毎年の事ですが、砂利の中から野生の小さなすみれがにょこにょこ出てくるんです
それを花壇に植え替えるのも毎年の事なんですが
今年は根だけじゃなくて、周りの土もしっかりつけて植え替えたせいなのか
1本もヘタらず全員しっかり根付いてくれました
野生なので本当に小っちゃなすみれなんですが
アップにするとなかなか立派な《ビオラ》に見えるでしょう
この小さな子達が育つと結構大きな株になって多分土が見えなくなるくらいになります
裏花壇にで育っていたヒヤシンスをカットして玄関に飾りました
ヒヤシンスの香り、メチャ大好きです
もう少し大きな株に育ってほしい所ですが、裏の日当りを考えると毎年咲いてくれるだけで良しとしなきゃかも
そう言えば花壇からも翌年生えてくる割と大株のすみれがあるんですが
今年は花壇からは1個も生えてこなかったなぁ
最新の画像[もっと見る]
- 節分👹記録的暖冬(@_@) 19時間前
- 節分👹記録的暖冬(@_@) 19時間前
- 節分👹記録的暖冬(@_@) 19時間前
- 冷凍の白身魚旨~でした(*'▽') 2日前
- 可愛いからと接近すると(^^ゞ 3日前
- 可愛いからと接近すると(^^ゞ 3日前
- 可愛いからと接近すると(^^ゞ 3日前
- 可愛いからと接近すると(^^ゞ 3日前
- もうすぐ節分だね👹な頃のしろんの月命日🌟 4日前
- もうすぐ節分だね👹な頃のしろんの月命日🌟 4日前
最初はみんな野生かもしれないけど、お庭にあるとは!すごーい!
ちっちゃい花もかわいいと思うわ。
しろんママさん、私も左側が下がっているんです。
肩だけじゃなく全体が。
ヒザの位置が違うのがわかるの。
整体で正してもらったことがあるけど、やっぱりやり続けないと元に戻っちゃう。
荷物を持つのは右なんだけど、ずり落ちないようにと右が上がってしまい、左が下がるのね。
右肩上がりってことでw
野生のすみれって色々あるみたい
裏の方にも色合いも形も全然違うスミレがあるの
砂利から出てくるのはパンジーやピオラの小型って感じよ
rieさんも左肩下がっているのね
膝の位置が違うのがわかるっていうのもすごいなぁ
バックって日常的に持ってるから体のゆがみに影響大きいよね
私も整骨院へ通っている時は腰痛も収まっていたし
骨盤のゆがみも直っていたんだけど
やっぱり続けないと元に戻っちゃうんだね~