或る日の晩ごはん
すっごく久しぶりに肉じゃが作りました
久しぶりに作った割にはとっても美味しく出来てたんです
私玉ねぎは大好きで結構食べるんですが、ジャガイモは好んで食べないんですよね~
でも毎回この味が出せたら肉じゃが率上がるかも~
ご飯は冷凍して置いた《きのこの炊き込みご飯》
あとはりんごサラダと漬物
個人の感想ですがバランスよくて美味しい晩ごはんだったと思います
ジャガイモいただきものがあるので《いもモチ》作って冷凍しておこうかな
いもモチは大好きなんです
或る日の福多んは
《うふふオホホ
》と笑って
《ワハハのハ》と大笑いして
《何見てんのよ》と凄む
福多んの百面相に妄想を重ねて、大いに楽しむ或る日のマパなのであった
大雪で来れなかったおばさんが3日ぶりに来てくれました
今日は新たな積雪はなくて、手をつけられずにいた雪山を叔母さんと一緒に
一ケ所に固めたり、奥へ運んだり
もちろん今まで1人で雪かきや雪運びしていたんだけれど、全部には手が回らず
叔母さんと2人でやっていると、やる気パワーが出てくるようです
この数日で降った量は50センチくらいになってて、おまけに車道側は締まって固まって
ママさんダンプでもなかなか歯が立たない所もあるんですよね~
でも何とか車1台分入るくらいの空間を作る事が出来ました
ここまで来ると先が見えてきた感じで、やる気も出て午後からも頑張れました
車出せるようにもなったのでモダさんへポータブルストーブ用の灯油を買いに行ったんだけれど
車道もひどい事になっていて、短い距離なのに対向車に譲ったり譲ってもらったり
すごく時間がかかりました
除雪だけじゃなくて、早く排雪車が入りますように
福多んが《お疲れ様~》って言ってくれるので
はいよ~マパ頑張ってきたよ~っていつも元気もらっています
週末近くにはまた寒気団が入って大雪になるかもしれないので
除雪は今日明日中にって、天気予報やニュースであおられているようで怖い怖い
昨日もけっこう雪が降りました
晩ごはんの後も翌日の事を考えて頑張ったんです
ものすごい強風で、玄関の戸にも雪が吹きつけて開かないかと思ったくらいです
ネットの天気予報で《雪は次第に収まってくる》と書いてあったので少し安心していたんですが
起きてカーテンを開けると、物置の屋根が見た事もない光景になっていました
灯油タンクの雪も落としたのに、こんな状態に
物置の屋根雪は庇の部分だけ突いて落としました
物置に近づくまでも大変で、これは長期戦ですよ~
家の前の雪たるや、今日1日やってもきっと完全には片付けられない~
一気に何時間も作業する体力はないので、30分40分に分けて数をこなすしかありませんね
今お日様も出てきたので、お日様エールを受けて午後からも頑張りまーす
或る日の晩ごはん
病院を受診してお昼ごはんが遅くなった日
晩ごはんの時間までにはそれほど空腹にはならず、でも何かはおなかに入れなければなりませぬ
マイルールがあって晩ごはんは5時から5時半までに済ます
それ以降は何も食べない(軽く飲むアルコールは別ね🍺
)
なので、何かしらお腹に入れないと翌日の朝ご飯まで時間が空きすぎるんです
で、この日作ったのがカップスープのコーンポタージュで作る雑炊
これ簡単で美味しいので、とっき時作るんです
あとはみかんと漬物、お腹にちょうどいい量でした
あっ美味しいっていうのはあくまでも《個人の感想》ですよ
叔母さんのカットに付き合ってきました
母と来ていた時もこうしてカットしてもらっている母を写したものです
母と叔母は年の離れた姉妹なんですが、それほど似ているわけではないけれど
こうして写真を写すと、母との時間を思い出して幸せな気持ちになります
叔母は今年になってからここへ通い出したんですが
美容師さんも好みとかコツのようなものが分かってきたみたいです
今回は《〇〇さん(私の名前)くらい短くしてはどうですか》って言われて
髪質も違うし似合うかなぁって迷っていたんですが、お願いしてみる事にしました
うん、なかなかいい感じですよ叔母さん
叔母さんは自宅で《利尻昆布シャンプー》で髪を染めているんですが
ちょっとピンクを含んだ優しい良い色になっているんです
私はというと、髪質は細くてふわふわで指でくしゃくしゃするだけですぐ半乾きになるんです
そんな時はくせ毛でクリックリで、ちょっと『整クン』っぽい
このままという訳にもいかないのでちょっと遊んでから、それこそ整えました
Yちゃんとよく《ワンチャんみたいに2,3回頭振ったら乾くんじゃない》って言って笑い話にしているんですよ
くせ毛は年々きつくなって苦労した事もあるけれど
もしストレートの髪だったら、きっとペッタンコになっちゃうと思うので
このくせ毛の髪質で良かったなと思う今日この頃です
とうとうドカ雪が来てしまいました~
根雪になるのは遅かったし、雪もいい感じで降って筋トレ筋トレ
って感じで頑張れていたんです
物置の屋根の雪もほとんど融けてなくなっていたのになぁ
朝、雪かきして午後からも積んだ雪山を奥へ運んで、そして振り続ける状態次第で
晩ごはんの後にも雪かきをします
寝る前に外を見ると、電灯の光で吹雪いているのが見えてΣ(゚д゚lll)ガーン
朝になるとやっぱりドッサリ積もっていて
あ~あと思いながら、《昨日の晩やっといてよかった~あれサボってたら地獄だったよ》って思うんですよね
それでも文句言いながらも雪かき出来ている自分の体に感謝です(人''▽`)ありがとう☆
一昨年、10月にくも膜下出血で入院して11月に退院した時は
体メチャクチャ弱っていて、雪かきなんて全然できなかったもの
去年は、ずいぶん体力戻って出来るようになったけれど
今年はさらに意欲的に雪かき出来ているように思います
と、ここまで書いてもやっぱりドカ雪は遠慮してほしいわ~
或る日の晩ごはん
最近の食卓に何度登場するんでしょうね~
きのこ炊き込みご飯、これで5回目です
きのこは舞茸とエノキだったんですが、4回目からはブナシメジも仲間入り
あとは揚げとささみなんですが、1合のお米に対して具が多すぎる❓❓ってくらい入れるんです
だからご飯多めに食べたつもりでも、具が多いのでカロリー的に低めかなぁ
冬になると食べたくなるニシン漬けは、既製品です
昔、母が漬けてくれた沢庵やニシン漬け、白菜の漬物とか美味しかったなぁ
懐かしいなぁ
最近はヨーグルトにみかんや柿を添えています
どちらも季節の野菜ですっごく美味しいですね
私好みの炊き込みご飯の味変で、チャーハンにしちゃうって手があります
元々味は着いているので、炒めて少し塩コショウを振るだけ
これ結構美味しいんですよ
ふんわりお布団の上で、福多んが気持ち良さそうにしていたので
思わずちょっかいを出してしまいましたしっぽの先をトントントン
福多んマズルを膨らまして、ちょっと嫌そう
怒られました
気持ちを落ち着かせるようにグルーミングを始める福多ん
人も動物もルールは同じですよね
相手が嫌がる事はしない
福多んは最近、甘えん坊が加速してきたし抱っこも前より受け入れてくれるようになっています
でもそこにはちゃんとルールがあって
嫌がるそぶりをしたらすぐ下ろしてあげる、撫で撫でもブラッシングも嫌がったらすぐやめる
そのルールを守っているから
福多んの意思を優先させるのがわかっているから、抱っこさせてくれているんだと思います
昨日、病院を受診してきました
持病で通っているところとは違う病院で、くも膜下出血の術後を見てもらう為の受診で
こちらは1年ぶり、MRI検査のための受診です🏥
術後は細かく受診していたのですが、前回から1年後でいいって言われたんです
病気が病気なので、1年後は少々不安だったんですが、検査結果は問題なく次も1年後になりました
MRIは苦手って言う人も多いと聞きますが、私は大丈夫みたいです
今回は特に後頭部から耳全体を覆う感じで、途中から眠くなったくらいです(強心臓)
こちらの病院も担当医が変わっていました
(ブルータスお前もかじゃないけれど、そんな気分になってしまいました)
緊急手術をしてくれたドクターもよそに移って前回のドクターも退職して、3人目ですよ~
開業するのか、もっと条件のいい所に移るのか、それぞれ事情があるのでしょうが
こうも短期間でコロコロ変わられると《主治医》はもはや死語❓❓
でもお医者さんが少ないとか、地元には居ないとか、そういう地域と比べたら恵まれていますよね(文句は言えない)
大きな病院はそういう所が多いと思うけれど
この病院も受付をすると、それぞれの場所の案内図というかマップが印刷されるんです
このマップがないと目的の科や検査室にスムーズに移動する事は難しいですね
受付が12時20分で混まない時間だったのか病院のすぐそばの駐車場に停められたのは良かったんですが
食事する時間が微妙で、お腹ペコペコで帰ってきました~