福多んは22時にはゲージに入って、朝までねんねタイムです
ブリーダーさんの所でもゲージに慣れていたので
眠くなったり落ち着きたくなると自分から入っていく事も多いんですよ
でもねんねタイムに入る前はもうひと遊びしようと目がらんらん
としています
福多んはそうじゃないと思うけれど《夜行性》まさしくそんな感じ
福多んは名前を呼ぶと必ず反応するんです
この時はこちらを見て小首をかしげてな~んて可愛いんでしょう
福多ん、あざと女子ですね~
ナデコしたら《あざとくて何が悪いの》って爪を出したりしないでね
福多んの大あくび
珍しく横顔の気持ち良さそうな春の大あくび
今日は朝刊が届いて、2日分の天気予報を見ました
一昨日と昨日で旭川の積雪が10㎝減っていましたよ
57㎝から47㎝へ
数字が春の訪れを教えてくれているようです
それでもさっきまでぼたん雪が降っていたんですよ
すぐに融けてしまいそうな淡い淡い雪です明日は春分の日ですね
朝ラジオで《旭川雪が降って積雪あります》って放送されていました
で、起きてカーテン開けると木蓮の枝に久しぶりに雪の花が咲いていましたよ
玄関前にも屋根の雪が落ちて、少し積もっていたけれど
何しろ湿気のある雪なので、片付けるのも重いのなんのって
気温が高めなので適当に崩して散らばして、自然に力を貸してもらって融かそうとか思っています
今日休刊日なんです📰
朝、新聞読めないのってめっちゃ寂しいしリズムが狂う~
久しぶりに遊びに来たYちゃんと丸亀製麺へ行ってきました
うどんも久しぶりだけれど、外食そのものがすっごく久しぶりかも
人気のお店が集中している場所にある店舗なので駐車場の車が半端なくて焦った
でもすぐに《あぁ日曜だったんだ》と納得
回転が速いので、店内に入ると結構空席もあってすんなり座れました
選んだのは《牛すきごぼ天ぶっかけうどん》
CMで見て、美味しそうって思っていたんですよね
本当に注文が入ってからお肉の調理に入るんですね~
見た目もなかなか豪華です
お肉も柔らかくて美味しかったけれど、割り下のたれがちょっと甘かったかなぁ
ごぼ天は触感もよく香りもよく美味しかったですよ
これ家で作ってみようかなって思っていまーす
外食して、作れそうだなって思ったものは取りあえず作ってみる派なんです
雪が降らず、気温高めだったり風が強かったりして雪解けが進んでいます
でも今日は天気も良く春らしい日だったけれど風が冷たくて
《春は名のみの~風の寒さや~
》って感じでした
体感温度が低~い
裏屋根から落ちた雪もフェンスを超えなくて大丈夫だったなぁと見に行くと
なんだか視線を感じて目が合ってしまいました👀
残雪の中にライオン🦁❓❓😺❓❓
自然が創るものってやっぱり面白い
見えましたかわかりましたか
昨日、福多ん獣医さんへ行ってきました
もちろん爪切りも目的でしたが、1番は年に1度の検診です
今回は割とスムーズにつかまってキャリーに入れられて、福多ん的には超不服かも
予約時間は11時半で、時間かかるかなって思ったんですが大丈夫でした
少々ビビっていますが《イカ耳具合》を見ると余裕がありそう
先に爪切りを済ませて、熱は平熱、体重は2・9㌔でした
ちょっと増えたけれど、まだまだおチビな福多んです
検診の時は待っていなければならないけれど、唸ったり威嚇したりの声は聞こえず
戻ってきた時先生に《良い仔でしたよ》って言ってもらえました
診察室から出て来てからは、リラックスしている様子でホッとしました
血液検査の結果は後日なんですが、当日わかる部分では全く問題なしでした(*^^)v
検診の時にもらうお土産、今年はこんな感じでマスクがメッチャ可愛くて
このマスク5枚セットが良かったなぁなんちゃって
夜もリラックスしてクッションでフミフミしていました
食欲もいつも通り
福多ん、ちょっと慣れたのかなぁ
問題がなければ血液検査の結果は次の爪切りの時に聞く事になりました
いい結果項目が増えているといいなぁ
ベットの上で寛ぎタイム
ふわふわでモコモコであったかい福多ん大好きなものも春が近づくと変わっていくよね
その名残惜しさが福多んにはわかっているのかな(*'▽')
最初は敷いているあったかいの外しちゃうんだよね福これ好きなのになぁ
そうだね~でもまだしばらくは外さないよ
布団に入った時のヒヤッとした感じが嫌いだから、まだ湯たんぽ使っているんです
末端冷え性気味なので、湯たんぽが必需品で
まぁすぐに足で端っこに追いやっちゃうんですけどね
それでも最近何だか熱いなって思う事があるから、それだけ確実に春に近づいてるって事なんですよね
こういう状態の福多んは撫で放題です
しつこくしちゃうと、すぐ怒る福多ん
この顔はシャーなのかあくびなのか
正解はあくびなんですが、あくびって色々な表情に見えて添える言葉によって
全く違う表情になるからなんだか楽しくて面白い
大きな口を開けて発声練習しているようにも見えます
そう言えば動画で歌っているワンちゃんはよく見るけど、歌っている猫ちゃんってあまり見ないですよね
過去の画像を見ていて
私は結構頻繁に過去の画像を見て懐かしんだり楽しんだりするんです
2020年の画像から《可愛いどすこい》の福多んを見つけました
この頃は今より体重も少ないはずですが、どすこいポーズのせいか貫禄満点に見えて笑ってしまいました
思いい掛けない時に笑うのって、メンタルを強くしてくれるような気がします
一緒に笑ってもらえたら嬉しいでーす
或る日の昼ごはん
忙しかった時、時間がない時、作りたい気分じゃない時、カップ麺のお世話になっておりま~す
今はカップ麺もすごく種類があるので迷ったりもするけれど
でも結局なじみの深い味を求めてしまうんですよね~
今回はどん兵衛の天ぷらそば
緑のキツネを選ぶことが多いので、どん兵衛はひさしぶり
やっぱりちょっと味が違うかな天ぷらサクサクで美味しかったです
野菜や果物ヨーグルトと副菜もあれこれ、今ハマっている黒豆の甘さがアクセントになっています
塩分が多いので、汁は飲まないようにしていますが、それでも塩分摂りすぎになっちゃうかなぁ
1週間に1回くらいなら大丈夫かな
病院の待合室に食品の塩分のポスターが貼ってあるんです
ああいうのって参考程度に見る分にはいいけれど
しっかり見ると何にも食べられなくなっちゃいそうですよね~
《光の春》
部屋の中はその言葉がぴったりの温かな光で満ちています
福多んはその光の中で気持ち良さそうにお手入中
お手々をキレイキレイ
体もキレイキレイ
でもあまりの気持ち良さにお手入もそこそこにまどろみタイムに突入
猫さんは本当に窓から差し込む光が似合いますね~
私はというと、思わず触りたくなる自分の手を止めて
この温かで優しい時間を邪魔しないように静かに見守る事にいたしましょう