5月17日(金) いちじ
母の退院手続き。
ごぜんちゅうは、ソラマメの収穫を二人でやる。裏の畑の草刈り。ロータリー耕。
午後は、畝立機の畝幅を変更して、変換畑に、ズッキーニ用の畝立マルチ張。トラクターで耕した後、結構な雨が降ったので、表面が固くなっているし、下の方には水が溜まっていてぐちゃぐちゃだしで、かなり苦労して、スコップも使いながらの作業。フィルムもきれいに張れないし、強粘土質の田んぼ後は苦労する。
夕方、ソラマメの選別をやってしまう。
5月17日(金) いちじ
母の退院手続き。
ごぜんちゅうは、ソラマメの収穫を二人でやる。裏の畑の草刈り。ロータリー耕。
午後は、畝立機の畝幅を変更して、変換畑に、ズッキーニ用の畝立マルチ張。トラクターで耕した後、結構な雨が降ったので、表面が固くなっているし、下の方には水が溜まっていてぐちゃぐちゃだしで、かなり苦労して、スコップも使いながらの作業。フィルムもきれいに張れないし、強粘土質の田んぼ後は苦労する。
夕方、ソラマメの選別をやってしまう。
5月16日(木) いちじ
花畑。午前中、一番に、赤タマネギを引き抜き、転がしておく。何個かは、根が強く、葉が切れてしまい、掘りださなければならないものもある。トウモロコシに鶏糞堆肥を追肥する。そのあとで、畝間の中耕除草。枝豆やキャベツなどのマルチ畝の畝間も中耕する。土が固く、小型管理機だと、ロータリーが撥ねて大変だった。
夕方には、赤タマネギの根と葉を切って吊貯蔵用に調整し、コンテナに入れて引き上げてくる。とりあえずは、ハウス内に転がしておく。今年は、赤タマネギも、中生の玉ねぎもよくできた。この数年来のことだ。