~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする