我が家の習わしに従ってお盆の最終日に仏壇に供えるスィーツ❓❓
昔母に《なんで16日にあずき白玉供えるの》って聞いた記憶があるんですが
母がお嫁に来た時からそうだったらしく、祖母が亡くなった今となっては詳しい事は分からないんですが
ネットで調べてみると、割と当たり前の風習だって事がわかりました
仏壇にお供えした後は私が食べるのであずきは少な目にしました
メロンもちょこっと添えて
福多んは約束通り、あずき1粒もらえましたか
《もらえたけど食べづらくて、福はこしあんの方が好き》って言われちゃいましたね~
(そう言えば先代のココもあんこ大好きでしたが、やっぱり粒あんは食べずらそうにしていました)
あずき、まだたくさんあるし冷凍も出来るので
甘いもの食べたくなったらちょこちょこ作ろうかなぁ
最新の画像[もっと見る]
-
久しぶりの積雪&冬まつり開催(*'▽') 2時間前
-
久しぶりの積雪&冬まつり開催(*'▽') 2時間前
-
久しぶりの積雪&冬まつり開催(*'▽') 2時間前
-
爆弾低気圧24時間で124㎝Σ(゚д゚lll)ガーン 1日前
-
今年の恵方巻と冷凍今川焼(*'▽') 2日前
-
今年の恵方巻と冷凍今川焼(*'▽') 2日前
-
今年の恵方巻と冷凍今川焼(*'▽') 2日前
-
やっぱり福多ん協力してくれず((+_+)) 3日前
-
やっぱり福多ん協力してくれず((+_+)) 3日前
-
やっぱり福多ん協力してくれず((+_+)) 3日前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます