12月3日(火) いちじ
連日の霜降り。昼は暖かく、気持ちよく作業できる。
宮畑。昨日やっておいた組み立てアーチにネットを張る。マイカ線を4本張り、ネットを通し、広げて行く。細い糸で編んであるネットなので、ときどき、留め金具に引っかかったりする。そのたびにかかった場所を探して、外して、又、広げるの繰り返し。金具は天井の高い所にあるので、伸びをするような姿勢をとる。そのたびに、足の付け根部分に、痺れ痛みが走り、苦労する。近所の人が、腰が痛いの? 曲がってる。と声をかけるほどに、変な格好で作業しているのだろう。 出かけるのが遅かったので、完了することはできないうちに、お昼のチャイムが鳴った。
午後は、畑。まず、花畑。明日収穫する葉物を決め、コンテナをおいて、友人に頼んでおく。次は、秀畑。ダイコン、ハクサイ、レタス類は、収穫。家に持ち帰る。コンテナに、畑にあったと同じ形に入れる。その上に、水を含ませて脱水機にかけたシーツを被せ、さらに茣蓙で覆っておく。気温も低いから、この状態で、品質保持技術としての予令措置の真似ごとぐらいにはなるだろう。その上で、イモ類などの根菜類は、出荷できる状態まで、調整しておく。4品ほどは、箱詰めできるまでにやっておく。
事前準備をある程度やったので、明日は、ある程度は、余裕を持てるようになるかな。でも、やはり、先先にやっておくために、早起きをして、頑張ろう。