しろんは隅っこが大好き
いや、しろんだけじゃなくて人も動物も隅っこ好きって多いですよね~
寒くなってからゲージの周りは常にブランケットで覆われていて
しろんは大好きな隅っこ遊びができません
でも掃除の隙を突かれて、潜り込まれることもしばしば
隅っこゲット~
こうなるとしろんの大好きな≪ママの手≫を見せても飛びついてこないのです
ここの方がいい
たまにしか入り込めない隅っこがママの手よりも魅力的だそうです
ちょっとピンぼけだけど、しろんの目がそう言ってるでしょう~
お雛様を飾ってる間も対策は怠りなくでした
棚の下のこんな魅力的な空間を、しろんが見逃すはずもなく
毎年攻防戦が激しいの何のって
片付けた時に写真を撮りました
ブックケースやネットで入り込めそうなところを全部ふさいでいます
でもね~
私的には完璧ガードのつもりなんだけど
飾ってある10日くらいの間に必ず数回は潜り込まれてしまうんです
しろんの隅っこ好き、半端ないです
最新の画像[もっと見る]
- やっぱり福多ん協力してくれず((+_+)) 3時間前
- やっぱり福多ん協力してくれず((+_+)) 3時間前
- やっぱり福多ん協力してくれず((+_+)) 3時間前
- やっぱり福多ん協力してくれず((+_+)) 3時間前
- 節分👹記録的暖冬(@_@) 1日前
- 節分👹記録的暖冬(@_@) 1日前
- 節分👹記録的暖冬(@_@) 1日前
- 冷凍の白身魚旨~でした(*'▽') 2日前
- 可愛いからと接近すると(^^ゞ 3日前
- 可愛いからと接近すると(^^ゞ 3日前
本当にお久しぶりですね
これからまた可愛いチョコちゃんのお話し楽しみにしてますよ~
しろんもそうなんですよね~
隅っこ隅っこへ、そして初めて見つけた所とか
久しぶりに潜り込んだ所とか
そうなるとおやつでも私の手でも負けちゃうんです
チョコちゃんも同じなんだね
ひな壇の下は1年に数日現れる幻の隅っこ
しろんにとってこれほど魅力的な場所はないようで
ありったけの知恵を絞っているようですよ
こむぎママさんへ
毎年いつの間にか入り込んでしまうので
私もさらに工夫してガードしてるんだけど
それでも今年も何回か入り込んで遊んでいたの~
微妙な隙間を見つけると、上手に体を潜り込ませて
隙間を大きくしてるみたいなの
うさぎさんの好奇心と集中力、侮れませんね~
そうなの~、光線出してるでしょう~
いつもなら手にしがみついてくるのに、全く無視なの
隅っこに行ってチッコはしないんだけど
ここでは花ござを齧っちゃうんだよね
しろんは紙と花ござは好んで齧っておまけに食べちゃうから要注意なの
さゆりさんちの毛皮ちゃん達の破壊力を思うと
段飾りと緋毛せんの危険性は十分想像できるよ~
どんぐりのママさんへ
隅っこ大好きだよ~
もうどんな隅っこもガードを固めていまーす
でもねど真ん中も大好きで、みかんちゃんと一緒でドーンと寝込んでいるの
いったいどこから潜り込むのかしら?
うさぎも子供も隅っこが大好きよね。
それとこむぎの場合お隣の部屋にも行きたがります。
好奇心旺盛なのかな?
うさぎさんは本当に隅っこ好きですよね。
チョコも新しい家を冒険中。
隙あらば!!という感じでリビング以外の
ほかの部屋へ強引に入って行っちゃう
ときがあります。
そして押しいれの中とか、クローゼットの奥へ奥へ・・・
そうなるとおやつのビンを振っても全然釣れず^^;
しろんくんの『ここの方がいい』の写真と
全く同じ状況に(苦笑)
「たまにしか入れない」っていうスリル感が
なんともいえないのかな。
ひな壇のしたなんて、本当に魅力的な空間
でしょうね~!!
しろん君なりに毎年、知恵を振り絞って
忍び込んでいるんだろうな~と思うとなんだか
可愛くて笑っちゃいますね♪
みかんはど真ん中がお好きなようでリビングでは常にど真ん中ででろ~んと寝転がってます^^
隅でチッコしたり掘ったり齧ったりしないんでしょう?
しろん君でも破壊工作したりする事もあるのかしらん?
段飾り・・うちじゃ危険すぎて出せません。
日毛氈なんて既に穴開いてるし(>_<)