入院するとドクターや看護師さんはもちろん頼りになる大きな存在です
でもリハビリの先生達も本当に大事な存在なんですよね
父も母もそして今回私までリハビリの先生達に助けられました
理学療法士さんです
とても可愛い人で私服で会ったら分からないと思ういやマスク外すだけで分からないかも
でも理学療法がいつから始まったのかもわからないんですよね
ICUにいた頃は記憶もあいまいだし、完全に別世界にいたような気がします
あれはもうパラレルワールドですね
夢か妄想か後付けの記憶なのか、いま改めて思い出してもどんどん訳が分からくなるちょっと怖い時間でした
時間もとにかく長かった~極端な時は1時間経ってると思ったら5分くらいだったり
21時頃に寝て、もう3時4時になってると思って時計見たらまだ日も変わっていない23時だったり
眠れない時は夜が長すぎて辛かったんですよね~
作業療法士さんです
彼女も若くて可愛い人でしたよ
作業療法は運動の他に脳の機能が衰えていないか口頭で質問されたり紙に書かれた問題を解いたりします
これは結構面白かったんですが、例えば《ケから始まる言葉を1分間で言ってください》って言われて
最初は5個しか出なくて、けっこうショックで
自主トレでアから初めて12,3個出たらイに次はエにって感じでやっていたら、次の時は結構答えられました
このリハビリは認知症の問題だったと思います
後、車の運転が出来るかどうかの検査もあって、これはかなりのプレッシャーでした~
成績が悪いと警察や免許センターにその旨連絡が行くらしいので合格して本当に良かった~
彼女は入院中に仲良くなった人です
集中治療室から出て最初の病室で一緒でした
彼女は脳梗塞とかくも膜下出血ではなくて脳腫瘍の手術をしたそうです
彼女も同じ日に退院したんですが、リハビリの為に別の病院に転院しました🏥
私も大きな後遺症はなかったんですが最初の頃を思い出すと記憶はあいまいなんですが
譫妄みたいな混乱がいっぱいありました
クモ閣下出血をした人の退院後の1番の心配は水頭症だと聞きました
水頭症になったらどんな症状が出るのか詳しく聞いたので、これからの数ヵ月はよくよく気をつけようと思っています
最新の画像[もっと見る]
- やっぱり福多ん協力してくれず((+_+)) 35分前
- やっぱり福多ん協力してくれず((+_+)) 35分前
- やっぱり福多ん協力してくれず((+_+)) 35分前
- やっぱり福多ん協力してくれず((+_+)) 35分前
- 節分👹記録的暖冬(@_@) 22時間前
- 節分👹記録的暖冬(@_@) 22時間前
- 節分👹記録的暖冬(@_@) 22時間前
- 冷凍の白身魚旨~でした(*'▽') 2日前
- 可愛いからと接近すると(^^ゞ 3日前
- 可愛いからと接近すると(^^ゞ 3日前
脳の病気なんて考えた事もなくまさに青天の霹靂でした
全てが初体験で落ち込んだりネガティブになった時
“これも勉強だ~”と自分を鼓舞していました
いやいや全然若くはなくて体に色々不都合が出る年齢なんで
これからもしっかり健康管理していきたいと思います
これから寒くなるので力丸ママさんも肩に負担がかからないように気をつけてくださいね
おわかくてもくも膜下出血ってあるの得dすね。
退院おめでとうございます。
無理せずゆっくり生活を戻しててください。
私は肩の骨折筋肉断裂してから1年11ケ月まだ真上までは腕が上がりません
お大事にしてください。